[HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
[HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
[HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
[HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
[HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
[HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
「HEAL NIIGATA」という“きっかけ”を無駄にしない(February 5, 2005)
エレグラ photoレポ- ORG-sama編 (December 15, 2004)
エレグラ photoレポ- ORG-keco編 (December 15, 2004)
朝霧JAM-photoレポート-yusuke編(December 4, 2004)
朝霧JAM-photoレポート-sama編(December 4, 2004)
朝霧JAM-photoレポート-hanasan編(December 4, 2004)
朝霧JAM-ライブレポート(December 1, 2004)
オルグ戦隊ライジング3(September 22, 2004)
グラスト座談会 〜オルグスタッフがグラストを斬る〜(July 23, 2004)
フジまで待ちきれずに沖縄でフェスを体験してきました。(July 23, 2004)
フジ以外のフェスも楽しんでしまおう!(July 23, 2004)
|
|
|
フジ以外のフェスも楽しんでしまおう!
「フジ以外のフェスも楽しんでしまおう!」と、国内外、規模の大小、ジャンルを問わず、フェスティバルと名の付くものには足を運んでみて「こんなのもあるよ!」と報告する特集ページを作ってみました。
フジロッカーズorgのメンバーは当然のようにフェス好きで、お客さんで行った某フェスでばったり会ったりということは実はよくあったりするのです。
今回は「フジまで待てない!」とばかりに、沖縄で22回を数えるピースフル・ラブロックフェスティバルに取材陣が行ってきて、地元密着のフェスの様子をレポートします。>>ピースフル・ラブロックフェスティバルレポ
そして、フジの原型でもあるグラストンバリーフェスティバルにorgチームを6人送り込み、魅力を語っていただきます。もちろん、フジロックに出るバンドもチェック。
>>グラスト座談会
この後も、フジロックが終われば、北海道でライジングサン・ロック・フェスティバルが待ってます。秋には朝霧と続く、orgのフェスレポートをお楽しみに!
(July 23, 2004)
|
|
|
|