「WeSky a Go-Go!」 締切迫る!

Posted on February 25, 2008
Filed Under from ORG |

 フジ・ロッカーズの皆さん、こんにちは。「すっぱ抜きはまだなの?」と募る想いでいっぱいかとは思いますが、もう少しだけお待ちくださいませ。日高さんに取材でき次第、早急に報告したいと思います。「こんなこと聞いてきてよ!」というリクエストがあれば是非BBSに書き込んでくださいね。参考にせさていただきます。

 さて、今年も「HEAL NIGATA 第5弾 ?雪の苗場でWeSky a Go-Go!」が3月22日(土)?23日(日)に開催されます(詳細はコチラ)。夏まで待ちきれないよ! というフジロッカーズは是非、白銀の苗場へ足を運んでみませんか? 実はこのイベント、スキー・スノボをやらない人でもすごく楽しめるんです。なぜって? それはこれから去年の体験談を元にお伝えしていきます。あ、「WeSky a Go-Go!」隊長からもメッセージをいただいてきましたよ。

 それでは、スキー・スノボをやらない昼間は何して遊ぶの? ってことなんですが、土曜の昼間にオススメしたいのはズバリ“ステージ散策”です。といっても、もちろんステージ自体はありません。雪の中を散歩しつつ、「ここがホワイトかぁ」「ヘブンのステージ裏には、こんな自然があったんだ」「オレンジコートってサッカー場!?」といった具合に、ステージのないエリアに潜入して本番とは異なる姿を見るのはとても新鮮な気分になれます。また、夏になればここが……と、妄想を膨らませてみるのもテンション上がって楽しいです(笑)。さらに本番中は関係者専用となっている道を歩いてちょっとドキドキしてみたり、この道はここに繋がっているんだと発見したり、フジ・ロックが好きならスキー・スノボ以外でも自分次第で十分楽しめるイベントなのです。

we ski a go-go

 そして日曜の昼間のお楽しみは、グリーンステージ辺りで行うスノー・アクティビティ。去年は、宝探しゲームとスノートレインをやりました。前日は雪が少なく地面が見えていた所もあったそうでスノー・アクティビティができるか少し心配だったのですが、そこはさすが雪国! 一晩雪が降っただけで30cmぐらい余裕で積もっていました。記憶が正しければ、宝探しゲームの1位の賞品はテント。しかもすごく軽いやつです。かなり欲しかったのでこれは覚えています。そしてハズレはなく、残念賞でもフジ・ロックのパンフ引換券とフジ・ロッカーズのことをちゃんと考えてくれた賞品ラインナップがうれしかったです。

2_snow2.jpg

 この他には、写真にあるスノートレインです。初体験だったのですが、スリル満点。大げさじゃなくてジェットコースターみたいに思わず「キャーーーッ!!」と叫び声が出ちゃったくらいですから。今年も期待しています。雪で埋まったグリーンステージでこんな遊びをするのってちょっと不思議な気分ですが、夏とは違った苗場を楽しむのもレアな感じがしていいものです。今年何をやるのかは、直前にならないと決まらないそうなので(雪の積もり具合に左右されるため)、情報が入手できたらアップしていきます。

 どうです? 行きたくなってきましたか? でも、「面白そうだけど、今年はツアーバスがないんだよね」と気になる点もあるかと思います。そんなフジ・ロッカーズに、「WeSky a Go-Go!」隊長からメッセージをいただきました。

 「不便になってごめんなさい。フジ・ロックと同じように友達を誘ったり、fujirockers.orgのBBSで交通手段をシェアするなど工夫して参加してもらえたらうれしいです。日曜日のスノー・アクティビティについては、家族参加の人や雪山 が初めての人でも気軽に楽しめるイベント企画を検討中です。ただし、 長靴かスノーブーツで来てくださいね! 先週、下見に行ってきましたが、今年も冬の苗場は雪がたくさん積もっています。どうしても“クルマ”というイメージがありますが、新幹線で行くと渋滞も ないし湯沢の街をゆっくりと楽しめますよ。初めてクルマで参加される人は、慎重な運転で事故だけはないよう気を つけて来てください。来て頂ければ、楽しんで頂ける自信はあります。では、冬の苗場で会いましょう!! ロケンローーーーーーーー!!!」

 というわけでフジ・ロック同様、とにかく行けば楽しいイベントなのです。

 ちなみにDJパーティは、石野卓球 / 半沢武志(FreeTEMPO) / Tetsushi Hiroyama (RYUKYUDISKO) / Yosuke Hiroyama (RYUKYUDISKO)と、深夜のレッド・マーキーを思わせるフジ・ロックのにおいがプンプンのラインナップになっています。

3_dj.jpg

4_dj2.jpg

 最後に、隊長からいただいたメッセージの補足です。まずは、「長靴かスノーブーツで来てくださいね!」とあった履物について。天候にもよりますが、去年は雪が降っていたので、長靴だと足の裏用カイロを貼っても寒さに耐えられないという人もいました。ちなみに私はゴアのトレッキングでしたが、厚みがある分、長靴より寒さは大丈夫でした。でも後半はさすがに冷たくなってきたので今年はカイロを貼ろうと思います。もちろんベストはスノーブーツですので、借りるなどして入手できる方は是非こちらをオススメします。次は、交通手段について。中部圏から行く私にとってもツアーバス(今まで関東発のみ)がないのはとても残念です。行きたいけれど、新幹線はちょっと高いな……と思ったらTogether BBSや、この記事のコメント欄を活用して一緒に行く仲間を募集してみてください。また、「あと2人なら乗せて行けるよ!」といった書き込みも大歓迎です。そこはフジ・ロッカーズお得意の助け合いの精神で是非お願いします。

参加申し込みはコチラから。
※宿泊パックの申し込みは、3月1日(土)17:00までです!

posted by admin