 |
速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定! そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!(February 18, 2005)
FUJIROCK FESTIVAL'05 チケット速報(January 29, 2005)
HEAL NIIGATA決算報告(January 23, 2005)
「HEAL NIIGATA」終了!音楽の下にHEARTが集まった日(January 16, 2005)
ORGはやります!「HEAL NIIGATA」現場からリアルタイムレポート(January 5, 2005)
FRF'05開催決定(January 1, 2005)
日高大将インタビュー「HEAL NIIGATAのこと、フジロックのこと」(December 24, 2004)
偉大なのに気さくなおじさん、ジョー・ストラマ—展(December 11, 2004)
FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
有楽町募金イベントレポ!募金以外に私たちができること(November 27, 2004)
募金イベントにご協力お願いします。11月25日正午,有楽町に集まれ!(November 23, 2004)
朝霧JAM@ニコタマ?写真展「BEAUTIFUL DAY」始まる!(November 21, 2004)
できることをやる(November 3, 2004)
マクセルからみなさんへ、お礼のコメントが届いたよ!(August 30, 2004)
Levi's「Original Photo Contest」のお知らせ(August 26, 2004)
ご好評につき、受注販売しちゃいます…org.スタッフTシャツ!!(August 18, 2004)
やってます!RISING SUNの速報レポ!(August 11, 2004)
あなたの感動を教えてください(August 2, 2004)
フジロックエクスプレス更新中です(July 30, 2004)
フジロック・エクスプレス、はじまるよぉ!(July 28, 2004)
fujirockers.orgネット・カフェに遊びにおいでよ(July 28, 2004)
苗場はどうなってる !? “タケノコ祭り”と直前・最後のボードウォーク、一挙報告 !!(July 25, 2004)
日高大将緊急直撃インタビュー(July 24, 2004)
全天候型デジカメで用意万端!(July 24, 2004)
フジロックの思い出をプレゼント!マクセルからのお知らせです(July 21, 2004)
モリッシーキャンセルと直前FRF04話ちょびっと(July 16, 2004)
AVALON FIELDのNGO VILLAGEに遊びに来てちょうだい!(July 15, 2004)
ボードウォークキャンプよりほぼ直前の苗場ニュース!(July 13, 2004)
星空トレイン内ボランティア・スタッフに応募して足代浮かせちゃえ!(July 9, 2004)
今年もorgタオル。汗を拭け!頭に巻け!(July 7, 2004)
【フジロック仲間を5人増やせる、Levi'sのゲームの参加者を今年も募集だよ-今年のキーワードは「オリジナル」らしいぞ。】(July 3, 2004)
org 臨時ニュースっす!(June 30, 2004)
ボードウォークのお誘い第六弾目!(June 28, 2004)
北海道のロッカーズ必見! 前夜祭が見れる!今年のフジロック丸は6days!(June 27, 2004)
今年フジに出るUK新人バンドをチェックしてみました。(June 18, 2004)
6月17日のorgニュースです(June 17, 2004)
ワールド・レストランの頭領、ソロモンさんが現地スタッフを大募集!(June 17, 2004)
苗場の幸がボクラを呼んでいる!食って食って食いまくれ!!(June 17, 2004)
今年のオルグTはいかがですか?(June 16, 2004)
苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
星空トレインからのお知らせ(June 1, 2004)
ezorockers.orgってのが始まるさ(May 31, 2004)
すっぱ抜かないorgニュース(May 30, 2004)
大阪もアツかった!豪華メンツSATURNのちょこっとレポート(May 26, 2004)
オルグ`04デザインコンテスト結果発表!(May 24, 2004)
大将すっぱ抜き第3弾(May 18, 2004)
ツギは、スローでいくゼ!2004年最初のボードウォーク・キャンプを開催!!(May 17, 2004)
著作権法改定に伴う輸入盤CD/レコード問題をもう一度検討してみよう(May 14, 2004)
言い訳レインボー 〜フジに向けて虹の橋を渡れ!〜 投稿募集開始(May 11, 2004)
