Street Bikers 編集部インタビュー
フジロックバイカー必見! Street Bikers 編集部インタビュー
――一番持ち込まれるトラブルは何ですか?
SB:うーん、いろいろあるんだよね。エンジンがかからないっていう人もいるし。山道で転んでハンドルやレバーが曲がっちゃいましたっていう女の子もいるし。トラブルの中でも僕らじゃどうしようもないっていうのがあって、鍵を無くす人。これが年に1 人はいるんだよな。ここ3 年は1 人ずつ。
――それはどうしようもないですよね。フジでは大騒ぎするんだから、何でも予備は必要ですよね。
SB:ていうか、無くすなっていう話(笑)。財布は無くさないのに、なんで鍵は無くすのって。雑誌の方でもどうしたら鍵を無くさないようにできるかっていう特集をしたんだよね。で、カラビナに鍵をつけるのが良いってなって。でっかいカラビナにつけておけば、万が一落としたとしても地面に埋もれる心配ないしさ。キーホルダー1 つつけた位だと、落とした時に踏まれでもしたら埋もれちゃうからね。
あとは首にかけたりすると良いよね。そうすればライブでモッシュになってもなかなか無くさないでしょ。金がなくても鍵があれば帰れるんだからさ。逆なんだよね。金があっても鍵が無かったら帰れないんだから。そういう発想でね。僕らとしては鍵を無くされちゃうとやり場がないっていうか……。
――ある程度トラブルを想定して持っていくものを決めるんですか?
SB:一応想定していくね。オイルがどうしても足りない人には入れてあげるし、パンクだったらチューブとチューブレス両方持っていくし、充電機も持っていくし。といっても僕らが持っていくから安心して来て、っていうことではないんだよね。大事なのは事前に整備することだから。
――フジに来る前に、押さえておいて欲しいセッティングはありますか?
最近は自分で整備する人が多いんだよね。もちろん自分でやることは良いことなんだけど、いつも自分でやっちゃう人って間違いに気づかないままの人がいるから。1 回お金を使って、自分のバイクのどこが悪いのかをバイク屋さんに見てもらうのが良いと思う。その時にバイク屋さんが何をしてくれているのかをよく見て、次の整備に活かして欲しい。自分のバイクをプロの目で見てもらうってのが、今何より一番やっておいて欲しいことだな。でもここ4 年くらいやってて、トラブルで駆け込んでくるお客さんは減ったなって思う。去年はちょっと多かったけど、一昨年はすごい少なかった。だから整備してくるお客さんも増えたなぁって。
今ってたしか全部で1500 台以上来てるんだよね。僕らは月曜日にお客さんが全員帰っちゃうまでの、4 日ないし5 日間はいるんだけど、その間に直す台数って10 台ちょっとなんだ。100 分の1 くらい。たったの1 %なんだけど、その1 %の人の不安を解消できたのであれば、俺たちがいた意味はあったなって。そんな気持ちでやってる。無料整備自体が目的ではなくて「楽しいバイクで楽しく来たらいいじゃん」ってことが分かってもらえれば嬉しいんだよね。
<< 前の記事へ | 次の記事へ >> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |