 |
速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定! そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!(February 18, 2005)
FUJIROCK FESTIVAL'05 チケット速報(January 29, 2005)
HEAL NIIGATA決算報告(January 23, 2005)
「HEAL NIIGATA」終了!音楽の下にHEARTが集まった日(January 16, 2005)
ORGはやります!「HEAL NIIGATA」現場からリアルタイムレポート(January 5, 2005)
FRF'05開催決定(January 1, 2005)
日高大将インタビュー「HEAL NIIGATAのこと、フジロックのこと」(December 24, 2004)
偉大なのに気さくなおじさん、ジョー・ストラマ—展(December 11, 2004)
FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
有楽町募金イベントレポ!募金以外に私たちができること(November 27, 2004)
募金イベントにご協力お願いします。11月25日正午,有楽町に集まれ!(November 23, 2004)
朝霧JAM@ニコタマ?写真展「BEAUTIFUL DAY」始まる!(November 21, 2004)
できることをやる(November 3, 2004)
マクセルからみなさんへ、お礼のコメントが届いたよ!(August 30, 2004)
Levi's「Original Photo Contest」のお知らせ(August 26, 2004)
ご好評につき、受注販売しちゃいます…org.スタッフTシャツ!!(August 18, 2004)
やってます!RISING SUNの速報レポ!(August 11, 2004)
あなたの感動を教えてください(August 2, 2004)
フジロックエクスプレス更新中です(July 30, 2004)
フジロック・エクスプレス、はじまるよぉ!(July 28, 2004)
fujirockers.orgネット・カフェに遊びにおいでよ(July 28, 2004)
苗場はどうなってる !? “タケノコ祭り”と直前・最後のボードウォーク、一挙報告 !!(July 25, 2004)
日高大将緊急直撃インタビュー(July 24, 2004)
全天候型デジカメで用意万端!(July 24, 2004)
フジロックの思い出をプレゼント!マクセルからのお知らせです(July 21, 2004)
モリッシーキャンセルと直前FRF04話ちょびっと(July 16, 2004)
AVALON FIELDのNGO VILLAGEに遊びに来てちょうだい!(July 15, 2004)
ボードウォークキャンプよりほぼ直前の苗場ニュース!(July 13, 2004)
星空トレイン内ボランティア・スタッフに応募して足代浮かせちゃえ!(July 9, 2004)
今年もorgタオル。汗を拭け!頭に巻け!(July 7, 2004)
【フジロック仲間を5人増やせる、Levi'sのゲームの参加者を今年も募集だよ-今年のキーワードは「オリジナル」らしいぞ。】(July 3, 2004)
org 臨時ニュースっす!(June 30, 2004)
ボードウォークのお誘い第六弾目!(June 28, 2004)
北海道のロッカーズ必見! 前夜祭が見れる!今年のフジロック丸は6days!(June 27, 2004)
今年フジに出るUK新人バンドをチェックしてみました。(June 18, 2004)
6月17日のorgニュースです(June 17, 2004)
ワールド・レストランの頭領、ソロモンさんが現地スタッフを大募集!(June 17, 2004)
苗場の幸がボクラを呼んでいる!食って食って食いまくれ!!(June 17, 2004)
今年のオルグTはいかがですか?(June 16, 2004)
苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
星空トレインからのお知らせ(June 1, 2004)
ezorockers.orgってのが始まるさ(May 31, 2004)
すっぱ抜かないorgニュース(May 30, 2004)
大阪もアツかった!豪華メンツSATURNのちょこっとレポート(May 26, 2004)
オルグ`04デザインコンテスト結果発表!(May 24, 2004)
大将すっぱ抜き第3弾(May 18, 2004)
ツギは、スローでいくゼ!2004年最初のボードウォーク・キャンプを開催!!(May 17, 2004)
著作権法改定に伴う輸入盤CD/レコード問題をもう一度検討してみよう(May 14, 2004)
言い訳レインボー 〜フジに向けて虹の橋を渡れ!〜 投稿募集開始(May 11, 2004)
fujirockers T '04 投票開始!(May 6, 2004)
ROOKIE A GO-GOで、FUJI ROCK FESTIVALの参加者になろう!(May 1, 2004)
FRF'04すっぱ抜き第二弾!(April 30, 2004)
オルグ04デザインコンテスト、〆切迫る!!(April 21, 2004)
第ニ弾アーティストの発表!とチケット情報(April 15, 2004)
FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!~第2部(April 10, 2004)
fujirockers.org '04 T-shirtsデザイン・コンテスト開催!(April 5, 2004)
お待たせしました!FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!(March 30, 2004)
ORG-masterからのご挨拶(February 27, 2004)
|
|
|
速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定! そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!

日高発 Heal Niigata第2弾!
