こんにちは。Yoheiです。このページを見ている人の誰もが待ち望んでいるであろう、2002年フジロックフェスティバルのアーティスト情報すっぱ抜き! ついに公式発表4日前の3月28日、僕達Fujirockers.orgは日高大将を捕まえて今年出演するアーティストについてスクープ情報を仕入れてきました! 今日の東京は久しぶりに天気も回復し、大将の機嫌も上々だったようで、公式発表以上の事を僕達に話してくれました。
でも、先に断っておきますが、4月1日に発表される23アーティスト以外は全て公式にはまだ発表されないアーティストです。ということは中には交渉中のアーティストもあるし、中には出演がなくなるアーティストもあるかもしれません。それは心に留めておいてくださいね。それでは早速始めましょう!!
金曜日 グリーンステージ
大将「まずは金曜日グリーンステージから。トリはProdigyで決まり。そしてこれはまだ多分だけど、その前にFoo Fightersを考えている。彼等は前から言ってたけどやっぱり来ることになりそうだ。(笑)そしてMuseとAlec Empireが決定している。金曜日のグリーンはアレック帝国の復讐だな」
豊洲以来4年ぶりのフジロック襲来となるプロディジー!! 2月に来日したけどこれは東京公演のみだったから、彼らのライブを待ち望んでいる人は日本全国にたくさんいるはず。何度見てもバカ楽しいフー・ファイターズも新作が控えているし、ミューズとアレック・エンパイアーはこの前の来日公演でとんでもないライブを見せてくれたそうだから、初日からこんな激しいラインアップでみんなの体力は大丈夫?
土曜日 グリーンステージ
大将「この日のトリはThe Chemical Brothersで決定。その前にPet Shop Boys。これが前にFrom Taishoでヒントを出した「ベテランUKポップグループ」だよ。この前がまだ決まってなくて、その前に井上陽水君がフジロックにやってくる。陽水君が本気のフルバンドでやるライブってかっこいいから、また違った楽しみを期待してくれよ。陽水君の前にアメリカのバンドが1、2本出て、その前にLove Psychedelicoと渋さ知らズオーケストラが決まっている。」
今回行かなくて本当に後悔したケミカル・ブラザーズ。噂の新曲「Star Guitar」を夜空の下で聴くのってどんなもんなんだろう。そしてペット・ショップ・ボーイズの二人もまさかフジロックで見れるとは思わなかった! おととしのグラストンバリーで感じたあの幸福感を苗場の空の下でみんなと共有できると思うと、想像しただけで鳥肌が立ってきました。フジロックが何なのかもよくわかっていないうちの母親が、名前を聞いた瞬間歓喜の声をあげていた井上陽水。今年はうちの両親もフジロックに誘ってみようかなぁ。ラヴ・サイケデリコも洋楽と邦楽の掛け橋になったようなバンドなだけに、こんなバンドが早い時間帯に見れてしまうのはちょっと贅沢すぎるんじゃない? 日本人アーティストとして初めてグラストンバリーのピラミッド・ステージへの出演が決定した渋さ知らズも、これで一気に「渋さ狂」が増えるんだろうな。
日曜日 グリーンステージ
大将「この日は前にも言ったようにアメリカの暴れん坊軍団が控えている。でもおれはいじわるだからまだ教えられないよ。(笑)というかまだ言えないんだよな。最後までのお楽しみにしていてね。でもこの暴れん坊達が決定すれば、それだけの為に苗場に来る人がでるだろうな。この日に考えていた元Smashing PumpkinsのBilly Corganの新しいバンド、Zwanはアルバムのレコーディングに入ってしまった為に来れなくなってしまった。Billy本人は来たがってたんだけどね。でも現段階でBrahman、Char、ゆらゆら帝国が決定している。CharにはPink Cloudでやって欲しかったんだけど、今回は彼の今のプロジェクトでやることになった」
