navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / Features, past

  • Feb 8, 場内の雰囲気は... (Foo Fightersの後)
  • Feb 8, Death in Vegas or Aive in Kobe
  • Feb 8, Death before Heaven、リチャード・フィアレス
  • Feb 8, FooFighters、どこまでも笑(え)になる男達
  • Feb 7, 会場の雰囲気は...(続報)
  • Feb 7, WILCO、It's clean! It's rock! this is beautiful!
  • Feb 7, WILCO alternate country rock!?
  • Feb 7, 続きましてはArloです
  • Feb 7, ARLO
  • Feb 7, Crazy Town、静と動のリリック
  • Feb 7, Crazy Town In Crazy Kobe!
  • Feb 7, Radio 4、まさしくNew Disco!
  • Feb 7, Radio 4 Rocks!
  • Feb 7, The Parkinsons登場!
  • Feb 7, 会場内の雰囲気はというと...
  • Feb 7, The Parkinsons Freak is Here at MRO!
  • Feb 7, Magic Rock Out開場間近!
  • Feb 7, Magic Rock Out速攻レポート開始!(神戸編)!
  • Jan 25, The Parkinsons怒濤の列島縦断ツアー中!
  • Oct 5,朝霧Jam Photo Report(ORG-naster編)
  • Aug 13,インビシブルマンズデスベッドを追跡取材
  • Aug 2,後夜祭レポート
  • July 31,もうひとつの後夜祭レポート
  • July 23,まだ間に合う!? フェスに最適なファッションを緊急提案
  • July 22,Glastonbury 2002報告第2弾、ORG-nishioka入魂のレポート
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するJET MARIE GO-AROUND
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するSpinna B-ill and the CAVEMANS
  • July 14,世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ、今年はどこへ向かう?
  • July 12,Glastonbury 2002報告第1弾
  • July 9,ROOKIE A GO GOに出演する惑星登場
  • July 5,FRF'02で日本デビュー、The Parkinsons

  • .
    FROM TAISHO
  • ・ rockers体験記
  •  みんなの体験談で情報獲得を! と始めたrockers体験記。少しずつ集まってきています。キャンプでの体験、交通機関等々、初めてフジを目指す人たちに有益な体験談をまだまだ募集しています。文章の巧い下手は無関係。どんどん送ってください。文字数は400から1000文字で、subjectには「FRF原稿」と入れてORG-masterまでメールしてください。

    Reported by ORG-master  (March 19, 2002)

    ---------------------

     私の初フジロック体験は去年でした。行く前から体が宙に浮いた感じがして、結局移動中寝られず、そのまま会場に着いてしまいました。そこから、ライブ見ては寝、起きてはライブ見て。なんだかそわそわ、わくわくしてるうちに3日目があっという間に過ぎていってしまったような気がします。

     行く前は「○○見よう」とか、「グリーンからホワイトまで何分かかるかなぁ」とかいろいろ考えていたのに、いざ会場に着くとそんな思惑はあっというまにぶっとんで、苗場の自然と音楽に圧倒されてしまいそれどころではありませんでした。

     今更こんな事思うのも何ですが、本当に自分はでっかい地球のちいさい一人なんだなぁ、とオアシスやニューオーダーやら電撃ネットワークやらを見ながら3日間常に思わされました。だってこんな大自然の中でこんなステキな音楽を汗をかきながら、埃にまみれながら、それでも聴く。俗っぽい言い方だけど、本当に自分の悩みなんてちっさくてばかばかしいんだな、と渋さ知らズのあのすごいステージングで改めてそう感じました。

     でもあれですね、みなさんマイペースですね。あれがフジを楽しむ秘訣なんだろうなぁと3日間フジに行って感じました。見たいものを見る、眠い時は寝る。どこか遠くで聞こえてくるドラムやギターの音に耳を済ませながら夢うつつになったりする。そういうゆっくりとした時間を楽しむのもフジロックの醍醐味だと思います。

     3日目に川原で聞いたlittle tempoや、踊ってたら隣の人がビールくれたジュノリアクターやフジに行かなかったら絶対に交わらないであろう人々と心の交流をしたような気がします。

     誰かが「このアーティストが出るから行くっていうんじゃなくってフジロックだから行く」みたいなこと言ってたけど、本当にそう思う。私を含め、友人達は、7月の後半3日間はかならず予定を空けてるから、フジ用に。

     今年はキャンプサイトに挑戦したいなぁ

    letter from aya   (March 21, 2002)



    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com