フジロックに限らず、ロックフェスで「ごみをきちんと分別して捨てる」という行動が当たり前になったのは、A SEED JAPANがフジロックで、ごみゼロナビゲーション活動をおこなったおかげといっていいでしょう。そんなフジロックを裏から支えるボランティアの募集があります。
A SEED JAPAN(ASJ)はフジロックの会場に置かれているごみ箱で約200人のボランティアたちが、ごみの分別を案内する活動を毎年おこなっています。そのASJが6月30日までボランティア希望者の受付ています。ボランティアというと大変そうなイメージがあるかもしれません。もちろん、ボランティアには責任感と規律が求められますが、きちんと活動すればあとは自由。『フジロッカーズ』のDVDにもちらっと映っていますが、会場に流れる音楽に合わせてボランティアたちが踊っていてもよいのです。
詳しいことはこちらのFAQ(よくある質問)を見てもらえればいいのですが、あくまでも明るく、楽しくボランティア活動をおこなうのが趣旨です。たとえば、お金がないけどフジロックにいきたいとか、今までいったことないけどフジロックの空気をまず味わってみたいという人にもお勧めなんです。東京からバスが出ているし、宿泊・食事が無料、活動中は自分の観たいアーティストは観られないかもしれないけど、会場内のごみ箱の担当になれば音楽を聴くことは可能です。
ただ、ASJのスタッフの方と話していて気になったことがありました。それは「ボランティアの人たちは東京に集合して一緒にバスに乗って会場に向かうことになっていたのだけど、それだと新潟や群馬の人たちが集合のために、わざわざ東京に行かなければならないから、地元の人たちが参加するのは大変じゃないですか?」と訊いてみると、「じゃあ、orgを観て応募した人で東京で集合できないという人は、応募用紙の参加動機の欄に『orgで見た』と書いてくれれば、現地集合も可」であるとしてくれました(ただし、7月10日か12日におこなわれる東京での説明会に出席してください)。
では、興味を持ってフジロックを裏から支えてみたいという人は、まず↓のURLをクリックしてみてください。
http://www.gomizero.org/vo_recruit/fuji_rock_festival/index.html
org-nob、photo by org-wacchy