暴れん坊軍団はまだまだ言えないってさ。でもまぁメインステージのトリがこんな早い段階ですべてわかってしまうのも面白くないかな。ということでこれは後でのお楽しみにとっておきましょう! それにしても大将は普通に言ってたけど、CharってあのChar?? あのアルバムをTOTOのスティーブ・ルカサーにプロデュースしてもらったり、ラリー・カールトンとライブで競演したりしていたChar!? これは井上陽水や去年のNeil Youngみたいに、おやじロッカーの皆さんにはたまらないんだろうなぁ。
ホワイトステージ
大将「ホワイトはまだまだ言えないものばかりなんだよな。金曜日はいろんなジャンルのMixでいこうと思ってる。現段階で土曜日はにはMaster Lowが決定しているけども、グリーンに対抗してギンギンのロック・デイで行こうと思っている。これは期待していてくれ。日曜日はトリがSpiritualizedでその前に多分Cornelius。それからGomezは決定していて、あとは多分でSupercarが出るかもしれないね。」
あんなに楽しくて幸せなライブを見せてくれるMaster Lowをフジで見るのは本当に楽しみ。そして日曜日にはサイケデリック系とエレクトロ系が揃いましたね。スピリチュアライズドはどんなサイケデリック爆音のライブを見せてくれるのかは想像もつかないし、ライブでの音と映像の融合を実現して新しい音源がすでにイギリスで話題となっているコーネリアス、相変わらずサイケデリックでブルージーでポップな新譜を引っさげてやってくるゴメズ、そして去年レッドマーキーで唯一入場制限がかかったスーパーカーと、どれも楽しみなものばかり。しかもグリーンの暴れん坊シリーズと選ぶことを考えると、またたくさんの嬉しくも悲しい悲鳴が聞こえてきそうだなぁ。
レッドマーキー&フィールド・オブ・ヘブン
大将「レッドマーキーの金曜日に関してはもうちょっと待ってくれ。土曜日にはBilly Braggが多分出るだろうな。日曜日にはThe Electric Soft ParadeとDovesが確定している。あと日にちは決まってないけど、イギリス新人のガレージパンクバンド、The Parkinsonsもフジへの出演が決定している。このほかにも英米の新人に出てもらうつもりだ。レッドマーキー夜の部には今のところDJ Shadowが出演確定。このThe String Cheese Incidentはヘブンで2日間出るかもしれない。あと、ヘブンで今のところ言えるのはDry & HeavyとAudio Activeが出演決定しているくらいかな。他にはだなぁ、エゴ・ラッピンもあるぞ」
『Endtroducing...』というアルバム一枚でそれ以降のヒップホップ、ロック、ダンスミュージックシーンに多大な影響を与える事になったDJシャドウがついにセカンドアルバムを完成させてフジロックにやってくる! そして若干18歳と16歳の兄弟ですでにイギリスでは話題のUKロックユニット、エレクトリック・ソフト・パレードや、イギリスの音楽雑誌NMEで数年前にアルバム・オブ・ザ・イヤーにも選ばれたダヴズのフジロック決定は、UKロック好きには本当に嬉しい限りですよね?