ところ天国 Presents Heal Niigata 雪の苗場で"WeSki a Go-Go"
3/12(土)~3/13(日)
一泊二食付(12日の食事スノーBBQ及び13日朝食)
*料金及び内容詳細に関しては以下のインタビュー記事を御参照下さい。
日高正博(以下H):これはね、1月のヒール新潟で3000万円近くの義援金が集まった。だけど、苗場や湯沢…まあ新潟全体がそう、スキーシーズンでもお客さんが来ないんだよね、何となく落ち込んでて。だから今度は「フジロッカーズの皆でスキーに行こう!」って、ところ天国のメンバーがボランティアとして、苗場に言って遊ぼうよと。
H:グリーンステージのエリア、今は雪いっぱい積もってるからさ、スキー&スノーボード、ドラゴンドラ、それからスノーモービルの後ろに浮き輪みたいなのを繋げるスノーモービルトレインって遊びがあるんだけど、そういうのを使って遊んだり。皆の知らないところにテニスコートがあって、バーベキューをするところがあるんだよ。そこでスノーバーベキューを…まあ屋根もあるから寒くないところでね。
それから秘密の元湯って、温泉旅館とかにお湯を配ってるところがあるんだけど、そこの露天風呂に入ったりなんてのもある。夜は俺の友達、ニュージーランド人のポールっていう奴がやってる店でDJナイトもやるよ。DJはいつも前夜祭で回してるDJ MAMEZUKA君にお願いすると思う。まあ俺も行くし、皆で酒でも呑んでさ、楽しもうよ。
Q:おや、日高さんもスキーを?
H:俺はやんないよ。スキー場に行って穴でも掘ってやろうかなって(笑)まあそりゃ冗談だけど、スキーやボードやんない人も酒でも呑みながら遊んでようよ。
お金だけど、なるべく10,000円前後で安く済ませるようにしたいんだよ。各自で来てもらって、あとは旅館代とバーの入場も込み。食事も勿論ボランティアチームのところ天国が色々用意する。
まあ俺の周りでは3,40人来てくれるみたいで、あとは皆のリアクションや来てくれる人がすごく多いようならバスも出すかな。今とりあえず来てくれる人の人数がどのくらいか分かんないからちょっと教えて欲しいんだよ。宿もどれくらい押さえたらいいかとか参考にしたいしね。反響を知りたいね。3月だから国道とかは雪は大丈夫だし、気軽に行って遊ぼう。
Q:宿に関してですが、プリンスホテルだけじゃなくて他の宿にも泊まれるんですか?
H:希望する人はプリンスホテルに泊まってもいいし、俺の知り合いのペンションや、あと温泉旅館なんてのもあるし…ありとあらゆるところ、今まで泊まったことないようなところとか行って欲しいよね。まあとにかく今はどれくらいの人が来てくれそうなのかを知りたいんだよ。規模によってまた色々と決めていくから。BBSに書き込んだりして教えて欲しい。
…とのことです。コレを読んで「雪景色のグリーンステージ観に行くかな。」「温泉!ボード!肉!行く!」など、3月の週末をゴキゲンに過ごしたい方へ。大将が参考にしたいそうなので、Voice BBSの方に書き込んでみてくださいね。
Q:さて、ちょっと突っ込ませてもらいますが、このWeSki a Go-Goなんていうゴキゲンなタイトルは…
勿論俺が決めたよ。ロスにWhisky a GoGo(http://www.whiskyagogo.com/)っていう有名なライヴハウスがあってね、「タイトルなんにしようかな」って考えた時にそれが浮かんだ。Whisky…We Ski、駄洒落だね、いつもの(笑)。
Q:ところで今回で2回目というわけですが、前回のお話を少しいいですか?日高さんは当日色々と動いていらっしゃいましたが…
H:6日に大阪の会場に行って、その時はモノノケサミットがものすごいよかったな。
それから東京に戻って、まずはブリッツか。=湯沢 町の町長さんがいらしてて、町長さんは演説とかうまいんだけど、ああいう会場で若い人相手だっていうんだからすごく緊張していてね。(筆者注:確かにステージ上では若干声が上ずってました。)その後はAXだったんだけど、2回目ってことでちょっとずつリラックスしていったんだよね。その後、新潟県知事の泉田さんと合流してからZEPPに行ったんだ。そしたらもう町長さん、「イエーノッてるかい?!」なんて言っちゃっててねえ(笑)。
まあ俺はライヴはほとんどみてないかな、でもZEPPはちょうど清志郎君がやってる時でね、県知事さんがファンなんだよ。それでずっと観ていたけどあれもよかったなあ。
Q:県知事さんも楽しんだヒール新潟…こういった動きは続いていくのでしょうか。ヒール新潟第*弾とか。
H:まあそれも考えていきたいね。ていうか、やっぱり新潟に関わってるわけだから、楽しみながら関わっていける道を考えていきたいね。慈善運動っていうんじゃなくて、一緒に楽しんでいこうっていう形でね。
…第1回はチケットを買う、ステージに立つという音楽好きならではの形でもってボランティアしたHeal Niigata。そして今回は新潟に直接行って盛り上がり、盛り上げる…なんとも「らしい」スタンスですね。背筋を張って「ボランティア!」と声高に叫ぶよりも、こうした形で関わっていく方が向いてるかも、と思ってるのはきっと僕だけじゃないかもしれません。
白銀のグリーンステージを舞台に、日高さんとスノーモービルに引きずられるという魅惑のロックはいかがですか?そして…
注:雪景色の写真は前回大将達が苗場でテントを張ったときのものです。
1 / 2 / 3
(February 18, 2005)
|
|
|
|