朝霧JAM-photoレポート-yusuke編(December 4, 2004)
朝霧JAM-photoレポート-sama編(December 4, 2004)
朝霧JAM-photoレポート-hanasan編(December 4, 2004)
朝霧JAM-ライブレポート(December 1, 2004)
オルグ戦隊ライジング3(September 22, 2004)
ルースターズ特集:伝説を崩してええんやね(July 26, 2004)
韓国ロック特集:韓国インディーズシーンの雄、COCOREを見逃すな!(July 22, 2004)
早割店頭販売&フジロック・ドキュメンタリー祭り【大阪編】(March 16, 2004)
MRO pre party レポート(March 15, 2004)
早割店頭発売取材 --GANBAN早割店頭取材【札幌編】--(March 14, 2004)
早割チケット情報【東京編】 --今年もやるぜ!岩盤で早割を買う方法--(March 12, 2004)
早割チケット情報【札幌編】 --札幌に早割がやってくる!!--(March 11, 2004)
|
|
|
RSRベスト3
第3撃 ORG-master hanaが選ぶRSRアクトベスト3!
[よりぬきライブ編]
|
BEST 1 |
渋さ知らズオーケストラ |
|
BEST 2 |
髭楽団 |
|
BEST1
|
渋さ知らズオーケストラ |
2日目/3:00~/@SUN STAGE |
|
写真家として主催者に、バンドに、そんでもって舞台監督等々に無理を言って、ステージ奥のイントレ(照明機材を設置している足場のこと)で撮影をする許可を得て、ここで朝3時からのSUN STAGEでの様子を追いかけていたんですが、渋さが演奏を始めると続々と人が集まってくる様子を見たときには、けっこう背筋がゾクッとするというか、ニタニタするというか... そんな感じでしたね。関係者によると最後から2番目のバンドの時間帯はけっこう寝ている人が多くて、ステージ前にド~ンと人が集まってくることがこれまであまりなかったらしいんだけど、エンヤートットのパワーはすさまじいというか、あの人の群れと彼らの盛り上がりは今回のライジングでは群を抜いていたと思う。
あれだけの人数がステージに並ぶということで北海道では単独のライヴはこれまでなかったし、フェスティヴァルだから実現できたんじゃないかと思う。彼らの登場はライジングに新しい歴史のページを開いたように思えます。 |
BEST2 |
髭楽団 |
1日目/17:50~/@MOON CIRCUS |
|
以前から好きなバンドだったんだけど、ずっと札幌のインディで活動していた結果としてライジングに出演できたことが本当に嬉しかったんだろうなぁ。その喜びに満ちあふれていたステージでしたね。オーセンティックなスカに対する彼らの愛情は本物で、ちょっと憎めない「悪」なルードボーイたちがぶち切れた感じで最初から最後まで突っ走ったというライヴ。でも、今回再発見できたのは、そういったなかに「歌」がきちんと存在すること。タイトルは覚えてはないけど、最後か、その前だっけかに彼らが歌ったオリジナルにジーンと来た。全国区的にはまだまだ知られてはいないバンドだと思うけど、この時ステージ前の人だかりもすごかった。あれは絶対に北海道のファンだけじゃなかったと思うな。 |
BEST3 |
KEMURI |
2日目/13:00~/@SUN STAGE |
|
昨年、メンバーのひとりを失って以来、動向が注目されていたケムリが復活第1弾として選んだのがフジ・ロックだった。この時も、やっぱ、ファンとバンドが一体になったかのようなライヴに、しかも、音楽できることが嬉しくてたまらないような両者の顔が輝いて見えたもんだけど、今回も同じ。特に3曲目だったかに演奏した新曲「白いばら」(だっけ?)には涙を誘われる。あれは、明らかに天国にいった仲間への曲だと思うし、アルバムは9月に出るというのに、オーディエンスがきちんとその意味を知っていたようにも思える。ちなみに、ステージで、また、フミオが涙を見せていたようにも思えるんだけど、それは決して後ろ向きのものじゃなくて、ずっと向こうの真正面を見た涙だったように思える。 |
※ここに掲載されている写真は全てrising sun expressから抜粋しております。
より詳しいライブレポはそちらでお楽しみください!
report and photo by ORG-master-hana, and illusted by ORG-aizy.
|
|
|
|
|