• 朝霧JAM-photoレポート-yusuke編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-sama編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-hanasan編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-ライブレポート(December 1, 2004)
  • オルグ戦隊ライジング3(September 22, 2004)
  • ルースターズ特集:伝説を崩してええんやね(July 26, 2004)
  • 韓国ロック特集:韓国インディーズシーンの雄、COCOREを見逃すな!(July 22, 2004)
  • 早割店頭販売&フジロック・ドキュメンタリー祭り【大阪編】(March 16, 2004)
  • MRO pre party レポート(March 15, 2004)
  • 早割店頭発売取材 --GANBAN早割店頭取材【札幌編】--(March 14, 2004)
  • 早割チケット情報【東京編】 --今年もやるぜ!岩盤で早割を買う方法--(March 12, 2004)
  • 早割チケット情報【札幌編】 --札幌に早割がやってくる!!--(March 11, 2004)
  • 早割チケット情報【東京編】 --今年もやるぜ!岩盤で早割を買う方法--

     ついに今年もフジロックの開催が発表され、メキメキとテンションが上がってくるこの季節。「今年は何出んの?」という話題が先行しがちですが、今はそれより気がかりなことがあるでしょ?フジロッカーズ最初の関門、早割ゲット作戦ですよ。

     主催側のまさしく出血大サービスで実現した早割も今年で3回目。早割を手にする方法は数あれど、「プレイガイドでは抽選になるから不安。確実にゲットしたい!」っていう人は岩盤で直に買うしかありません。と、そこで朗報。今年は岩盤札幌と、大阪のSYFT RECORDSでも直売りあります!早割ゲットして苗場で会おうぜ!!ということで、orgは引越しでお忙しい岩盤(東京)へ取材に行ってきました。

     以下の情報は、スマッシュの公式サイトhttp://www.fujirockfestival.com/や岩盤のサイトhttp://www.ganban.net/index.htmlの注意事項を熟読してから読んでもらうことをお勧めします。というのも、安くなったからといって大きな買い物です。フジロッカーズのDo It Yourself精神はこの日から始まるのです。岩盤の方々はなるべくスムーズに、申し込みを間違えないようにと策を練ってくれています。自分が『どんなチケット』を『何枚』必要なのかを買いに行く前に確認しておきましょう。

    早割の発売日は3月14日(日)。
    hayawari
     では、まず岩盤の場所を紹介します。

     渋谷駅のハチ公口を降りると、スクランブル交差点が見えます。TSUTAYAやスターバックスが入っているビルの方に向かって交差点を渡ると、ビルの向かって左側にセンター街に入るゲートがあります。そこをくぐって道なりにまっすぐ、右手にHMVを眺めながら進んでいくと、右手に中古盤屋のRECOfanがあるので、そこを右に曲がりましょう。その次の角を左に曲がるとパルコクアトロの正面口に着きます。道路をはさんだ向かいがBEAMという建物です。

     岩盤のサイトの地図とあわせて確認してみてください。

    岩盤のMAP>>http://www.ganban.net/contuct-main.html

     それでは本題。チケットの購入方法について、まずは根本的なことから。さっきも言いましたが、スマッシュや岩盤のサイトをチェックした上で、重要もしくは間違えやすい点について今から話をします。

     ●ひとりが購入できる入場券の枚数は2枚まで
     ●3日通し券のみの販売
     ●クレジットカードによる支払いは不可

     大金ですが、みなさん、なけなしのお金を小脇に抱えてチケットと交換しましょう。

     そして一番重要なポイント。チケットの購入パターンは以下に記します。消費税は全て内税です。









    No.券種小計年会費
    /1受付
    合計
    A入場券(\30,000)\30,000¥1,000\31,000
    B入場券2枚(\30,000 x 2)\60,000¥1,000\61,000
    C入場券(\30,000) + キャンプサイト券(\2,500)/FONT>
    \30,000 + \2,500¥1,000\33,500
    D入場券2枚(\30,000×2) +
    キャンプサイト券2枚(\2,500 x 2)
    \60,000 + \5,000¥1,000\66,000
    E入場券2枚(\30,000 x 2) +駐車券1枚(\6,000) \60,000 + \6,000¥1,000 \67,000
    F入場券2枚(\30,000 x 2) + 駐車券1枚(\6,000)
    + キャンプサイト券2枚(\2,500 x 2)
    \60,000 + \6,000
    + \5,000
    ¥1,000\72,000
    G入場券2枚(\30,000×2) +
    キャンプサイト券1枚(\2,500)
    \60,000 + \2,500 ¥1,000\63,500
    H入場券2枚(\30,000 x 2) + 駐車券1枚(\6,000)
    + キャンプサイト券1枚(\2,500)
    \60,000 + \6,000 + \2,500¥1,000\69,500


