navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / Features, past

  • Feb 8, 場内の雰囲気は... (Foo Fightersの後)
  • Feb 8, Death in Vegas or Aive in Kobe
  • Feb 8, Death before Heaven、リチャード・フィアレス
  • Feb 8, FooFighters、どこまでも笑(え)になる男達
  • Feb 7, 会場の雰囲気は...(続報)
  • Feb 7, WILCO、It's clean! It's rock! this is beautiful!
  • Feb 7, WILCO alternate country rock!?
  • Feb 7, 続きましてはArloです
  • Feb 7, ARLO
  • Feb 7, Crazy Town、静と動のリリック
  • Feb 7, Crazy Town In Crazy Kobe!
  • Feb 7, Radio 4、まさしくNew Disco!
  • Feb 7, Radio 4 Rocks!
  • Feb 7, The Parkinsons登場!
  • Feb 7, 会場内の雰囲気はというと...
  • Feb 7, The Parkinsons Freak is Here at MRO!
  • Feb 7, Magic Rock Out開場間近!
  • Feb 7, Magic Rock Out速攻レポート開始!(神戸編)!
  • Jan 25, The Parkinsons怒濤の列島縦断ツアー中!
  • Oct 5,朝霧Jam Photo Report(ORG-naster編)
  • Aug 13,インビシブルマンズデスベッドを追跡取材
  • Aug 2,後夜祭レポート
  • July 31,もうひとつの後夜祭レポート
  • July 23,まだ間に合う!? フェスに最適なファッションを緊急提案
  • July 22,Glastonbury 2002報告第2弾、ORG-nishioka入魂のレポート
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するJET MARIE GO-AROUND
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するSpinna B-ill and the CAVEMANS
  • July 14,世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ、今年はどこへ向かう?
  • July 12,Glastonbury 2002報告第1弾
  • July 9,ROOKIE A GO GOに出演する惑星登場
  • July 5,FRF'02で日本デビュー、The Parkinsons

  • .
    FROM TAISHO
  • ・ rockers体験記
  •  そうかぁ、息子さんが17歳ということは、おそらく、ORG-masterと同世代か、私よりもちょっと若いかもしれませんね。いずれにせよ、羨ましいですよ。というか、苗場に移ってから、徐々に家族でフジ・ロックなんて人たちも増えているようです。そんな人たちがもっと増えて、もっと年齢層の高い人たち、あるいは、子供たちだって楽しめるような音楽やエンタテインメントが増えるようなフジ・ロックにしたいですね。

     ということで、今回の体験談はちゃびえさんからのもの。同じような体験をされている人はいませんか?体験談はまだまだ募集中です。文字数は400から1000文字(だいたいでいいですから)で、subjectには「FRF原稿」と入れてORG-masterまでメールでお願いします。

    Reported by ORG-master  (April 1, 2002)

    ---------------------

     とうとう、02の出演者が発表されましたね。仕事の都合上3日間は無理、ということで発表は心待ち!

     99からことしで三回目。初めていったのはプライマル観たさ!17歳の息子を連れて、ウッドストックのようなフェスを味あわせたくて。

     泣いたね、夜空のしたでのプライマルにね。だけど、モーターキャンプのように考えていて、サイトまで遊理(息子)とその友人にえらく重いキャンプ道具を運ばせてしまった。わるかった!

     01は決まってるでしょ!ニールヤングです!こんどは13歳の下の息子も強引に連れてって、この人が私が高校生の頃一番聴いてたミュージシャンだよ、なんてノリにノッテ!聴いといてほしかったんだ。生きてるうちにこんなこと、思いもしなかったけど署名したりしてね。(ニールヤングを日本に呼ぶための)

     そして今年、どおしよう、悩むよ、プロデジー、ミューズ、ケミカル(東京NKで聴いたけど)ペットショップボーイズだってぇええ!!陽水さんもいいよね。スピリチュアライズド(カタカナだと難しい)『渋さ』は去年もきたよねぇ。まいったなぁ、あぁぁまいった!嬉しい悩み、しばらく楽しみます。

     最後に、FRFのために尽力くださっている方々にこころから感謝します。今年もたくさんの幸福で会場がうめつくされますように世界中のこどもたちのことを精一杯の想像力でもって、思いながら。

    letter from ちゃびえ   (April 1, 2002)



    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com