 |
速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定! そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!(February 18, 2005)
FUJIROCK FESTIVAL'05 チケット速報(January 29, 2005)
HEAL NIIGATA決算報告(January 23, 2005)
「HEAL NIIGATA」終了!音楽の下にHEARTが集まった日(January 16, 2005)
ORGはやります!「HEAL NIIGATA」現場からリアルタイムレポート(January 5, 2005)
FRF'05開催決定(January 1, 2005)
日高大将インタビュー「HEAL NIIGATAのこと、フジロックのこと」(December 24, 2004)
偉大なのに気さくなおじさん、ジョー・ストラマ—展(December 11, 2004)
FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
有楽町募金イベントレポ!募金以外に私たちができること(November 27, 2004)
募金イベントにご協力お願いします。11月25日正午,有楽町に集まれ!(November 23, 2004)
朝霧JAM@ニコタマ?写真展「BEAUTIFUL DAY」始まる!(November 21, 2004)
できることをやる(November 3, 2004)
マクセルからみなさんへ、お礼のコメントが届いたよ!(August 30, 2004)
Levi's「Original Photo Contest」のお知らせ(August 26, 2004)
ご好評につき、受注販売しちゃいます…org.スタッフTシャツ!!(August 18, 2004)
やってます!RISING SUNの速報レポ!(August 11, 2004)
あなたの感動を教えてください(August 2, 2004)
フジロックエクスプレス更新中です(July 30, 2004)
フジロック・エクスプレス、はじまるよぉ!(July 28, 2004)
fujirockers.orgネット・カフェに遊びにおいでよ(July 28, 2004)
苗場はどうなってる !? “タケノコ祭り”と直前・最後のボードウォーク、一挙報告 !!(July 25, 2004)
日高大将緊急直撃インタビュー(July 24, 2004)
全天候型デジカメで用意万端!(July 24, 2004)
フジロックの思い出をプレゼント!マクセルからのお知らせです(July 21, 2004)
モリッシーキャンセルと直前FRF04話ちょびっと(July 16, 2004)
AVALON FIELDのNGO VILLAGEに遊びに来てちょうだい!(July 15, 2004)
ボードウォークキャンプよりほぼ直前の苗場ニュース!(July 13, 2004)
星空トレイン内ボランティア・スタッフに応募して足代浮かせちゃえ!(July 9, 2004)
今年もorgタオル。汗を拭け!頭に巻け!(July 7, 2004)
【フジロック仲間を5人増やせる、Levi'sのゲームの参加者を今年も募集だよ-今年のキーワードは「オリジナル」らしいぞ。】(July 3, 2004)
org 臨時ニュースっす!(June 30, 2004)
ボードウォークのお誘い第六弾目!(June 28, 2004)
北海道のロッカーズ必見! 前夜祭が見れる!今年のフジロック丸は6days!(June 27, 2004)
今年フジに出るUK新人バンドをチェックしてみました。(June 18, 2004)
6月17日のorgニュースです(June 17, 2004)
ワールド・レストランの頭領、ソロモンさんが現地スタッフを大募集!(June 17, 2004)
苗場の幸がボクラを呼んでいる!食って食って食いまくれ!!(June 17, 2004)
今年のオルグTはいかがですか?(June 16, 2004)
苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
星空トレインからのお知らせ(June 1, 2004)
ezorockers.orgってのが始まるさ(May 31, 2004)
すっぱ抜かないorgニュース(May 30, 2004)
大阪もアツかった!豪華メンツSATURNのちょこっとレポート(May 26, 2004)
オルグ`04デザインコンテスト結果発表!(May 24, 2004)
大将すっぱ抜き第3弾(May 18, 2004)
ツギは、スローでいくゼ!2004年最初のボードウォーク・キャンプを開催!!(May 17, 2004)
著作権法改定に伴う輸入盤CD/レコード問題をもう一度検討してみよう(May 14, 2004)
言い訳レインボー 〜フジに向けて虹の橋を渡れ!〜 投稿募集開始(May 11, 2004)
fujirockers T '04 投票開始!(May 6, 2004)
ROOKIE A GO-GOで、FUJI ROCK FESTIVALの参加者になろう!(May 1, 2004)
FRF'04すっぱ抜き第二弾!(April 30, 2004)
オルグ04デザインコンテスト、〆切迫る!!(April 21, 2004)
第ニ弾アーティストの発表!とチケット情報(April 15, 2004)
FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!~第2部(April 10, 2004)
fujirockers.org '04 T-shirtsデザイン・コンテスト開催!(April 5, 2004)
お待たせしました!FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!(March 30, 2004)
ORG-masterからのご挨拶(February 27, 2004)
|
|
|
HEAL NIIGATA決算報告
多くの皆様のご支援により、下記の通りの義援金が集まりました。
この貴重な義援金は湯沢町を通じて新潟県災害対策本部に送金いたします。
なお、義援金は義援金配分委員会により被災された方々に公平に配分されます。
ご協力ありがとうございました。これからも新潟を応援しましょう。
FUJI ROCK FESTIVAL新潟応援団事務局
|
|
1/6の大阪に始まり、名古屋で、さらに首都圏3会場と札幌で行なわれたHEAL NIIGATA。全国のfujirockersのみなさん、楽しみながらのご協力ありがとうございました!
先のイベント総括レポートがorgにアップされて終わり…じゃございません。イベント自体は終わりましたが、被災地が復興していく、また、復興した後もみなさんの心に留め、精一杯出来ることをやるのが肝心なのではないでしょうか。1/17は阪神淡路大震災からちょうど10年目の日でした。東京はというと…何事も無かったかのように坦々としておりました。
長くなりましたが、新潟の方々、そしてfujirockersの方々に、大事なご報告があります。
HEAL NIIGATA 決算報告で、新潟へと送られる義援金の総額は29,257,251円と発表されました。それらは、湯沢町を通じ、新潟県災害対策本部へと送られ、義援金配分委員会により被災住民の方々に分配されます。物資を送るのも一つの手なのでしょうが、そうしなかったのは公平に分配されるよう配慮した結果です。きっと現地でテントや医療物資、インフラの整備に使われることでしょう。税金とは違い、今回の義援金はもちろん正しく使われると信じております。
ひょっとすると、あなたはただライブを楽しみたかっただけかもしれない。でも、あなたがいなかったらこの数字にはならなかったんです。何事も意識することが大事であり、そこから物事の考え方も変わるかもしれない。ただ、お金を払ったことだけに満足しちゃいけないですよ。
先を見据えたsmashが今回選んだ言葉は「Don't make aftershock!!」、訳すと「余震(つまりは、風評被害)をつくるな!」となります。これこそ現場を知る者の言葉ではないでしょうか。「噂はしょせん噂でしかない、メディアに振り回されていないで自分の目で確かめろ!」という意味かもしれませんね。やっぱり行くでしょ、今年も新潟へ! ぜひその目で確かめて下さい。
information from FUJI ROCK FESTIVAL新潟応援団事務局 and comment by ORG-taiki
(January 23, 2005)
|
|
|
|