●サンボマスター、フジロックを熱く語る! ----さて、フジロック以前と以後で何かが変わってきましたか? その後ORGの投稿でも“ルーキー第一位”とかに選ばれたりしたんですが。 山口「そうそう、それを聞いて。本当にありがたいなぁと。……よく他のインタビューとか受けてても、あのライブが口コミで広がって、なんてことは言われるんですよ。うん、(フジ後のサンボの躍進ぶりは)色んなモノが影響した結果だとは思うんですけど……でも、あのフジロックでの体験てのはやっぱりデカかったかなとは思います」 ----なるほど。昨年そういう体験をするまで、フジロックのイメージってどんな感じだったんでしょうか。 山口「ニール・ヤングとかZZトップが出てて、すげえなあ、観てえなあと。こういう人たちと日本人が一緒にやるのはすげえ良いことだと思って。フジがこういった野外ライブの先駆けみたいなモンじゃないですか? '97年当時はこんなのが始まるんだぁと思ったけど、まさか自分達が出るようになるとかは、もちろんなかった」 木内「ウッドストックのビデオとかすごい観てましたから。あんな感じなのかなあって、思ってましたけどね」 ----ぼくは昨日までイギリスに行ってて。グラストンバリー・フェスティバル(※注・ORGでも度々紹介されるフジロックの原型とされるフェス)というのを観てきたんですけどね。本場はやっぱりデカかったすよ。 山口「いやあ……フジロックだって負けてないですよ!(なぜか突然キレ気味にフジびいきになる)だってねえ、イギリスは凄いったってねえ、遠藤賢司氏や忌野清志郎氏は出ないわけですよ!ねえ?」 近藤「(深くうなずく)大体イギリスとか、飛行機で何時間かかるのか!」 山口「そうだよ!苗場なんてねぇ、近いんだよ!? 新幹線で行けるんだよ、冬はスキーもできるんだよ。それに富士山! 日本の象徴、マウント・フジ !!」 ----いや、富士山は今は近くにないんですけどね……。 山口「あなたはいったいどっちの味方なんですかッ !?」 ----す、すいません(どっちの味方とかいう問題なんだろうか)……。 ●いつも通り、度肝を抜くだけ ----そして今年ですが。いよいよ本ステージに登場、レッド・マーキーでライブを行うんですよね。あの場所は去年は行ってみましたか? 木内「行ったんだけど、確か入場規制がかかっちゃってて入れなかったんですよね。何を観ようとしたんだっけ? EGO-WRAPPIN' か何かだったと思うんだけど」 ----マーキーはフジで唯一、屋根がかかった空間なんですよ。そこで演奏することとか、今年のフジロックに対するサンボマスターの意気込みとかはどうでしょうか。 山口「いやぁ……特別なことやるって意識はないなあ。まあ、いいライブになるだろうからお楽しみにって位ですかね。毎回最高のものをやってると思ってるし、今回も度肝を抜くような奴をやりますよ」 ----そのくらい? もっとなんか、野外ライブなんだし、いつもとは変わってくる部分とかないんですか。 山口「う〜ん……特にないなあ。場所によって何か変えろっていわれたって、どう変えていいかもわかんないし……。そんなこといったらボクら、ZEPP TOKYOの翌日に高円寺のライブハウスでライブとかも平気でありますからねえ……たとえどこであろうと(いつも通りにやるしかない)」 ----じゃあ、今後はどこのステージでやりたい、とかもないですか? 山口「フジロックに出させてもらえるっちゅうのは凄い光栄なことだとは思うんですけど、どこどこのステージでやりたいとかは別にないですねえ」