Street Bikers 編集部インタビュー
フジロックバイカー必見! Street Bikers 編集部インタビュー
――ところで今着ているシャツなんですけど、それはフジロック用に作られたんですか?
SB:そうそう。昔は普通のT シャツとかきて誘導とかしてたんだけど、駐輪場を見渡した時に、誰がスタッフで誰がお客さんなのか全然分からなかったんだよね。来たお客さんが誰に声かけていいのかわからないのも変だなってことになって。このタイプとは別にグレーのシャツがあるんだけど、駐輪場の誘導をやる時はこれを着ようって。
――今年もそれを着て活動されるんですか?
SB:そうだね、今年も着る予定だよ。これをたまに街で着る時があるんだけど、そうすると「それ売ってください!」なんて言ってくれる人がたまにいるんだよね。僕らもそんなに売って欲しい人がいるなら売るかなんてことも考えたんだけど、でもそれもなんか違うなぁって。フジロックでのスタッフユニフォームだから、それを商品化するのもなんかね。現場ではさっきも言った通り非営利活動だから、本1 冊の販売もしないの。無料奉仕でいこうってことにしてるからね。
あと売って欲しいっていうのでよくあるのはカッパかな。(バイクで来るお客さんの中には)コンビニで買ったカッパで来るお客さんもいるんだけど、結局走ってるうちに風圧とかで破けちゃうんだよね。僕らが割とちゃんとカッパを着てるもんだから「カッパの売り物はないんですか?」とかよく聞かれる。売ってあげようかなーとかも思うんだけど、やっぱ違うって(笑)。濡れて帰ることで来年はカッパ着てこようって思うようになるんだからってね(笑)。だから今のとこそういう販売活動は考えていないよ。
――ではストバイ編集部でフジロックに来るまでの寄り道的なオススメスポットなんかはありますか?
SB:それはねぇ、僕らは考えたことないなぁ。自分たちが寄り道したことないからね。そういう意味で、注意事項ならあるよ。「フジロックねずみ捕り」っていうのがあって、十国峠の手前でフジロックの時だけやってるの。お客さんで「捕まっちゃいましたー」なんて言ってくる人がいるもん。前夜祭あたりから1 日目、2 日目の特に午後ね。ほんとにこの期間だけやってるんだよなぁ。
――何で捕まることが多いんですか?
SB:スピード違反みたいだね。十国峠って入ってしばらくしたところに緊急退避所みたいのがあって、そこで切符をきるみたい。毎年のことだから頭に入れておくといいんじゃないかな。湯沢越後から来る方はちょっと分からないんだけど。
<< 前の記事へ | 次の記事へ >> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |