ペットボトルのキャップで世界の子供たちにワクチンを!
Posted on July 15, 2008
Filed Under from ORG |
かつては「世界で一番美しいフェスティバル」と呼ばれたフジロックも、最近は「それほどでもないな?」と言われています。それでも、ごみの分別をきちんとやっているのを見ていると、まだまだ参加者の意識は高いのかなと思えてきます。フェスでごみを分別することをはじめとして、場内をキレイにすること、リサイクルに協力することなど、日本でおこなわれているフェスで、こうした意識が普通のものになったのは、A SEED JAPANによるごみゼロナビゲーションのおかげでしょう。
今年も、フジロックでは例年のようにごみゼロナビゲーションをおこないます。まずは入場ゲートで、タワーレコードやRAG TAGとコラボレーションしたプリントがしてあるごみ袋の配布します。さらに、会場内外に配置してあるごみ箱にボランティアが分別の案内をおこないます。
また、グリーンステージの奥と、ホワイトステージの2ヶ所で「エコアクションキャンペーン」として、回収したペットボトルを分解してリサイクルできるようにします。エコアクションキャンペーンでは、参加者にノベルティグッズをプレゼント。また、キッズランドでは、ごみ箱を子供たちの絵で飾ろうというキッズペイントをおこないます。
リサイクルに関して今年変わったところは、回収した割り箸を、以前は再生紙トイレットペーパーにしていましたが、今回は木質ペレットという燃料にするとのこと。この木質ペレットの燃料は、余分なCO2を排出しないため地球温暖化防止にも一役買うのです。それと、ペットボトルのキャップは換金して東南アジアの子供たちへワクチンへ届けるようにします。去年会場で販売したペットボトルのキャップを、もし全て回収できたのなら、約300人分のワクチンになるようです。ただし、会場で買われたペットボトルは会場の外、例えばホテルのごみ箱や帰りの高速道路のサービスエリアで捨てられることもあるので、実際に回収できたキャップは100人分に相当するようです。
なのでお願いです。もし、荷物に余裕があるのなら、家や会社で出たペットボトルのキャップをフジロックに持ってきて、ワクチンを届けることに協力してもらえないでしょうか? せめて、行きの車や電車のなかで飲んだ飲み物のペットボトルのキャップをポケットに入れておいて、フジロックのごみ分別コーナーに置いてもらえれば、100人が200人になり300人になる可能性もあります。その辺はあくまでも自分でできる範囲でOKですので、ちょっとした気持ちをフジロックに持ってきてもらえれば。
posted by nob