fujirockers T '04 投票開始!(May 6, 2004)
ROOKIE A GO-GOで、FUJI ROCK FESTIVALの参加者になろう!(May 1, 2004)
FRF'04すっぱ抜き第二弾!(April 30, 2004)
オルグ04デザインコンテスト、〆切迫る!!(April 21, 2004)
第ニ弾アーティストの発表!とチケット情報(April 15, 2004)
FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!~第2部(April 10, 2004)
fujirockers.org '04 T-shirtsデザイン・コンテスト開催!(April 5, 2004)
お待たせしました!FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!(March 30, 2004)
ORG-masterからのご挨拶(February 27, 2004)
|
|
|
Levi's「Original Photo Contest」のお知らせ
Levi's 501 "Original fujirocker Game"が大盛況だったLevi'sから「Original Photo Contest」のお知らせです。
fujirockers.orgでも事前に呼びかけていた、Levi'sのLevi's 501 "Original fujirocker Game"は約1000人の参加者を集めて、大盛況のうちに終了しました。参加してくれたみなさん、ありがとう。さてさて、フジロックが終わってもなかなかフェス気分が醒めない紳士淑女に朗報。Levi'sから「Original Photo Contest」の投票のお誘いです。オリジナル・フジロッカーの頂点があなたの投票で決まりますよ!
まずはこの「Original Photo Contest」について簡単にご説明を。フジロック会場内のLevi'sブースを訪れた、個性溢れるお客さんをプロのカメラマンが撮影、その中でもLevi'sが「これぞオリジナル!」と唸ったものがエントリーされ、その中からみなさんの投票で最もオリジナルなフジロッカーを投票で選ぶというわけです。投票方法などの詳細は次のページを見てもらうとして、まずはフェス当日に行われたLevi's 501 "Original fujirocker Game"の様子のご報告から。
会場内のブースをお邪魔したときに感じたことは、6人が揃いやすい時間帯があるということ。そのタイミングにお邪魔すると、6人揃ったグループが多数集まっていました。なかにはiが2人いて、『i(愛)要らないよ!』とか声があがったり、ニックネームが「仮称S(エス)くん」とシャツのイニシャルで名前を呼ばれていたり、キッズランドにずっと待っていて通りすがりの人を見つけていたりなど、実に様々でした。

ここで、Levi'sのブースで、三日間ゲームを取り仕切ってくれていた有泉さんの、フェス会場でのコメントをどうぞ。
「フジロック・フェスティバルの来場者は、みなさん本当にうまく時間を作っていて、フェスティバルでの楽しみ方を知っているなぁ、と感じました。Levi's 501 "Original fujirocker Game"も大好評で、当日エントリー分のタンクもあっという間に無くなってしまいました。結局、3日間でパズルを完成させた組数は昨年の約2倍の45組で、パズルを完成させた後の"お題"にも積極的にチャレンジして下さいました。あと、昨年のゲーム参加者が今年も参加して下さっていたことも嬉しかったです」
今年から始まった「Original Photo Contest」。こちらの反響はどうでした?
「こちらも大好評で、3日間で120組の方々に参加していただけました。このような企画に参加して下さる方は女性が多く、男性よりも女性のほうがアツイというか、ノリがいい気がします。また、ここで撮影した写真がLevi'sとロッキング・オンで毎年企画している特別タイアップ広告(BUZZ)に載るかもしれない、ということも反響が良かった要因かと思います」
こちらも盛況だったようで、「Original Photo Contest」のエントリーはどうなっているか、これは楽しみですね。
「アクトだけでなく、休憩中や移動の合間にも様々なサービスやイベントを提供し、来場者にフェスティバルそのものを楽しんでもらうことを目的に、Levi'sは1年目からフジロック・フェスティバルをサポートしています。ぜひこれからも期待してください」
お客さんが楽しんでいる様子は、ゲームをしているときの笑顔を見れば一目瞭然。当日のさらに詳しい様子はFUJIROCK EXPRESS'04でもチェックできます。さて、「Original Photo Contest」への参加方法は次のページです!
その1 | その2
reported by ORG-taku
(August 26, 2004)
|
|
|
|