last update : Dec 15, 2008Japanese >>> English
Best viewed in IE 5x or Netscape 4.7



  • Aug 31, 2001
  • Aug 14, 2001
  • July 26, 2001
  • July 10, 2001
  • June 15, 2001
  • March 30, 2001
  • Feb 16, 2001
  • Dec 3, 2000
  • Aug 30, 2000
  • Jul 30, 2000
  • Jul 26, 2000
  • Jul 25, 2000
  • Jul 21, 2000
  • . FROM TAISHO
  • FROM TAISHO
  •  参院選挙並列岩石野外音楽祭まであとちょっと、で、もう誰に入れて見て聞いて踊るか(あてにならない公約も含めて)決めましたか? 頼りにならない立候補者はともかくこっちのお祭りの音技演者は幕の後ろで真夏になるのを待ってます。梅雨に入ったけどもうすぐもうすぐちゃっぷちゃっぷらんらんらん。

     という事で出演アーチストは殆どそろって後は追加で発表するアーチストと当日お楽しみ登場秘密グループのみとなりました。ここで現在お知らせ出来るアーチストを紹介します。このアーチストを知っている人は喜んで近所中走り回って犬に噛まれるなり、知らない人や違うバンドを期待していた人は落胆して俺を呪うなりして下さい。DO IT YOUR SELF の精神です。  まず金曜日のRed Marqueeにイギリスからちょっとアコースティックぽいグループ、I Am Kloot (Virjin Records)が出演します。日本ではこれからのデビューです。土曜のRed Marqueeはこれもイギリスからののバンド、THE Cooer Temple Clause (BMG Records)です。どっちも俺の独断ですが、きっと喜んでもらえると信じてます。土曜のWhite Stageには我が国から勢いのあるバンド、SUCK DOWNが飛び込みます。きっと White Stageの上に日の丸を上げてくれるでしょう。それと JOUJOUKAが日曜のWhite StageにTransferします。お昼の白舞台でWhite Outして下さい。

     Green Stageでは日曜にEMINEMの仲間、D12がSpecial Guestとして自分達のセットをやる事になりました。という事はどこの時間帯でやるか想像出来るよね。それと日曜のGreen Stageにはもう一つバンドが入りますがこのバンドを含めてメインのEMINEMが終了するのは23時30分前後でしょう。この後にお楽しみバンドを用意しているんだからこりゃ日曜の緑舞台は終わるのが遅くなるのは間違いない。このバンド名と他のステージの追加アーチストはまたまた追って発表しますので楽しみに。

     この他に今年はイギリスからのレーザーショーを毎晩ホワイト手前の橋の横でやる予定です。これは本当に凄いショーでみんなが今までに見たことがないと言えるショーです。あらゆるデザインをいろんな色を使って夜空とスクリーンに写します。彼等はこの前エジプトのピラミッドでもレーザーショーをやり絶賛されています。フェスティヴァルには初参加で来年はグラストンバリーでやる予定で現在フジに向けて新しいデザインプランを作製中なので楽しみに。ピーカぴっかPIKANG。

     話は飛ぶ。どぶ板選挙では票を稼ぐ為にものを配ったり、接待なんかをやることがあるんだけどこっちはそれに負けまい為にじゃなく俺も怪奇広場でサーカスとお化けカフェとか釣り堀とバーべーキューとかお子さまランドとかキャンプ場にはビヤガーデン付露天風呂”富士乃湯”も付けておまけにいろんな景品が当たる(海外旅行チケットやなんか)カジノテントもあるぞビンゴビンゴ! それでもって苗場大根や山で取れたばかりの姫竹や一般応募(ハガキ)で当たるアーチストのサインが書いてある車(メルセデスベンツのエンジンを積んだ2人乗りマイクロ・コンパクト・カー、スマート)に無料宿泊券やハッピとかウチワとかのいろんな暑中見舞進物でいっぱいの花火つき渦巻き廻り盆踊り大会もあるぞ! それに今年は阿波論原場で過去4年間を振り返った富士岩石祭記念博物屋も開くぞ。そしてこれはリクエストが今までも多かったフジロック写真集を5年目を記念して秋には出すばい。ということ は今年のフェスも入るわけだから写りたい人はなるべく目立つ馬鹿な格好をして参加すれば無料出演出来る可能性ありだな。目立とう目立てば目立つだろうの精神でいけ。

