 |
速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定! そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!(February 18, 2005)
FUJIROCK FESTIVAL'05 チケット速報(January 29, 2005)
HEAL NIIGATA決算報告(January 23, 2005)
「HEAL NIIGATA」終了!音楽の下にHEARTが集まった日(January 16, 2005)
ORGはやります!「HEAL NIIGATA」現場からリアルタイムレポート(January 5, 2005)
FRF'05開催決定(January 1, 2005)
日高大将インタビュー「HEAL NIIGATAのこと、フジロックのこと」(December 24, 2004)
偉大なのに気さくなおじさん、ジョー・ストラマ—展(December 11, 2004)
FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
有楽町募金イベントレポ!募金以外に私たちができること(November 27, 2004)
募金イベントにご協力お願いします。11月25日正午,有楽町に集まれ!(November 23, 2004)
朝霧JAM@ニコタマ?写真展「BEAUTIFUL DAY」始まる!(November 21, 2004)
できることをやる(November 3, 2004)
マクセルからみなさんへ、お礼のコメントが届いたよ!(August 30, 2004)
Levi's「Original Photo Contest」のお知らせ(August 26, 2004)
ご好評につき、受注販売しちゃいます…org.スタッフTシャツ!!(August 18, 2004)
やってます!RISING SUNの速報レポ!(August 11, 2004)
あなたの感動を教えてください(August 2, 2004)
フジロックエクスプレス更新中です(July 30, 2004)
フジロック・エクスプレス、はじまるよぉ!(July 28, 2004)
fujirockers.orgネット・カフェに遊びにおいでよ(July 28, 2004)
苗場はどうなってる !? “タケノコ祭り”と直前・最後のボードウォーク、一挙報告 !!(July 25, 2004)
日高大将緊急直撃インタビュー(July 24, 2004)
全天候型デジカメで用意万端!(July 24, 2004)
フジロックの思い出をプレゼント!マクセルからのお知らせです(July 21, 2004)
モリッシーキャンセルと直前FRF04話ちょびっと(July 16, 2004)
AVALON FIELDのNGO VILLAGEに遊びに来てちょうだい!(July 15, 2004)
ボードウォークキャンプよりほぼ直前の苗場ニュース!(July 13, 2004)
星空トレイン内ボランティア・スタッフに応募して足代浮かせちゃえ!(July 9, 2004)
今年もorgタオル。汗を拭け!頭に巻け!(July 7, 2004)
【フジロック仲間を5人増やせる、Levi'sのゲームの参加者を今年も募集だよ-今年のキーワードは「オリジナル」らしいぞ。】(July 3, 2004)
org 臨時ニュースっす!(June 30, 2004)
ボードウォークのお誘い第六弾目!(June 28, 2004)
北海道のロッカーズ必見! 前夜祭が見れる!今年のフジロック丸は6days!(June 27, 2004)
今年フジに出るUK新人バンドをチェックしてみました。(June 18, 2004)
6月17日のorgニュースです(June 17, 2004)
ワールド・レストランの頭領、ソロモンさんが現地スタッフを大募集!(June 17, 2004)
苗場の幸がボクラを呼んでいる!食って食って食いまくれ!!(June 17, 2004)
今年のオルグTはいかがですか?(June 16, 2004)
苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
星空トレインからのお知らせ(June 1, 2004)
ezorockers.orgってのが始まるさ(May 31, 2004)
すっぱ抜かないorgニュース(May 30, 2004)
大阪もアツかった!豪華メンツSATURNのちょこっとレポート(May 26, 2004)
オルグ`04デザインコンテスト結果発表!(May 24, 2004)
大将すっぱ抜き第3弾(May 18, 2004)
ツギは、スローでいくゼ!2004年最初のボードウォーク・キャンプを開催!!(May 17, 2004)
著作権法改定に伴う輸入盤CD/レコード問題をもう一度検討してみよう(May 14, 2004)
言い訳レインボー 〜フジに向けて虹の橋を渡れ!〜 投稿募集開始(May 11, 2004)
fujirockers T '04 投票開始!(May 6, 2004)
ROOKIE A GO-GOで、FUJI ROCK FESTIVALの参加者になろう!(May 1, 2004)
FRF'04すっぱ抜き第二弾!(April 30, 2004)
オルグ04デザインコンテスト、〆切迫る!!(April 21, 2004)
第ニ弾アーティストの発表!とチケット情報(April 15, 2004)
FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!~第2部(April 10, 2004)
fujirockers.org '04 T-shirtsデザイン・コンテスト開催!(April 5, 2004)
お待たせしました!FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!(March 30, 2004)
ORG-masterからのご挨拶(February 27, 2004)
|
|
|
ツギは、スローでいくゼ!2004年最初のボードウォーク・キャンプを開催!!
