• 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • FUJIROCK FESTIVAL'05 チケット速報(January 29, 2005)
  • HEAL NIIGATA決算報告(January 23, 2005)
  • 「HEAL NIIGATA」終了!音楽の下にHEARTが集まった日(January 16, 2005)
  • ORGはやります!「HEAL NIIGATA」現場からリアルタイムレポート(January 5, 2005)
  • FRF'05開催決定(January 1, 2005)
  • 日高大将インタビュー「HEAL NIIGATAのこと、フジロックのこと」(December 24, 2004)
  • 偉大なのに気さくなおじさん、ジョー・ストラマ—展(December 11, 2004)
  • FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
  • 有楽町募金イベントレポ!募金以外に私たちができること(November 27, 2004)
  • 募金イベントにご協力お願いします。11月25日正午,有楽町に集まれ!(November 23, 2004)
  • 朝霧JAM@ニコタマ?写真展「BEAUTIFUL DAY」始まる!(November 21, 2004)
  • できることをやる(November 3, 2004)
  • マクセルからみなさんへ、お礼のコメントが届いたよ!(August 30, 2004)
  • Levi's「Original Photo Contest」のお知らせ(August 26, 2004)
  • ご好評につき、受注販売しちゃいます…org.スタッフTシャツ!!(August 18, 2004)
  • やってます!RISING SUNの速報レポ!(August 11, 2004)
  • あなたの感動を教えてください(August 2, 2004)
  • フジロックエクスプレス更新中です(July 30, 2004)
  • フジロック・エクスプレス、はじまるよぉ!(July 28, 2004)
  • fujirockers.orgネット・カフェに遊びにおいでよ(July 28, 2004)
  • 苗場はどうなってる !? “タケノコ祭り”と直前・最後のボードウォーク、一挙報告 !!(July 25, 2004)
  • 日高大将緊急直撃インタビュー(July 24, 2004)
  • 全天候型デジカメで用意万端!(July 24, 2004)
  • フジロックの思い出をプレゼント!マクセルからのお知らせです(July 21, 2004)
  • モリッシーキャンセルと直前FRF04話ちょびっと(July 16, 2004)
  • AVALON FIELDのNGO VILLAGEに遊びに来てちょうだい!(July 15, 2004)
  • ボードウォークキャンプよりほぼ直前の苗場ニュース!(July 13, 2004)
  • 星空トレイン内ボランティア・スタッフに応募して足代浮かせちゃえ!(July 9, 2004)
  • 今年もorgタオル。汗を拭け!頭に巻け!(July 7, 2004)
  • 【フジロック仲間を5人増やせる、Levi'sのゲームの参加者を今年も募集だよ-今年のキーワードは「オリジナル」らしいぞ。】(July 3, 2004)
  • org 臨時ニュースっす!(June 30, 2004)
  • ボードウォークのお誘い第六弾目!(June 28, 2004)
  • 北海道のロッカーズ必見! 前夜祭が見れる!今年のフジロック丸は6days!(June 27, 2004)
  • 今年フジに出るUK新人バンドをチェックしてみました。(June 18, 2004)
  • 6月17日のorgニュースです(June 17, 2004)
  • ワールド・レストランの頭領、ソロモンさんが現地スタッフを大募集!(June 17, 2004)
  • 苗場の幸がボクラを呼んでいる!食って食って食いまくれ!!(June 17, 2004)
  • 今年のオルグTはいかがですか?(June 16, 2004)
  • 苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
  • 星空トレインからのお知らせ(June 1, 2004)
  • ezorockers.orgってのが始まるさ(May 31, 2004)
  • すっぱ抜かないorgニュース(May 30, 2004)
  • 大阪もアツかった!豪華メンツSATURNのちょこっとレポート(May 26, 2004)
  • オルグ`04デザインコンテスト結果発表!(May 24, 2004)
  • 大将すっぱ抜き第3弾(May 18, 2004)
  • ツギは、スローでいくゼ!2004年最初のボードウォーク・キャンプを開催!!(May 17, 2004)
  • 著作権法改定に伴う輸入盤CD/レコード問題をもう一度検討してみよう(May 14, 2004)
  • 言い訳レインボー 〜フジに向けて虹の橋を渡れ!〜 投稿募集開始(May 11, 2004)
  • fujirockers T '04 投票開始!(May 6, 2004)
  • ROOKIE A GO-GOで、FUJI ROCK FESTIVALの参加者になろう!(May 1, 2004)
  • FRF'04すっぱ抜き第二弾!(April 30, 2004)
  • オルグ04デザインコンテスト、〆切迫る!!(April 21, 2004)
  • 第ニ弾アーティストの発表!とチケット情報(April 15, 2004)
  • FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!~第2部(April 10, 2004)
  • fujirockers.org '04 T-shirtsデザイン・コンテスト開催!(April 5, 2004)
  • お待たせしました!FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!(March 30, 2004)
  • ORG-masterからのご挨拶(February 27, 2004)
  • できることをやる

    niigata3.jpg  新潟県中越地震被災者のみなさん、心からお見舞い申し上げます。新潟県の苗場で開催されるフジ・ロック・フェスティヴァルを通じてこのサイトに集まってきている私たちにとって、みなさんが直面している苦難や困難は他人事ではありません。おそらく、多くの仲間が被害を受けていることは想像できますし、微力ながら、私たちも何かできないかと模索しています。すでにBBSを通じてさまざまな情報を発信していますし、現地にボランティアとして出向いている仲間もいるのですが、フジ・ロック・フェスティヴァルのプロデューサー、日高氏も被災者への義援金を作るためのチャリティ・コンサート実現に向けて動き始めています。もちろん、私たちはそれを全面的にサポートすることを決定しています。

