FUJI ROCK FESTIVAL'06 感動記
感動、感想、完走、フジ・ロック'06

DAY 2
いろんな部位が痛い。でも今日はレッチリらしいね。友達テンションMAX。バスもすごい人。今日はレッチリ一色ですね。ハイ。本日の1発目。eastern youth。いいですね、なんか日本語の良さっていうのを改めて感じたなー。途中MCでも「ざまー見やがれ、天気予報」というほど晴れたね。でも、1時間後にはしっかり降りましたね。なかなかうまくはいかないね。
そして三代目魚武濱田成夫。楽器なしでROCKする。この男未知数。有言実行。ROCKしてたよ。凄い盛り上がりでしたね。AVALON。ちなみにこれが初AVALONでした。途中NGOのスピーチもあったりして、色々考えましたね。魚武さんじゃないけど、実行しなきゃいけないね。地球のおかげ生きてるんだからね、僕たちは。いつの日かすべてのステージが自家発電で電力をまかなえたらいいのにね。そんな大地を感じるAVALONでした。
「空からみたら俺たち人間が空かもな。じゃ、出来るだけ俺たちが晴れてなきゃな」
晴れましょう。晴れたよHIVES。いやー、バカだねこの人たち。あかるすぎるよ。そりゃ雨も止むね。やたら煽るVo.凄いよ。天才的なエンターテイナーですね。New Album出るの?凄い楽しみやね。なんかCDで聞いてる限りでは音が薄いような感じでしたけど、LIVEはそんなことなかった。わりに音厚かったですね。演奏の完成度も凄い高かったですね。ストップモーションの時鳥肌立ちました。
しばし休憩ターイム。ところてんでビールをあおる。河原で休憩するだけで楽しいですね。この日は友達とまったく別行動。レッチリ目当てなのでグリーンにへばりついておりましたとさ。水分補給だけは忘れずにね。ひとりで好きな時間にぶらぶらするのもいいですね。
で、ゆっくりした時間がすぎ、来ましたSONIC YOUTH。変わりませんね~、見た目年齢。ほんとに年とってるのか?由美かおるか?学生の時に一度見たけどあの、8年前から変わってないのでは?て、いうくらい変わらないかっこよさ。無敵戦隊 ソニック・ユースって書いてるTシャツ着ている人がいたけど、ほんと、無敵な感じ。あのノイズでつくるメロディーライン。気持ちいいよね。キム・ゴードン出てきたとき凄いミニスカート見えたけど、下にスパッツはいてたんですね。5曲くらい終わるまできずかなかったので、どきどきしながら見てましたよ。男ですからね・・・しかし変わらぬかっこよさ、またサーストン・ムーアも髪型にしよっかなー。なんて思った7月の夕暮れ時。
さー始まるぞ。そのまえにところてんで栄養補給。豚バラ丼頂きました。かわいかったですね、あそこのスタッフの女の子。かんじんの味も僕は好きでしたけどね。

そしてこの日の僕的メインYEAH YEAH YEAHS。レッチリじゃございませんでした。一言で言うと、も~~~~最高。カレンがすごい幸せそうに歌っていた。それを見た僕もスマイル。エクスプレスBLOG.にも載っていたけど、カレン凄いうれしそうにピースしてましたね。出てきたときはプレデター?の装い。終わるときにはレオタード、網タイツ、チャンピオンベルト? 貴族みたいな首飾り?さすがファッション・アイコンですね。なんかなにからなにまでかっこいい。
で、肝心のライブは大盛り上がり。結構前の方で見てたので人がたくさんいたかは、わからいのですが、いやーすごっかった。PINのときは酸欠で死ぬかと思った。途中でギターのサウンド・トラブルはあったものの何とか乗り切ってましたね。ちょっと見えたんだけどスタッフのひとにカレン自ら延長をお願いしにいってたんじゃない?考えすぎ?そうだとするとYEAH YEAH YEAHSにもみんなにも特別な空間じゃなかったのかな。なにわともあれ最高でした。
でも一人でみると終わったあと喜びをわかちあえないのが、さびしいね。とりあえず今からレッチリにいっても前では見れないしょうから、ホワイトでビールを頂く。このとき初めて自分の体から湯気が出ているのに気づく。暴れすぎた・・・熱も冷めぬままレッチリへ。30分だけ見ました。混むのを恐れて先にREDに移動。苗場食堂にて豚汁をチョイス。汗が冷えてきていたので、7月に飲む豚汁がこんなに体を温めてくれるとは。そんな苗場食堂から聞くBy The Wayの時のみんなの雄たけび。すごっかたよ。めっちゃ響いてた。
そしてRYUKYUDISKOそんなに期待してたわけではなっかたがよっかたー。ダンス系の音が少ないせいもあったし、沖縄の民族音楽?とダンスミュージックの融合。みんな両手をあげてダンスしてたねー。みんな幸せそうでした。お疲れ。2 MANY DJ'Sも見たかったけど本日の体力はここまで。残す夢の祭典も残り1日!!! この時間が続けばいいのに・・・
<< 前の記事へ | 次の記事へ >> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |