last update : Dec 15, 2008Japanese >>> English
Best viewed in IE 5x or Netscape 4.7



  • Aug 31, 2001
  • Aug 14, 2001
  • July 26, 2001
  • July 10, 2001
  • June 15, 2001
  • March 30, 2001
  • Feb 16, 2001
  • Dec 3, 2000
  • Aug 30, 2000
  • Jul 30, 2000
  • Jul 26, 2000
  • Jul 25, 2000
  • Jul 21, 2000
  • . FROM TAISHO
  • FROM TAISHO
  •  苗場からです。今日(7月25日)は朝から雨。それでも工事は進んでいる。明日、明後日までは雨と曇りの天気が続き、金曜から日曜までは晴れと曇りの日になると今のところ天気予報は言っている。楽しみにしている人達に開催前の注意要項です。

     一昨日の夕方、雷を伴った夕立が1時間以上ありました。おまけに雹(ひょう、氷玉)まで降ってきた。大きいやつはゴルフボールくらいあって当たったら相当痛い。そして昨日は7時から夕立と雷、幸いこの辺は鉄塔に囲まれているのでそれが避雷針代わりになり会場周辺にはまず落ちない。2年前に苗場に決めた理由の一つがこの落雷の事もあった。今年は梅雨が早く終わり今まで快晴でしたが、俺が思っているのは開催中、晴れていても夕立が来るのではないかということです。もし来たら何度も言いましたが本当に強い雨でもしかしたら雷が伴うかもしれない。あまり激しかったら一時中断もありますから理解して下さい。夕立の場合は約1時間くらいでやむと思いますが皆さんは雨具対策をしっかりして来て下さい。もしかしたら3日間快晴で必要ない事も考えられますが邪魔になったにしても是非持ってきてください。軽く薄い雨具でも役に立ちます。それとテント持参の方はテントを地面に支えるペグをしっかり固定出来る様に注意してください。

     もう一つ、会場内の川の水量が去年の約半分です。でも水遊び位は出来ますが。これも短かった梅雨の影響です。しかしこれからの雨の影響でもっと増えるかもしれません。この現地天候に関しては時間は不定ですが俺の方から毎日お知らせします。

     またまた情けない話です。Red Marquee の色が青から白というか銀になっちゃった。これは青より銀の方が太陽光線を遮る効率が高いのが理由です。このMarquee を作った理由の一つに去年までの出演グループの中に暗いステージで照明ありの中で演奏したらもっといいけども知名度的にGreenやWhite Stege でやると早い時間の出番になる。そういうグループにテントステージを用意したらもっといいのではないかと思ったからです。その事を解っているスタッフが銀の方が青よりもっと暗く照明効果がいいという事で俺に知らせず変更したということです。俺の面目なんか全然知ったことじゃないという姿勢ですなこりゃ。覚えていろよ。

     とにかくそういう事で銀小屋になりました。でも皆さんのこの小屋の色に対する姿勢は前にしつこく講義したようにあの美しい心を忘れずにこれは赤小屋であると信じきって3日間を過ごしてください。そうすれば素晴らしい人生が開けます。で、もう建っているのでこれ以上の変更はない。そうかな?いやあるはずがない。ここで断言!

     あの東京から薄ぺっらい板を10万回以上蹴ってここに着いた馬鹿もん2人は俺の知り合いの家に居候して12時間以上寝て、起きては食べ、トイレへ、で寝て起きて食べ、でトイレへの繰り返しをやってあきれられているので、今日は雨のなか朝から山の中へ3時間以上かけて青竹切りの野良作業に追い出した。うちの連中をいじめる代わりに、こきつかってやる。楽しいな。この青竹は会場のどこかで飾りに使おうと思っている。

     以上、雨の苗場からみなさんへの言い訳と役に立つ岩石的生活情報でした。

    馬鹿大将より (Jul 25,2000)



    go top
    Copyright (c) 2000 - 2001 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com