
季節は梅雨、じっとりべっとりムシムシなイヤ?な毎日にカラっとした青空が顔を出してくれると、私たちが待ち望んでいる日をグッと近く感じることができますね! カウントダウンも間もなく1ヶ月を切ろうとしてるじゃないですか! 関西ではなくとも、フジロッカーズ電車班のみなさんにはぜひとも夢を見ながら苗場に向かっていただきたい…Smash Westの塩山さんに伺ってきた今年の星空トレインのこと、そしてこれまでの裏話なんかをまとめた情報をご紹介いたしましょう。
関西から電車を使って苗場に向かうルートは大きく2つ。1つは北陸経由で、そしてもう1つは東京経由で行く方法。そのなかで、唯一、乗り換えなしの直通で越後湯沢へ行くことができるのが、2002年から運行されている星空トレインなのです。その星空トレインが、今年は装いも新たに、寝台列車に変わります。
■星空3代目:寝台列車のワケ
星空は2002年?2006年の特急列車が初代、2007(この年は中越地震のため、急遽バスでの運行となったため星空トレインの運行はしていません)?2008年が2代目となっています。星空トレインに使われる車両は電車として引退間近の車両となり、基本的に引退の時期にそのタイミングで車両が変わってきているとのこと。2代目星空トレインも引退の時期になり、さて…今年は? という話が浮上してきて、念願の寝台車両での運行が決定したようです。
■寝台列車の星空トレインはおトクなんです
これまでにも寝台列車を…というお話もあったそうです。ここ数年は星空トレインを利用するフジロッカーズの人数も安定してきたものの、利用者数と、寝台列車自体を使用するためのコストの問題があったそう。寝台列車になることにより、星空トレインの料金は少し値上がりしていますが、3日間寝る間も惜しんで、フジロックを楽しむこと必須なことを考えると、自分のベッドで横になってゆっくり休みながら、フジロックに備えて苗場に向かえることを考えると、値上がりした料金よりも、プラスになることが多いのでは?
今年の星空トレインの料金表を見てもらうとわかりますが、(ベッドの)下段だけ少し料金が高くなっているのがわかるかと思います。星空トレインに使用される寝台車両は3段になっていて、下段の方が使い勝手がよいという観点から、別料金となっているようです。ただ、中段、上段が使いにくいかというと…org電車班によると、それほど気にならないとのことですから、すでに通常料金で申し込んでいるみなさん、ご安心を。
■寝台列車になると…
3日間のフジロックをすごすためには、それぞれ大きな荷物になると思われます。キャンプをするならなおさら。寝台列車ではそれぞれ個人のスペースが確保されますが、荷物を置くための場所はとても限られてくるかと思います。仲間で荷物を分けあって置くだけではスペースが足りないかもしれません。寝台列車の通路は広くはなく、また、みんなの通路ともなるため、ひとりずつが少しずつ譲りあって、お互いが気持ちよくすごすために工夫してくださいね。
■今年の星空トレインの車内では…
これまでには、はじめにきよしのとってもスペシャルなライヴがあったり、抽選会が催されたりと、うれしいハプニングがありました。今年は寝台列車という性格上、抽選会などはありません。ただ、以下のような決定していますので、越後湯沢までをゆっくりすごして、偶然お隣になった人たちと、フジロッカーズの輪を広げてみてはいかがでしょうか?
・車内でのオフィシャル・パンフレットの販売
・女性専用車両あり
・ひと足お先に、おみやげを販売
・ひっぱりだこ飯の販売(オプション)
■星空トレインを利用するさまざまな人
さて、星空トレインを利用するのは、当然、フジロックへ行く人たちだけ! そんなことを思っている人はいませんか? 実はそうではないらしいのです! これまでに星空トレインを利用した人のなかには、フジロックへ行くための手段として星空トレインに乗車したのではなく、星空トレインに乗るために乗車した人もいるのだとか! そう、電車が大好きな人にとっては、この星空トレインも乗る価値、意味のある電車なんですよ。もしかしたら、寝台列車になる今年の星空トレインにも、そんな人がいるかもしれませんね。そして星空トレインは関西のフジロッカーズのためだけのものではないんです。今年すでに申し込みがあったなかでは、なんと沖縄の方がいたとか! 飛行機でひとっ飛びするのもいいけれど、時間をかけて、フジロックを楽しむのもいいですね。
さて、今年で8年目を向かえる星空トレインではどのような思い出を作ることができるのでしょうか? なお、申し込みは7月初旬頃までになります。
星空トレインの運行時間、料金などの詳しい情報はSmash WestのHPでご確認ください。
org-kuny