• [MRO東京]Scream Team DJs マニの笑顔に心温まる (March 21, 2004)
  • [MRO東京]Scream Team DJs MRO東京、最後の締めは踊れ!(March 21, 2004)
  • [MRO東京]Jude 熱すぎる深夜4:20 (March 21, 2004)
  • [MRO東京]会場案内番外編 そろそろ終わりが近づく(March 21, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.12 な、なん、なんじゃこりゃあッ!?(March 21, 2004)
  • [MRO東京]people file Part7 taikiレポート編(March 21, 2004)
  • [MRO東京]people file Pert6 taisukeレポート編(March 21, 2004)
  • [MRO東京]Primal Scream グルーヴって罪だよね、疲れた(March 21, 2004)
  • [MRO東京]people file Pert5 nobuレポート編(March 21, 2004)
  • [MRO東京]Iggy and The Stoges 23:30だよ!全員集合~!(March 21, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.10 いいニオイ?なサイン会 (South)(March 21, 2004)
  • [MRO東京]people file Pert4 joeレポート編(March 21, 2004)
  • [MRO東京]SOUTH カニ味噌風味の密室エクスペリメンタル?(March 21, 2004)
  • [MRO東京]SOUTH 速攻フォト・レポート(March 21, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.9 きれい過ぎてA SEED JAPANピンチ!(笑)(March 21, 2004)
  • [MRO東京]Primal Scream ロックンロールは眠らない(March 21, 2004)
  • [MRO東京]Primal Scream 速攻フォト・レポート (March 21, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.8 MRO Tシャツはここで手に入れろ!(March 21, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.7 ウェールズの好青年たちのサイン会 (Funeral For A Friand編)(March 21, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.6 コンクリの床にオアシス――人工芝ゾーン(March 21, 2004)
  • [MRO東京]Iggy and The Stoges おいーッス!俺がイギーだ!!(March 21, 2004)
  • [MRO東京]Iggy and The Stoges 速攻フォト・レポート(March 21, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.5 青山のクラブの意気込み感じておくれ~『AOYAMA MIX FOOD SERVICE』(March 21, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.4 『クイーン・シバ』に長蛇の列が止まない!!(March 21, 2004)
  • [MRO東京]The Distillers パンクの女王がMROにやってきたぜ(March 21, 2004)
  • [MRO東京]The Distillers 速攻フォト・レポート(March 20, 2004)
  • [MRO東京]people file Pert2 jtkレポート編(March 20, 2004)
  • [MRO東京]people file Pert1 toddyレポート編(March 20, 2004)
  • [MRO東京]KEN YOKOYAMA どこまでいっても横山健!!(March 20, 2004)
  • [MRO東京]KEN YOKOYAMA 速攻フォト・レポート(March 20, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.3 ハグハグなサイン会 (Diffuser編)(March 20, 2004)
  • [MRO東京]Furneral For A Friend 空きっ腹にマシンガン(March 20, 2004)
  • [MRO東京]大江慎也(UN) 土曜の夜だぜ、騒ごうぜー!(March 20, 2004)
  • [MRO東京]Furneral For A Friend 速攻フォト・レポート(March 20, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.2 赤字脱出!?『KITCHEN SOLNA CAFE』(March 20, 2004)
  • [MRO東京]会場案内編No.1 九州うどんたい。『割烹ひら山』(March 20, 2004)
  • [MRO東京]大江慎也(UN) 速攻フォト・レポート(March 20, 2004)
  • [MRO東京]Diffuser 祭りの幕開けから、アツい!!(March 20, 2004)
  • [MRO東京]Diffuser 速攻フォト・レポート(March 20, 2004)
  • [MRO東京]さて、Magic Rock Out東京もいよいよ開場です!(March 20, 2004)
  • [MRO東京]SOUTH カニ味噌風味の密室エクスペリメンタル?

    SOUTH

     Iggy and the Stooges、Primalと続いた後だけに、みんなチルアウトモードに入っているようで、さきほどまでの混雑が嘘のようにきれいになったステージ前。うーん、もったいない。みんなIggyとPrimalだけ見てSouthは見ないなんて、もったいないよ!ここにいない人は、カニの足だけ食べて、カニ味噌は食べないみたいなものだと思う。

     "Broken Head"で幕を開けたステージは、メンバーの3人と、サポートメンバーの4人編成。久々の日本ということもあってか、少し緊張しているように見える。"Colours In Waves""Loosen Your Hold"など、新しいアルバムからの曲が続き、ギターのJamieがリードボーカルを取ったりしながら、すこしずつ演奏がリラックスしていくのがわかる。
    SOUTH
    SOUTH
     "Fragile Day"が終わり、ギターを持ち直したボーカルのJoelが息を吸い込む。「今日は、Iggyと同じ建物にいて、同じステージで演奏することができるなんて本当に光栄だよ。彼は気にしないだろうけど、でも、この曲は彼に捧げます」と言って、演奏されたのは"Nine Lives"。本当に心のこもった演奏に、暖かい拍手が送られる。

     その後は1stと2ndからの曲を織り交ぜた演奏が続き、彼らの繊細な音がステージ上で再現されていく。時折、思い通りの音が出せずにもどかしそうにする場面もあったが、それでも一生懸命に演奏する姿がいじらしい。

     "Motiveless Crime"では叩きつけるようなギターとドラムがしばらく続き、ライブでしか見ることのできないような激しい演奏にすっかり圧倒されてしまった。レコーディングからは想像もできないような、彼らの一面が垣間見えた瞬間だった。ライブの後半には、初めに感じたようなぎこちなさもすっかり消え、幕張の広い空間に彼らの音がなじんできたように感じられた。

     アルバムにも言えることだけど、彼らの音は決して派手ではないし、ちょっと聴いただけですぐ好きになれるようなキャッチーさはないかもしれない。だけど、奥深いメロディーとか緻密なサウンド構成は、一度好きになるとけっこうはまってしまうものだ。私の前で踊っていた男の子は、ずっとにこにこしていて本当に幸せそうだった。きっと彼はカニ味噌も好きに違いない。

    SOUTH
    --Set list--(原文まま)

    BROKEN HEAD/SAME OLD STORY/COLOURS IN WAVES/LOOSEN YOUR HEAD/LIVE BETWEEN THE LINES/FRAGILE DAY/9 LIVES/THREAD BARE/RECOVERED NOW/PAINT THE SILENCE/MOTIVELESS CRIME/DOLPHINS

    Reported by ORG-taeko and photos by ORG-izumikuma. The copyright of the photo belongs to Izumi "izumikuma" Kumazawa and they may not be reproduced in any form whatsoever.

    (March 21, 2004)
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55