     10月23日、ちょうどあの地震が起きたとき、fujirockers.orgのスタッフ2名が、全国から集まった20人ほどの仲間と苗場にいました。この日と翌日のボードウォークの建設作業に加わるためです。あの時、地鳴りと共に大きな揺れが伝わりましたが、正直なところ、それほどの怖さは感じませんでした。キャンプしていたのはちょうど「ところ天国」のあたりで、周囲に建物もなく「大きな地震」というのを実感できなかったということでしょう。

     そんなこともあり、その日の夜は予定されていたとおり、苗場観光協会の協会長さんのお宅に伺い、インタヴューもしています。屋内ということもあり、幾度も続く余震にかなりの揺れを感じましたが、この時点ではニュースによる情報もまだほとんど入ってはいなくて、実情は全くわかりませんでした。苗場旅館組合の組合長さんが、お子さんを越後湯沢まで迎えに行った後に、ここに加わったんですが、このときでさえ、「全部停電している」ということしかわからなかったという状態でした。

    niigata2.jpg  ですから、その後も、いつも通り、ボードウォーク仲間みんなで食事をしています。ときおり、携帯サイトでニュースを確認していたんですが、「地震があった」ことを伝えるのみで、詳しい話は伝わっては来ませんでした。そして、しばらくの後に、携帯は不通となり、その状態は翌日の昼前まで続きました。といっても、おそらく、かなりの被害はでているはずだし、それは時間が過ぎるにつれて明らかになるだろうとみんなと話していました。

     すっかり晴れた翌日、朝からボードウォークの建設作業をしていたんですが、徐々に情報が集まり始めたのがお昼前。といっても、その時点でもまだそれほどまでは被害状況が見えなかったんですが、すでにこの時点で「チャリティをやろう。フジ・ロックに出てくれているミュージシャンだったら、一緒にやってくれるだろう」と口にしていたのが日高氏。おそらく、時間が過ぎれば想像していた以上の被害が明るみに出てくるだろうし、いずれにせよ、フジ・ロック・フェスティヴァルの関係者のみならず、ここに集まっている私たちは、これまでお世話になっている新潟の人たちになにかをしなければいけないと感じていました。結局、この日は作業を早めに切り上げ、スタッフや参加者が家路についたのですが、後に聞いた話によると、長岡からこの日参加した仲間の家も大きなダメージを受けたということです。

    niigata1.jpg  まだ、現段階ではこのチャリティがどこで開かれるのか、時期はいつになるのか、全くわかりません。わかっているのは、今回の中越地震だけではなく、二度の台風や水害などの被災者に向けたチャリティとなること、そして、本物のチャリティにすることです。出演者のみならず、会場で働くスタッフ、照明やPAも含めすべての人たちが被災者のために無償で働きます。もちろん、会場に対しても可能な限り使用料の交渉をして、すべての人たちが本当に困っている人たちのために働いて義援金を作ろうと思っています。詳しい情報はわかり次第、fujirockers.orgで11月中には発表します。そのときには、様々な形でここに集まってくるみなさんの協力を仰ぐことになると思います

     それとは別にfujirockers.orgでもなにかできないかミーティングを重ねています。すでに現地からの情報転載などはしていますし、スタッフ個人として募金などもしています。また、これからボランティアとして現地に向かうスタッフもいます。募金に協力するだけというのはもどかしいし、本当は被災者救済基金のようなものを作りたかったんですが、fujirockers.orgは法人でも会社でもないということからそれは難しいようです。もちろん、現在、その方法も模索中で、苗場のみなさんとも相談、協力しながらなんとか義援金を作ろうと思っています。

     具体的な方法はまた、このサイトで発表しますが、苗場のみなさんたちとも協力して、少なくとも来年のフジ・ロックに向けて動き続けようと思っています。今年は、会場で梅雨前線豪雨の被災者への義援金を募り、83492円を新潟県災害対策本部へ送らせていただきました。会場やそれ以外での募金もできるでしょうし、実質的な値上げになるかもしれませんが、数年前から作り始めたfujirockersのTシャツやタオルに寄付金を加えて販売することも念頭に置いています。

     もし、みなさんにもアイデアなどがあれば、どんどん連絡していただければと思います。まずは、できることを少しでもやっていくこと、それしかないと思ってます。そして、少しでも現地のみなさんのお役に立つことを目指しましょう。

    comment by ORG-master

    (November 03, 2004)
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55