     以上がひとりで申し込むことが出来る全購入パターンです。A~Hまでの購入パターンを、ひとり1つ選んで下さい。Aが2枚はあり得ません。Aが2枚はBです。Cが2枚もあり得ません。Cが2枚はDです。重ねて注意!入場券はひとり2枚までです。

     今回は岩盤会員限定のチケット販売になります。会員の詳しい説明は岩盤のホームページの会員システム(http://www.ganban.net/member.html)で必ず確認してください。現会員の人は移行手続きが、新規会員になる人は会員登録がチケット購入の際に行うことができます。現会員の人は、2004年3月14日~2004年5月31日までに移行手続きをすると入会金はタダ、初年度年会費は700円で新規会員として再登録できます。新規の人は通常、入会金が1000円のところ、3月14日の早割チケット購入時の入会に関しては入会金はタダ、年会費1000円のみで入会できます。そして、この日に早割を購入した人はいきなり最低でも60ポイント、最高で142ポイントも溜まってめっちゃお得!満タンのポイントカードが2~4枚手に入り、しかも、300円割引×3回のクーポン券がつき、この日夜に行われる「GANBAN RENEWAL OPEN PARTY」が2000円のところ1000円で買えるという、アホかってくらいのサービスっぷり。クーポン券の引き替えはお店になるらしいので、チケット買ったらお店(新店舗!)も見に行かなきゃ損ですね。(*ただしポイントカード割引と割引クーポンとの併用は出来ません。)

    hayawari朝7時から整理券の配布

     そして、今年は販売システムに多少の変更があります。朝の7時にパルコの前に机が置かれ、整理券が配布されます。重要なポイントは『整理券を受け取るときに、チケット購入枚数を申告する』ということです。申告した枚数分だけ整理券が渡されます。つまり、このとき枚数を間違って申告してしまうともう変更はきかないということ。絶対に間違えないように!!

    *整理券の受け渡しはひとり1回のみです。あらためてもう一度整理券をもらうことはできません。整理券を受け取る時に、必ず!必ず!申告枚数と整理券の枚数を確認して下さい!

     整理券には集合時間が書かれていて、整理券を受け取った人はその時間まではどこに行ってもらってもかまわないわけです。しかし、時間厳守ということをお忘れなく。余裕を持って行動しましょう。

     集合時間にパルコの正面玄関に集まった人達は、まとめてクラブクアトロの中に誘導されます。クラブクアトロ内では列もバラけてフジロック'03のドキュメンタリーを観ながら(ドリンクも購入可)ゆったりと待ち時間を過ごしてもらうという、岩盤のイベント型チケット販売の真髄がここにあります。ちなみに、フィルムコンサートはチケットを買わなくても入場できます。チケットを買い終わった人も、そのまま観つづけてもらって構いません。また、会話ができる程度に映像の音量は調整する予定ですのでご心配なく。去年は一番多かったときで6~700人並び、平均3時間待ちだったという話ですが、今回は状況が違いそうですね。

    *指定された整理番号以外の人たちは入場できません。整理券を隠して入場したとしても、絶対に販売は出来ませんので予めご了承下さい。

     基本的にはゆっくりしてもらうわけですが、店員さんの話はしっかり聞くこと。整理番号を呼ばれた人はすみやかにレジへ向かい整理券を渡し、先ほどの購入パターンの中から自分が欲しいチケットのアルファベットを伝えるだけでオッケー。このとき渡されるお客様控えと新会員証は後日発券されたときの引き換え証になるので絶対に無くしてはいけません。

     ちなみに去年は午前11時から販売して、午後4時には完売したそうです。

     当日はorg取材班が現地レポートを決行します。
    言い忘れていましたが、今回のチケット販売はキャンセル待ちはありません。



    Infortmation by ORG-toddy

    (March 12, 2004)
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55