エーグル西森さんインタビュー

仕事でフジロックに行く~エーグル西森さんインタビュー

【いつか自分たちに返ってくる貴重な時間だと思います】

最終日の月曜日はキャンプサイトのお客様を送り出しながら本部の片付けをしてよろず本部業務の終了となります。それからはスタッフみんなでボールを使って体を動かしたりしています。もうヘトヘトのはずなんですがみんなかなり本気になって走りまわっていましたね(笑)。最後にはスイカ割りをしてお互いの苦労を労いました。14時くらいに撤収して、夜本社に帰ります。

 翌日からもちろん仕事です。毎朝5時半に起きるという大変な出張(笑)をこなしたあとの火曜日は机の上には資料やFAXが山積みになっていてにぎやかに僕を迎えてくれていますね。さすがに期間中は通常の業務は出来ないですね。今年はかなり携帯の電波が繋がっていたので、電話での対応は数件ありましたが。フジロックはできるだけその空気を体験出来るように意識していますよ。フジロック中に自分が考える「こういうふうになったらいいなあ」ということを検証してみて報告書にまとめます。やっぱりお客さんに喜んでもらえるために、次の展開を考えるようになりますね。いつか自分たちに返ってくる貴重な時間だと思います。

また「よろず相談所」では、雑誌社の方や他のアウトドアメーカーの方とコミュニケーションを図ることが出来るので、仕事としても自分自身にとってもプラスになることが多いです。みなさん個性的で魅力のある方たちばかりですから。フジロックの期間中に話した中から企画が生まれることがけっこうありますからね。

このような仕事をするにあたってはどうしても仕事と遊びの境目が見えづらく、ともするとうがった見られ方をするときもあるので、ちゃんと意識を持ってやれるかどうかが肝心ですね。いつも自問自答しながらやっていますし、あんまり軽い気持ちではできないですね。

2006年のチケットを買っていました。買ったときには、スタッフでいけるかどうか分らなかったんで。 フジはチケット買ってでも、仕事抜きで行きたいですね。フジロックが年に2回あるなら一回仕事で行って、もう一回プライベートで行きたいです(笑)。

注:この中にエーグルの長靴が写ってないときはゴメンナサイ……

おまけ フジロックを快適に過ごすヒント

■テントはしるしをつける。携帯で周りを撮影しておく

テントは同じようなものが多いので、間違えやすい。目立つようなしるしをつける。キャンプサイト入り口から自分のテントまでの道のりを携帯で撮影しておこう。

■荷物はカートでなくバックパックで

フジロックのキャンプサイトは坂道が多い。カートより大きいバックパックを背負って歩いた方が快適。

■長靴に中敷を入れよう。

会場を歩き回る人は長靴の中に中敷き(インソール)を入れよう。疲れ方が全然違う。

■バイクで来る人はポールを落としやすいので気を付けて

「よろず相談所」でも、この手の相談は多いです。テントのポールはバイクで走行中に落としやすいのでしっかり荷造りしよう。

Text by org-nob, photo by org-nob,aihama,aizy,rad,keco,maki

<< 前の記事へ


”ROCKな思いをTシャツに。'07 orgTシャツデザインコンテスト開催”

ヒントを教えるすっぱ抜き

春うらら、脳を鍛えるすっぱ抜き!

今週もすっぱ抜きをお届け!

計8アーティスト、すっぱ抜いたんか!?

ROOKIE A GO-GO出演バンドオーディション開催!!

忌野清志郎さんにマントを送ろう! お針子会ファイナルのお知らせ

すっぱ抜くのさ! 計15アーティスト! 大将インタビュー第一弾!

ロッカーズ 避けては通れぬ すっぱ抜き(2/25予告)

仕事でフジロックに行く〜エーグル西森さんインタビュー

グラストンバリー行きを計画している人は絶対に登録を!

宿泊についての大切なお知らせ~苗場プリンスホテルのツインルーム提供について~

キヨシロッカーズ開催せまる! 2/18(日)は原宿で会いましょー。

早いチケット、詳細発表されましたよ〜。

早いチケット、詳細は本日発表ですよ~。

>>もっと見る