• 朝霧JAM-photoレポート-yusuke編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-sama編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-hanasan編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-ライブレポート(December 1, 2004)
  • オルグ戦隊ライジング3(September 22, 2004)
  • ルースターズ特集:伝説を崩してええんやね(July 26, 2004)
  • 韓国ロック特集:韓国インディーズシーンの雄、COCOREを見逃すな!(July 22, 2004)
  • 早割店頭販売&フジロック・ドキュメンタリー祭り【大阪編】(March 16, 2004)
  • MRO pre party レポート(March 15, 2004)
  • 早割店頭発売取材 --GANBAN早割店頭取材【札幌編】--(March 14, 2004)
  • 早割チケット情報【東京編】 --今年もやるぜ!岩盤で早割を買う方法--(March 12, 2004)
  • 早割チケット情報【札幌編】 --札幌に早割がやってくる!!--(March 11, 2004)
  • 基礎知識編


    第1撃 フジロッカーズがみたライジングサンはこうだ!
    [
    RSR基礎知識編]
    No.1
    No.2
    No.3
    No.4
    飛行機で「内地」を飛び越えてみた
    ステージは全部で5つ!
    いたるところにFRFを発見!
    牧場?
    飛行機 SUNSTAGE 道しるべ 会場
    No.5
    No.6
    No.7
    No.8
    camp in エゾロック
    ライブを観ながらBBQ
    もちろんありますよ!!
    エゾ温泉
    エゾっ子大集合
    キャンプ バーベキュー 温泉



     飛行機で「内地」を飛び越えてみた
     
    HOW TO GO
    今回のオルグ戦隊の面々はみんな東京在住。というわけで、RSRに素早く行くため には「飛行機」というフジロックでは絶対に乗らない乗り物に乗るのですっ!ド キドキ。しかーし、フェスのお客は飛行機に要注意。キャンプ用のナイフとか、 なぞのチャッカマンとか、荷物検査で疑われたり…。疑われると靴まで脱いだり …。そんな荷物検査のおねーさんにやられたぜ!というわけで、時間のある御仁 は、「青春18切符で鈍行旅行」とか、「フェリーで心地よい船酔い」とか、「一 般道をひた走って車の限界に挑戦」とか、そんな方法でも行けたりします。(念 のため。全部、身の回りにいる東京在住者が、RSRの会場までたどり着いた例です )。 ★shima
     ステージは全部で5つ!
    RSRステージはどんなの?
    RSRのステージは全部で5つあります。一番大きいのがSUNSTAGE。これがFRFでいうグリーンステージにあたります。あとのステージも、雰囲気や規模、出演アーティストなどから、勝手な判断で無理やりフジのステージにあてはめてみると、REDSTARFIELD=ホワイト、EARTHTENTO=レッドマーキー、MOONCIRCUS=オレンジといったところ。あとひとつ、GREENOASISというテントステージがあります。これを今のところ、どこにもあてはまっていない「エゾのヘブン」と言いたいところですが、あまりにも雰囲気と位置づけが違うので、無理っ! どうでしょう?ちょっとはRSRステージのイメージわきました?
    ★naomi
     いたるところにFRFを発見!
    ステージ名がっ!
    オルグ戦隊としては、どうしてもフジロックに関係することをみつけてしまいます。そこで、フジロッカーズとして、どうしてもつっこまずにはいられない、ステージ名をチェキッ!そうなんです。フジロッカーズにとって、初めてのRSRのステージ名はとにかくややこしいんです。『レッドスターフィールド』とか、『グリーンオアシス』とかステージ名じゃないけど、『オレンジカフェ』とか、フジでもなじみのある単語が続出。特に『グリーンオアシス』なんて、「どっちやねん!」と、つっこみたくなる名前。会場内の土地勘がつくまで丸1日かかってしまいました。★naomi
     牧場?
    でかい会場
    RSRで一番、やられたことは会場の広さではないでしょうか。そりゃあ、苗場だって広いですが、北海道はやっぱりスケールが違いました。だって、ずっと見渡せるんだもん。地平線だもん。生まれてから一度もあんなに広いとこ、見たことなかったです、アタシ。遥かかなたから羊や牛が駆けてきても、ウソじゃない~と思いました。RSRなら、「羊の毛がり体験」、「牛の乳搾り体験」なんて、あっても違和感ないっす。★naomi
     camp in エゾロック
    宿泊はどうなの?
    エゾロックには宿なんてありません。オールキャンプですよ。!!しかも遠方から来る人の強い見方!!テントセットのレンタルや手荷物発送サービスも行っております。テントサイトはサンステージ後方、アーステント横の会場内とムーンサーカスの奥にある会場外に分かれています。会場外といってもフォークダンスやキャンプファイヤーなんてお楽しみもあります。★sleepy
     ライブを観ながらBBQ
    じゃ、ごはんはどうよ?
    エゾロックの魅力はなんといってもライブを観ながらBBQがをできてしまうことでしょう中にはビールサーバーまで持参しているツワモノまでいました!!。あぁ~なんて贅沢なんでしょう。もちろんフェスごはんも負けてはおりませぬ。カニの足がお椀狭しと飛び出しているカニ汁なんてのもありました。その辺は後日更新されるフェスごはんページでじっくり紹介するのでお楽しみに!!★sleepy
     眺めは最高!! エゾ温泉
    お風呂はどうなのさ?
    北海道に来たんだから温泉ぐらい入りたい!!っつぅことで行ってきました「石狩温泉 番屋の湯」。フジロックでいえば「本陣」でしょうか?でもちょっと遠いのです。タクシーで行くと片道3000円ぐらい。エゾロッカーで集まってあいのりしていくことをオススメします。この温泉露天風呂もあり、海まで見渡せる眺めは最高でした。もちろん会場にはエコシャワーというこれまた快適なシャワーがありまして、こちらも後日紹介します。★sleepy
     エゾっ子大集合
    お客さん像は?
    関係者によると、オーディエンスは北海道民が約60%の割合だとか。でも、他の関係者にきくと「いや、80%だ」という声も。というわけで、間をとって70%が北海道民つうことで。 ローカル色が強いことが原因してか、みんなゆる~い雰囲気。フジロックのように、「こっそり見ていたいけど、話しかけられたくはないなあ。」といった感じの衝撃的なキャラクターの人はあまりいなかったので、武器を持たずに歩けました(笑)★naomi

     


    reported by ORG-shima,ORG-sleepy,ORG-naomi, and illusted by ORG-aizy.
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    165x55