• FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
  • 朝霧JAMの実行委員長の秋鹿さんインタビュー(December 4, 2004)
  • フジロックドキュメンタリー制作チームに突撃インタビュー(October 2, 2004)
  • ポカスカジャンインタビュー!(September 29, 2004)
  • フジはマジックプレイス!Jeevasがフェスについて語る(September 25, 2004)
  • 今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!(September 19, 2004)
  • ROOKIE出身シリーズ最終章! サンボマスターの轟音がレッドの屋根を吹き飛ばす !!!(July 27, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第二弾:ASIAN KUNG-FU GENERATION(July 26, 2004)
  • A SEED JAPAN、今年の挑戦は?(July 25, 2004)
  • 電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
  • ドラゴンドラ上の管理人・安藤"ANDY"広一氏:『ANDYのおはなし』(July 17, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第一弾:惑星(July 11, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜(July 2, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜(June 22, 2004)
  • ズートンズにインタビュー!(June 20, 2004)
  • 「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!(May 20, 2004)
  • 燃えろ岩盤イズム(May 19, 2004)
  • フジロック救護室のチーフ・ドクター千葉先生に診察を受ける!?(April 27, 2004)
  • Fuji Rockin' People vol.19 - ごみ箱に命を吹き込むA SEED JAPANの皆さん-(March 16, 2004)
  • 岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く(February 23, 2004)
  • [苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
  • 大将インタビュー MRO追加篇 & (ちょこっとだけ)フジロック篇(February 19, 2004)
  • Magic Rock Outプレパーティ-をオーガナイズするテリー照井さん(February 13, 2004)
  • i-orgのメルマガでお馴染みの、めるぱら代表 上原さん(February 8, 2004)
  • The 3Peaceとサルサガムテープのドラマー、梶原徹也さん(January 16, 2004)
  • 渋さ知らズのマネージャ-、山田一郎さん(January 6, 2004)
  • 「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!


    「俺はイギー・ポップに勝ツ!」そんな強烈な言葉と、迫真のパフォーマンスで、去年のフィールド・オブ・ヘブンに集まったお客さんの度肝を抜いた、エンケンこと遠藤賢司さん。ついにfujirockers.orgに登場です!インタビューでは、フジロック初参戦になった去年のフジの思い出、そしてあの中津川フォークジャンボリーについて、力のこもった語り口で語ってくれました。フジについてのコメントには思わず納得、中津川の話を聞いて30年前の夏に思いを馳せて。言葉を聞くとパワーをくれる、そんなエンケン節を楽しんで下さい!


    去年、フジロックに出てみて印象はどうでした?

    「フジロックってね、出たいとは思ってたんだけど、面倒くさいなと思ってたの。あの山の中で雨に濡れて、グチャグチャになってね。でも、(実際に出てみたら)よかった、ほんとに。これはいいとこだなって思った。みんな泥んこになって、楽しそうに歩いてるんだよね」

    「俺はフィールド・オブ・へブンでやったんだけど、あそこはすごいいい会場だった。出てる人がみんな『あそこは演奏するには一番いい場所なんです』って言ってたの。それで、『そんな場所があるかい』って思ってたの。でも確かにそうなんだよね。俺、中津川フォークジャンボリーに出たことあるんだけど、それ以来の、魂に力をくれる場所だったんだよ。不思議だった。(ライブが)始まる前、ものすごく燃えたもの。中津川フォークジャンボリーもそうだったの」

     フジでは『燃えた』というエンケンさん。そんな彼のライバルは、フジでとんでもないライブを見せてくれた、あの二人のロックンロール・オヤジでした。

    「他にニック・ロウとか外国の人もでてるじゃない。『外国人なんかに負けるかよ』って。俺はイギー・ポップを倒す目的だったんだけど。『イギー・ポップに俺は勝ツ』ってTシャツも作ったんだよ。俺は『外国人だったらなんでもいいのかよ』って思ってるから。イギー・ポップだって、調子のいいときと悪いときがあるから。俺は何しろ生ギター一本同士で対決したいんだよね。ニール・ヤングとね」

    イギーは見てないんですか?