     話はもっと飛ぶ。最近仕事で何度かオープンカフェと呼ばれる所で人と会ったんだけどなんだなんだあの都市型似非半野外飲食店はどこの店も同じ様な料理に薄いエスプレッソに客は携帯電話でなにもここで話さなくてもいいような事をでかい声で話してるし一番気にいらないのは店のサウンドシステムだよな。天井からボーズのスピーカーを吊っているけど天井の材質や音響環境なんかを考えていないから俺達がいうドンシャリの音でみんな同じ周波数で聞こえる。もっと悪いのはかけてる音楽である。くだらんMORに1流半のJAZZが殆どの店でJAZZをかけるなら俺の好きなマイルスやオーネットやケニー・バレルとかに加えてエキサイティングでハードなJAZZやアバンギャルドで狂ったJAZZをかけなさい。聞いてますか君達。イミテーションボサノバなんかやめろと私はこの方達に訴えたい。それから店の客がテラスの前で車のエンジンをかけながらの馬鹿話を注意してけろ。サンドイッチに排気ガスがかかるぞ。

     と五拾代田舎親父の古典的文句を言ったけど全部がこんな店じゃなく良いお店もあるので老人の罵詈雑言を大目にみていただきたい。ここまで書いて居酒屋はいいよなと再感心した。焼き鳥、冷や奴におひたしに焼魚と刺身あれやこれや鯛やひらめの舞い踊りだな。よーしこれ書き終わったら飲みに行こう。しかしだ諸君!聞いてちょうだ いばい。あの安いスピーカーから流れる有線演歌風歌謡曲は1、2曲までは許せるがその内容といえば、なんか世の中いつも暗くて失恋ばかりしていて娘が嫁にいって、あ〜孫が可愛い、板子一枚命をかけた魚一本釣りは逃げた嫁さんに未練ばっかりで生まれ故郷は遠いしあなた死んでもいいですか? なんて生命保険の歌に聞こえてしまう俺の頭の方がおかしいか。それだったら中指を立てて股間に手のひらを当てて(自分でどうやって杯を持ってお銚子から注ぐかここでクイズ)ラップを聞きながら熱燗を飲む方がピッチも早くなり売上げにいいだろう。冷麦酒飲む時は草原狼の野生的姿勢で行こうとか赤色熱気球船の洋式太鼓一式独演挿入有り実演岩石回転の方がのりがいいと思うぞ。農家の秋の宴会の時は焼酎を飲みながら楓国出身頑固親父の黄金的収穫を聞きながら手拍子を打った方が楽しいはずだし冷や酒はやっぱり桃色風呂井戸の風よ吹け吹けヒューヒューだろう。焼酎のお湯割りを飲みながら恋人を想うときは英国港町麻亞示威川沿岸産甲虫群の満載的我愛か何時日成功楽団の雨止直後夜空風景が原 浪漫的だろう。で酔っぱらって帰る時は社会敵存在の是非歩行道方で決まりだな。いや、赤熱辛子団の”オーイ道ゆずらんかい”もいいな。う〜んなんか古かね。みんな もやってみれば。今度はガソリンスタンドのBGMに関する形而上学的嫌味研究論に小生のふか〜い考察を曲解強引ねじ込みしつつツイスト&シャウトしてお送りしたいと 思っております。当てになんないけど。

     ということで酒でも飲みに行きたいからここまでにしてまた書きます。しかしフェスの音楽の話は殆ど無かったな。

    馬鹿大将より                         (June 15,2001)



    go top
    Copyright (c) 2000 - 2001 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com