その他の決定アーティストなど
大将「この他にThe Skatalites、Rymester、The Cinematic Orchestraが今年のフジに決定している。The Skatalitesはスカ・ファンなら絶対に知っているスカの神様みたいなもんだよ。
前に新人バンドを今年はいろいろと呼びたいって言ったけど、これは少し難航している。今考えているのは、他にもあるけど、名前を言うと、White Stripes、Black Rebel Motorcycle Club、Ryan Adamsなんだけど、どのバンドもスケジュールが厳しくて難航しているなぁ。The Hives、Andrew WKはフジとのスケジュールが合わずにダメだ。この中でThe Hivesはアメリカツアーがフジの期間中に決まってしまって完璧になくなった。Andrew WKもフジへの出演はなしだな。ちなみに話題のストロークスは出ないよ。彼らは夏にレコーディングに入ってしまうから。アーティスト関連についてはこれくらいかな。
あとは前のインタビューで話したレーザーショーやMutoid Waist Companyはやるつもりで進行している。Rookie A Go Goやサーカスもやるつもりで進行中。前夜祭は今年以上にいろいろとあると思うよ。ゴンドラでもなにかやるだろう。営業はさせる予定。でも、まだどうやって客を乗り場までひっぱっていくかとか、営業時間の問題とかもあるけどね。オアシスはもうちょっと去年より静かにしたいと思ってる。Kids Landは去年のまま。あそこはもうめいっぱい場所を使ってるんだから。あ、あとバスキングセットなんかを貸し出したりしたら面白いよな(笑)。台車にスピーカーなんかを乗せて、10,000円で貸してやるから、それで会場内で勝手にやってくれってね。チケット代払って場内に入って、そこでバスキングで金取ればチケット代も浮くんじゃないか?」
このスキャタライツとは何物??とさっそく調べてみたところ、なんとバンドの結成は1964年!! ジャマイカを中心に活動範囲を広げていったようで、オリジナルメンバーの中にはもう亡くなられた方々もいるようです。これはスカ好きには絶対に見逃せないアーティストなんじゃないですか? 新人バンドで挙げられているアーティストはどれもイギリスでは雑誌の表紙を飾るくらい期待されているアメリカ出身(The Hivesはスウェーデン出身)のバンド。こういう新人バンドにもオファーがいっているって聞くだけでもファンとしては嬉しいですよね。来れる可能性は低いみたいだけど、来れたら儲け物くらいに思いながら待ちましょう!
早割りチケット売り切れ!?
というわけで、最後になんと10,000枚が売り切れてしまった早割りチケットについて聞いてみました。
大将「5千くらい売れればいいかなって思ってたのに、1万を越して抽選になっている。どれくらい超えたかはいえないけど、1万をかなり超えている。こんなに安いチケットが売れたら予定しているチケット収入が大幅に減ってしまってまいったな。そこまで考えていなかったから頭痛いよな。1万の半分ならキャンペーンや宣伝効果だと思っていたけど... 先週1万を超えたと聞いて青くなったもん、おれ(笑)。オークションでもすでに出てるみたいだね。ビョークの時は追いかけて捕まえたんだよな。丁寧に売ってくださいって言ったら馬鹿がのこのこと出てきやがった(笑)。まぁ、でもインターネットだから仕方がないよ。ただ打つ手があれば打つしかない。」
ここで大将から、早割りチケットを買えなかった人達のための、新しいキャンペーンの詳細を聞きました。4月8日から5月31日の間のイープラスのプレオーダーでチケットを購入した方の中から、抽選で1000人に1人"オフィシャル・マネー・カード"なるものが当たるそうです。これはチケット代相当分のフジロック会場内で使える金券のようなものがプレゼントされるらしい。早割で損が出てもまだ大将は懲りてないようですね。
以上が今回僕達Fujirockers.orgが大将から聞いてきた全てのすっぱ抜き情報です。今回大将と話していて、まだまだ出演者でたくさんの隠しだまを用意してそうな感じがしました。そういえば今回すっぱ抜いただけではまだ全出演アーティストの半分にも満たないんですよね。というわけで次回のすっぱ抜きにこうご期待!!
ちなみに、4月1日公式発表アーティストは
Alec Empire / Audio Active / Brahman / Char / The Chemical Brothers / The Cinematic Orchestra / Doves / Dry&Heavy / The Electric Soft Parade / Gomez / Love Psychedelico / Master Low / Muse / The Parkinsons / Pet Shop Boys / Prodigy / Rhymester / DJ Shadow / 渋さ知らズオーケストラ / The Skatalites / Spiritualized / The String Cheese Incident / ゆらゆら帝国 (アルファベット順)
(ORG-masterより補足とお願い)
あと、忘れちゃいけないな、この情報。東京の渋谷クアトロ1階に4月10日からFuji Rock Festival '02のオフィシャル・ショップがオープンします。詳しくは岩盤でチェックしてちょうだい。よろしく。
それと、rockers体験記、まだまだ募集中。初めてフジ・ロックに行こうとしている人たちに有益な情報を、自分自身の体験を通して教えてあげてください。文字数は400から1000文字で、subjectには「FRF原稿」と入れてORG-masterまでメールで送ってちょうだいね。
Reported by ORG-yohei (March 29, 2002)
|