    「見られなかった。(自分の出演日の)前日かなんかで時間が合わなかったんだ。」

     ちなみに「イギー・ポップに俺は勝ツ」のメッセージは、フジのパンフレットでも見ることが出来ます。墨文字で、ぶっとく書かれた字は、同じくメッセージを寄せてくれているギターウルフ以上のテンション!すげえ。

    最初のフジロックのイメージってどんなものだったんですか?

    「まず、面倒くさいんだろうなっていうのと。大きい会場があって、あちこちウロウロ、四、五ヶ所ステージがあって。実は、あんまり行きたいとは思わなかった。それほど見たいっていう人もいなかったし、いても日にちが合わなかったりで。音楽やってると、そんなに(コンサートに)行かないんだよね。ただ、行ったら素晴らしい場所だなって思った。これは正直に思った」

    フジロックって、例えば肩がぶつかったら素直に『ごめんね』って言えるような、不思議な何かがありますよね。

    「それは思った、俺も。いい意味で心が原始時代に戻ってるんだろうね。霊場のような。ほんとは喧嘩一つがあったり、ゴミなんかも転がっててもいいと思うの。そこまで整然としなくてもいいと思うんだけど。でも、確かにみんな楽しそうにぬかるみのなかを歩いているのは、かわいいなあと思ったの。それを見てるだけで、いいところだなあ、来て良かったと思った」




     その1 | その2 | その3
    interview by ORG-rad photos by ORG-hanasan. The copyright of the article belongs to Yohei "rad" Kobayashi and the same of the photos belongs to Koichi "hanasan" Hanafusa. They may not be reproduced in any form whatsoever.



    The official site of

    Kenji Endo

    http://www.enken.com/



    ライブ情報
    5月25日(火)京都「磔磔」
    5月26日(水)大阪「クラブクアトロ」
    5月27日(木)名古屋「得三」
    6月3日(木)渋谷「クラブクアトロ」
    開場18:00 開演19:00
    前売€3500 当日€4000(税込・ドリンク別)
    VO.G 遠藤賢司
    B 湯川トーベン
    EG 鈴木茂
    G.Key 佐久間正英(6月3日のみ)
    Dr 石塚俊明(6月3日のみ)
    *詳しくはこちらでご確認ください。


    previous albums :

    遠藤賢司

    "東京ワッショイ" (傑作中の傑作です)



    The latest album is ;

    Kenji Endo

    "魅惑の純音楽ベスト35" (4/21発売)


    previous works...

    compilationなど
    "1969フォーク・ジャンボリー" (live 3trax)
    "1970フォーク・ジャンボリー" (live 1track)
    "アシッド・フォーク・ヴィジョン" (compilation 3trax)
    "1971フォーク・ジャンボリー vol.1" (live 3trax)
    "第4回フォーク・キャンプ・コンサート" (live 1track)
    "黎明期ライヴ!" (初期のライヴ10曲収録)
    "GOOD MORNING JAPAN~ハガクレTHE BEST" (compilation 1track)
    "ニューロックの夜明け 番外編9 キング・ニューロック・シングル集" (2trax)
    "ニューロックの夜明け番外編3 Toshibaエキスプレス・ニューロック・シングル集" (3trax)
    "ニューロックの夜明け番外編 Polydor・ニューロック・シングル編『 自由に歩いて愛して 』" (2 trax)
    "パック・イン・ミュージック" (1 track)
    "URCアンソロジーVol.1 URCの誕生" (1 track)
    "ニューロックの夜明け番外編4 『 URC“発禁”ライブ・セレクション 』" (2 trax)
    "テクノ歌謡コレクション*King編 エレクトリック・ラブ・ストーリー" (compilation 2 track)他

    DVD
    "ROOTS MUSIC DVD COLLECTION Vol.6" (7 trax)
    "FANDANGO NIGHT 2003@新宿LOFT" (1 track)
    "ROOTS MUSIC DVD COLLECTION Vol.9 ROOTS MUSIC 音楽祭1 " (4 trax with 中川五郎、高田渡)

    アルバムのチェックする?

    search:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    (May 20, 2004)
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55