何持って行こう?-持ち物チェックリスト-

Posted on July 3, 2008
Filed Under from ORG |

motimono.JPG そろそろ「何を持っていこうかな」「あれもこれも買い足さないと」と、頭を巡らせてるのではないでしょうか? 雨対策や寒さ対策どうしたらいい? クツは? 服装は? 特に初参加の人はそんな疑問を持ってらっしゃると思います。私は、「余計な物を持ちすぎて困った…」なんてこともありました。フジまで残すところ3週間。「あれ買い忘れた! 」とギリギリになってから焦らないためにも、そろそろ持ち物チェックに取り掛かりましょう! というわけで、フジに役立つ便利グッズや、シチュエーション別の持ちリストをご紹介いたします!

 まず、これがなきゃ始まらないのが靴。もし新調するなら、今から履き慣れておいたほうが良さそうです。「これなら多少の雨やぬかるみでも大丈夫! 」と、せっかくトレッキングシューズを買っても、履き慣れていなくて靴ずれが…なんていう思わぬアクシデントに見舞われることも。足の疲れやムレを和らげるために、中敷を入れるのもオススメです。歩き疲れてちょっと腰を下ろしたい…という時のお役立ちアイテムが折りたたみのイス。小さくて軽い物を選べば、リュックやバッグの隙間に忍ばせておけます。

 そして大事な雨対策。簡単なビニールのカッパよりも、本格的なレインウェアをこの機会に思い切って購入してみるのもいいかもしれません。しっかり準備しておけば、雨降りだってへっちゃらです。すでにレインウェアをお持ちの方も、生地に合った防水スプレーを使ったり、クリーニング店などに防水加工に出すといったメンテナンスもお忘れなく。レインシューズはここ何年かで、カラフルな物がどんどん出てきているので、特に女の子には選ぶ楽しみが増えました♪ 大雨でぬかるんだ日が続くと、長靴生活も長引くので履きやすさも重視したいところです。

 そしてそして、ついうっかり忘れがちになってしまうのが、雨による荷物の水没。不意の雨に打たれ、カッパを着たのはいいけれど、背中のリュックが雨ざらし…、中の荷物も水浸し…。なんてことにならないように、カバーをかけたり中身をビニールなどでパッキングするなどの対策をしましょう。とはいえ、リュックの形状によっては、カバーをしても、背中とリュックの間から雨が伝って結果水没(去年体験)ということもあるかもしれません。そこでおすすめなのがコレ。フード付きカバーです。どうしても濡らしたくないのだ! という方は是非!

? テントの中や夜の移動中に役立つのが懐中電灯やランタン。手ぶらで歩きたいわという方には、ヘッドライトや耳に引っ掛けるタイプのイヤーライトがございます。これで暗闇も怖くない。

 と、ざっとのご紹介でしたが、キャンパー・バイカー・ドリンカーetc…フジの楽しみ方やスタイルによって持ち物は様々だと思います。こちらのシチュエーション別持ち物リストで、是非チェックしてみてくださいね! あ。チケットもお忘れなく!

 

posted by gorikka