• 今からでも間に合う!持ち物チェックリスト(基本編&応用編)(July 22, 2004)
  • How to 健康管理(July 13, 2004)
  • お役立ち情報:How to 健康管理

    【外傷】

     ちょっとの傷ならとりあえずバンドエイドを。数枚は携帯しておきましょう。もし、ステージ前でアーティストを観たいのなら、モッシュやダイヴに巻き込まれることもあるだろう。決してそのような行為をお勧めするわけではないけれども、激しい系の音楽なら避けられないものだ。そして、気をつけなければならないのが捻挫。足首をテーピングしておくだけでもかなり防げるので、テーピング講座を。

    ■テーピングの手順■

    (1) まずはすねに2本巻きます。1ロールごとにテープを切る&1/2ずつずらすのがポイント。ふくらはぎの筋肉にかからないよう、テープの位置に注意しましょう。
    (2) 甲の外側にある骨の出っ張りがテープの中心にくるように1本巻きます。テープが土踏まずを通るので、張り切ってきつく巻きすぎないように。
    (3) 足首を90度に保った状態で、内くるぶし側から外くるぶし側に向かって縦に3本。すねに巻いたテープを土台に、かかと側から1/2ずつずらして貼ります。
    (4) 足首を固定するように、くるぶしからすねに向かって、1/2ずつずらしながら7〜8本。5本目あたり(足首)から、テープの両端を重ね合わせると良いでしょう。
    (5) 外くるぶし上から巻き始め、足首を通過して土踏まずへとテープをまわし、再び足首を通過して内くるぶしへ。そのまま足首を1巻きします。必ず外側から。
    (6) 最後にもう一度、甲の外側にある骨の出っ張りを1周して、おしまい。
    ※ 注意
    ●患部を清潔にしましょう
     ・傷は絆創膏等で処置&保護する。剃毛も忘れずに。
    ●皮膚の保護をしましょう
     ・長時間テーピングする時はアンダーラップを巻く(包帯で代用も可)。
    ●血行障害に注意しましょう
     ・圧迫しすぎない。貼りっぱなしにしない。



    病気・ケガについての基礎知識
    熱射病・日射病 | 虫刺され | 外傷 | 急性アルコール中毒.etc

    commented by ORG-nob and ORG-satori and photoes by ORG-maki. They may not be reproduced in any form whatsoever.

  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    165x55