- BOARD WALK DON'T RUN vol.5 - CAMP in NAEBA -
【はじめに】
自然の山中で開催されるフジロック。ボードウォークというのは、車いすなど足の不自由な人が安全に会場内を移動することができるバリアフリーの通路で、長さ2mほどの床板を1枚1千円のカンパで購入した人が、メッセージを書いて打ち付けることで無限に続く可能性を持っています。このボードウォークをつくることで、自然や環境を傷めることはあってはなりません。周辺の自然環境を汚すことなく、生態系を考慮し、野生の樹木の間を縫うように道は続きます。工事車両通行のために森を傷つけたり、資材運搬のために植物を踏みにじらないことを前提に、一切の重機は用いず、すべて人力でつくる、オーガニックな道です。
一昨年から、地元・苗場の人たちと素晴らしいボランティアのみなさんとのコラボレーションでつくりあげてきた「苗場インデペンデンス・ボードウォーク」。昨年は、大勢のみなさんの協力もあって、無事にWHITE STAGE入り口からORANGE COURTまで開通させることができました。かなり急ピッチの作業でしたが、本当にありがとう!!フジロック本番では、昼は自然の匂いを浴び、夜は幻想的なライトアップに感動し、みなさん様々な想いでゆっくり木道を歩いたことでしょう。
【今回のキャンプ】
ということで、今年最初のボードウォーク・キャンプを開催します。今回のテーマは「ツギは、スローでいくゼ!」日高氏インタビューにもあったように、今回は先を急がず、ゆっくり、まったりとやります。建設作業に汗を流しながらも自然に親しみ、温泉にゆっくりとつかり、友達をつくって夜はキャンプで語り合うなど、楽しいひとときを過ごして下さい。参加は自然にやさしく、人にやさしくできる方であれば誰でもOKです。
ボードウォーク・キャンプ <BOARD WALK DON'T RUN>を一言でいえば、参加者がテントを張って自然の中でキャンプ生活しながら、昼は仲間と汗水を流し、夜はたき火を囲んでお酒を飲み、ボランティアのみなさん、地元のみなさんとが楽しく交流するものです。
事務局としては、一部から要望や質問のあった、交通の手配や、宿泊先のあっせんなどは行いません。また、本格的なキャンプ場ではないので、水道やトイレなどの施設は近くにありません。ちょっと遠くにならあります。車、バイク、自転車などを使って自力で来ていただくか、BBSを使って仲間を募集してみて下さい。キャンプの際は、自然にダメージを与えない、周りの人に迷惑をかけない、お互いに助け合い・譲り合うことなどが人から言われなくとも自然にできるような雰囲気が理想です。キャンプ生活に関する不安などはBBSで質問してもらっても結構ですが、全てに答える用意はしていません。なにより現地で実際に体験してみるのがオススメといえます。
力持ちの男性諸君!をはじめ、基本的には自分で自分の面倒をみる事ができる人であれば、誰でも気軽に参加して下さい。
【ボードウォーク豆知識】
現在、私たちが苗場で施工している「苗場インデペンデンス・ボードウォーク」は、日本国内では3番目となるものです。誤解して欲しくないのは、このボードウォークはフジロックのためだけにつくっているものではありません。苗場の自然を、いつでも誰でも自由に楽しんで散策できるハンドメイドの遊歩道です。地元の有志のみなさんや子供たちが、冬以外の一年中、大切に育ててきた財産です。マウンテンバイク愛好家のみなさんなども作成に一役買っています。
★846 PROJECTSホームページのBOARD WALK紹介ページ
http://www.846.info/Bordwolk/
その1 | その2 | その3
Comment by ボードウォーク2004 キャンプ隊長camel
(May 17, 2004)
|
|
|
|