• 朝霧JAM-photoレポート-yusuke編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-sama編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-hanasan編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-ライブレポート(December 1, 2004)
  • オルグ戦隊ライジング3(September 22, 2004)
  • ルースターズ特集:伝説を崩してええんやね(July 26, 2004)
  • 韓国ロック特集:韓国インディーズシーンの雄、COCOREを見逃すな!(July 22, 2004)
  • 早割店頭販売&フジロック・ドキュメンタリー祭り【大阪編】(March 16, 2004)
  • MRO pre party レポート(March 15, 2004)
  • 早割店頭発売取材 --GANBAN早割店頭取材【札幌編】--(March 14, 2004)
  • 早割チケット情報【東京編】 --今年もやるぜ!岩盤で早割を買う方法--(March 12, 2004)
  • 早割チケット情報【札幌編】 --札幌に早割がやってくる!!--(March 11, 2004)
  • ORGスタッフベストアクト3


    第3撃 orgスタッフが選ぶRSRベストアクト!その3
    [
    よりぬきライブ編]
    No.1
    No.2
    ORG-imakazの場合
    ORG-taikiの場合
    ニューロティカ
    勝手にしやがれ
    No.3
    No.4
    ORG-shimaの場合
    ORG-sleepyの場合
    ブンブン
    祭太郎
    No.5
    No.6
    ORG-ryotaの場合
    ORG-naomiの場合
    オリジナル・ラヴ
    増子兄ぃ


    No.1
    ニューロティカ
    2日目/4:10~/@EARTH TENT
    坊主頭にフレッドペリー。夏でもマーチンの10ホール。そんなスタイルが好きなボクにとって、このRSRで「Oi Of Japan」収録曲を生で2曲も聴けたのは夢のような話だった。で、そのうちの1つが、"ニューロティカ"の「DRINKIN' BOYS」。実はこの曲、自分のイベントで毎回欠かさずスピンしてたほどの好きな曲だった訳で、もうこれだけで他の候補に大差をつけてベストアクト当確です。もう1曲は、"原爆オナニーズ"の「NO NO BOY」。こっちもよかったんだけど、個人的な好みで"ニューロティカ"に軍配。
    他にも、"勝手にしやがれ"ではダイブが起きたり、"ブラックボトムブラスバンド"はゲリラライブでお祭り気分を盛り上げてたし、"ケムリ"は相変わらずにPMA丸出しで、"渋さ知らズ"はやっぱりハチャメチャで……。でも、ニューロティカの「本気のパンクをバカバカしく楽しむ」姿勢は、貫禄も十分。見ているこっちも、肩の力を抜いて気持ちよ~く暴れることができました。20年のキャリアは伊達じゃない。ナイスファイト、あっちゃん!ニュートンは何処へ……?
    ★imakaz(Writer)
    No.2
    勝手にしやがれ
    2日目/15:20~/@REDSTAR FIELD

    ギターだけじゃない、勝手の凶暴なジャズももちろんロックンロール。いきなり喉元にナイフを突き立てるようなヒリヒリした緊張感とか…いや、一言で言ってしまったほうが早い。とにかく、「気持ちよかった!」 暴れることができるのが何とも最高。パンクスは勝手のジャズでも燃えるぞ!ポゴダンスもあればモッシュもダイブもある。文字通り、勝手にしやがれ!!★taiki(Writer)

    No.3
    BOOM BOOM SATELLITES
    2日目/18:30~/@MOON CIRCUS
    RSR会場の一番奥まったステージのMOON CIRCUSで観た「ブンブンサテライツ」をベストアクトに選んでみます。理由は色々あるけれど、敢えて1つ挙げるなら「夕日が似合いすぎる」から!ブンブンって室内とか深夜のアーティストのイメージが強いのに、「あえて夕方、あえて夕日」に負けました。夕日を浴びながら踊る「DIVE FOR YOU」はRSR 04で最も気持ちの良い瞬間だったのです。しかも程よい人数で、自由に体を動かせる空間はちょっとRSR独特なのかな、って思いました。★shima(Writer)
    No.4
    祭太郎
    最初から最後まで/@MERCURYROAD
    エゾロックの勇者・祭太郎!
    祭太郎で始まり祭太郎で終わったといっても過言ではないエゾロック。実はフェスの前日に下見している祭さんを見かけていて、人形(分身らしい)を真っ赤な布に座らせ記念撮影するなど、そのときからただならぬ雰囲気を発していました。祭さんの横をBBBBが通りコラボレージョンしたときのオーディエンスの一体感はすごかったなぁ。二日間叫び続けた祭太郎さんに盛大な拍手を捧げたい。ということで次回更新分ではorgスタッフが全勢力をかけて取材した(!?)祭太郎特集ページたるものを作るのでお楽しみに!!う~ん。是非ともフジロックで見たいなぁ~。★sleepy(Writer)
    No.5
    オリジナル・ラブ
    2日目/4:20~/@SUN STAGE
    渋さしらズの後に登場したオリジナルラブ。興奮してほてった体をクールダウ
    ンするのにうってつけのアクト。それは、二日酔いのときに食べる胃にやさし
    いおかゆのようだった。★ryota(Photographer)
    No.6
    増子直純(LONDON NITE)
    2日目/21:00~/@GREEN OASIS
    日々、時間とお金の浪費を繰り返し、そんな自分にストレスを感じて眠れぬ夜を過ごすダメダメな自分に、パンチのきいた夏の思い出をくれた人。それが増子兄ぃでした。そのDJプレイは、見るもの聞くもの全てに、敏感に反応し、感情をあらわにしていたあのバカな学生時代にトリップしたよう。ふと気づくと、私ってば楽しいことは楽しいと素直に言える、そんな簡単なことができない大人になってしまってました。今からリセットします。ええ、そうします。サンキュウ!アニキ。★naomi(Writer)
    ※ここに掲載されている写真は全てrising sun expressから抜粋しております。
    より詳しいライブレポはそちらでお楽しみください!


    BACK


    report and photo by ORG-imakaz(photo by hiroqui),ORG-taiki(photo by hana),ORG-shima(photo by hiroqui),ORG-sleepy,ORG-ryota,ORG-naomi(photo by nachi), and illusted by ORG-aizy.
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    165x55