navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / Features, past

  • Feb 8, 場内の雰囲気は... (Foo Fightersの後)
  • Feb 8, Death in Vegas or Aive in Kobe
  • Feb 8, Death before Heaven、リチャード・フィアレス
  • Feb 8, FooFighters、どこまでも笑(え)になる男達
  • Feb 7, 会場の雰囲気は...(続報)
  • Feb 7, WILCO、It's clean! It's rock! this is beautiful!
  • Feb 7, WILCO alternate country rock!?
  • Feb 7, 続きましてはArloです
  • Feb 7, ARLO
  • Feb 7, Crazy Town、静と動のリリック
  • Feb 7, Crazy Town In Crazy Kobe!
  • Feb 7, Radio 4、まさしくNew Disco!
  • Feb 7, Radio 4 Rocks!
  • Feb 7, The Parkinsons登場!
  • Feb 7, 会場内の雰囲気はというと...
  • Feb 7, The Parkinsons Freak is Here at MRO!
  • Feb 7, Magic Rock Out開場間近!
  • Feb 7, Magic Rock Out速攻レポート開始!(神戸編)!
  • Jan 25, The Parkinsons怒濤の列島縦断ツアー中!
  • Oct 5,朝霧Jam Photo Report(ORG-naster編)
  • Aug 13,インビシブルマンズデスベッドを追跡取材
  • Aug 2,後夜祭レポート
  • July 31,もうひとつの後夜祭レポート
  • July 23,まだ間に合う!? フェスに最適なファッションを緊急提案
  • July 22,Glastonbury 2002報告第2弾、ORG-nishioka入魂のレポート
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するJET MARIE GO-AROUND
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するSpinna B-ill and the CAVEMANS
  • July 14,世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ、今年はどこへ向かう?
  • July 12,Glastonbury 2002報告第1弾
  • July 9,ROOKIE A GO GOに出演する惑星登場
  • July 5,FRF'02で日本デビュー、The Parkinsons

  • .
    FROM TAISHO
  • ・ rockers体験記
  •  嬉しいです。本当にたくさんの体験談が寄せられ始めています。一方で更新も遅れ気味で申し訳ないと思っています。特に2日より、ORG-masterは取材のためローマに飛ぶことになるので、さらに更新が遅れる可能性がありますが、ご勘弁ください。最善は尽くしますので。

     FRFまであと4ヶ月... まだまだあるようで、わずか4ヶ月の我慢... とも言える不思議な気分です。でも、これからの準備が楽しく、重要でもあります。何度も繰り返しますが、過去3年間、苗場で雨がほとんど降らなかったのは奇跡です。一度、降ると、手がつけられない勢いだというのがここの雨。雨と寒さへの準備はくれぐれも怠らないようにしてください。でないと泣きを見ることになりますから。

     ということで、rockers体験記、今回はEikoさんからとnicoさんから。読んでね。

     ちなみに、nicoさんの書かれている点、気持ち、わかります。「金払ってんだから」ってことが「俺の勝手だろ?」と周りの人に迷惑を与えたり、嫌な気分にさせることと同じになるような、そんな人間はフジ・ロックには来てもらいたくないですね。自由ってのは、他人を人間としてリスペクトするとことが含まれると思うんですよ。なんとかこんな状況は変えたいし、今年も、ピース&ラヴなフェスティヴァルをみんなで作りたいですね。

     もちろん、体験談はまだまだ募集中。文字数は400から1000文字で、subjectには「FRF原稿」と入れてORG-masterまでメールでお願いします。

    Reported by ORG-master  (March 31, 2002)

    ---------------------

     あれは忘れもしない1999。当時高校2年だった私は、30000円という大金を費やしてフジロックに行った。一緒に行ったのは地元の友達、私たちは2人で苗場行きのバスに乗り込んだのだ。苗場までは、ワクワクというより、むしろ緊張していた。しかし、いざ苗場に着くと規模の大きさに度肝を抜かれた。なんだ!!この大きさは...

     しかも、8時開園にも関わらず、朝5時過ぎから長蛇の列。す、すげ〜っ!! 緊張が興奮に変わり、時間が早くすぎていき、ついに自分も苗場に足を踏み入れた。真っ先に、自分の土地?! を確保し、Tシャツ売り場にダッシュ〜!! 張り切って買ったばかりのTシャツに袖を通し、当時大好きだったホワイトステージのブラフマンのライブを見に行った。

     地面が乾いた土だったため、砂埃がすごいすごい... 一番印象的なのは、グリーンステージのLIMP BIZKIT。すごい!! 凄過ぎた。欲を言えばもっと前で見たかった。苗場はとても広いが、音も馬鹿でかいので、少しはなれても、音はガンガン聞こえた。それを良いことに、CHEMICAL BROTHERSを聞きながら、milkのブース近くの芝生に座り込んだ。お腹がすいたので、近くの屋台に目をやった。そこには、見たことのある顔がたくさんいた。な、なんとハイスタやら、ブラフ、バックドロップやら、とにかくたくさんのバンドマン達がいたのだ!! 私たちはすごい感激していたのを覚えている。

     お金と時間の都合のため1日しかいられなかったが、本当に面白かった!!感動した!! とにかく、フジロック最高!!

    letter from Eiko   (March 31, 2002)

    ---------------------

     2000年のフジロックから参加し始めて今年で3年目。今年はどんなフェスにしよう?
     フジロックの楽しみはライブ以外にもそこら中に転がっている。満天の星空に夢見心地になったり、偶然「今何時?」って時間を聞いた人とラーメン食ったり、遠くに住んでる人と友達になったり...。

     俺は人生の価値観変わったよ、本当に。それまでは高校生活がつまんなくて、疎外感を感じて、ちょっと鬱になりかけたりしたりしてたんだけど。なんか俺は俺の楽しみ方ができるって知った。

     俺たちみたいな音楽聴く人って多分、どこでも肩身の狭い思いを少なからず感じていると思う。でもマサオさんが言うように少数派の集まるのがFRF(悲しいけど)。だから、声をかければすぐに打ち解けられる。

     それで友達が増える。これって、何よりも嬉しいことだと思う。いろんな要素、ひっくるめて俺の生きる楽しみの一つだから、FRFに足を運んでます。

     でも、去年はちょっとショックを受けたこともあった。これはVoice BBSに書き込んだこともあるんだけど、ピンクのモヒカン野郎とその連れが周りの迷惑も顧みず散々キャンプサイトで暴れまわった挙句、注意しにきたスタッフにまで殴りかかりそうな勢い。ふざけんなよ、くそモヒ。「金払ってんのにうるせえ」じゃねえよ。こっちも金払って来てんだよ!

    (こいつ以外に去年、ピンクのモヒカンで苗場に来てた人、いたらゴメンナサイ)
     って言うか、ここで金がどうこう言うのってかなーり気が引くんですけどね。みんな楽しみに来てるんだし、チケット代なんか関係ないほど満足してるしね。ただ、こういう迷惑な奴見てたら、腹が立って仕様が無くてね。今年はこういう奴がいないことを祈ります。

     俺は出来る限り、来年も再来年もFRFに行こうと思う。日高さんたちが頑張ってくれてるだけ、俺も頑張って参加するつもりだ。FRFや、FRFのために予習することで知らなかった音楽にどんどん会えるし。嫌になること何一つ無いからね。だからこれから30年でも40年でも続けていってください。俺はじーさんになっても参加する気満々だ。
     そろそろ気分も盛り上がってきた!「自分のことは自分で」やって、今年のフジロックも楽しんでこよう。

    letter from nico   (March 31, 2002)



    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com