 |
・ 「いったいどうなっちゃうんだろ」記録...Part6
|
|
暑い、あちい、アヂイ...!!!
----------------------------------------
7月20日(土)気温34.6℃
「暑い、あちい、アヂイ…。」口をついて出てくる言葉が3つしかなかったこの日、私は「夜は東京の11月並に冷える」というBBSで見た証言に怯え、防寒&防水機能のあるカッパを求めに渋谷へ繰り出した。しかし、この気温の中、11月の寒さなんて想像できるわけもなく、防寒機能は手持ちの服の重ね着でしのぐことにする。
さて、カッパはどうしよう?「苗場の雨をなめたらあかん。雨対策だけは、しっかりして行け。」という話も聞いたし、「カッパ?ドンキの300円ので充分だったよ!節約節約、あははは!」という友もいる。うぅ、どうすれば良いのだろうか?氾濫する情報の中から正しい情報を汲み取る訓練を日頃からしておかないと、こういう時に困ったりするのね?とも思ったりしたが、ようは天気次第なのだろう。「備えあれば憂いなし」とういう言葉が頭をかすめる。が、とりあえずドンキへ行くことに。
あまり期待していたものがなく、この程度のカッパなら家にもあるので、その後は100円均一→ユニクロ→無印→GAP→LL BEAN→AIGLE、と来て、力尽きた。こんなに歩いたのは久しぶりだ。日頃、仕事場では10歩先のコピー機と、15歩先の課長の机までしか歩かない。あとは、駅〜会社〜家の往復くらいだ。自分で書いていてもビックリの運動不足っぷり。こんなんで苗場の道やグリーンとホワイトを行き来できるのか?明日から一駅手前で降りて、歩いて通勤しようかな。(←もう遅いよ、と誰かが突っ込んでくれるはず。)
とりあえず頭も回転しなくなってきたので、不慣れな町、渋谷を出て新宿へ向かう。ここまでで分かった事は、アウトドア専門店のは高すぎて手がでないし、それ以外のは、東京の雨には充分対応できても、山の雨には頼りない気がした。
そんなこんなで新宿南口のビルに到着。このビルは、2〜4階までが洋服、5〜6階がアウトドア関係、7〜9階がCD屋で、3月頃に「今年はフジへ!」と決意してからというもの、ここへ来るのは物欲との戦いでもあった。ようは、フジへ行くには資金を貯めなければならず、その為には、なるべく身の回りにかける金を削ってフジ資金へ回すように心がけていたのである。(とは言っても、ライブやCDへの出費は否めなかったので、結局毎月赤字だったが。)洋服屋の前で立ち止まってはいかん!と肝に命じ、2〜4階を足早に通り過ぎる。キレイなワンピース姿の女の子を横目に、向かう先はCD屋が常だった。
フジや他の夏フェスに行く為に必要なのは、ワンピースではなくカッパ!サンダルではなくスニーカー!ネイルアートではなく腹筋なのよ〜!!と心に念じたこの5ヶ月。なのに、結局こうやって、一週間前に慌てて、財布と相談しながらカッパを求め彷徨う私。もうここで探さなければ、あとがない。顔は汗でギラつき、目は疲労で虚ろなのに血走っている、という世にも無残な姿で店内を徘徊する私には、店員も声すらかけてこなかった。おかげで調子よく物色でき、そして見つけた戦利品は、原価\9900がセール中で\6600に。更にレジで10%値引き&日頃地味に貯めていたポイントを使い\5400なり!どうですか皆さん!一応、撥水機能もありで、帽子付き。これで大方のものは揃ったので一安心。
今年初参加の私の持ち物リストは、こんな感じです。いかがでしょう?アドバイスお待ちしております。
(ちなみに3日目のみ参加です。)
レジャーシート・懐中電灯・カッパ(上のみ)・トレーナー(防寒用)・Tシャツ(替え用2枚)・ズボン(替え用1本)・靴下(2枚)・ビーサン(帰り用)・救護グッズ(バンソウコウ・胃薬・目薬・湿布)・タオル(首かけ3本・ハンド2枚)・ミューズティッシュ・カロリーメイト・ゴミ袋
はぁー、本当にいよいよだ。何を見て、聴いて、感じて、体験するのだろう。この5ヶ月間、サイトで調べたり、体験者から話を聞いたりしてきた事で出来る想像を遥かに越えるものを体験してしまうのだろう。ブッ飛ばされるに違いない。日常生活に戻って来られるかな。何はともあれ、体調には気を付けて、音楽と自然にドップリつかったサイコーに幸せな1日を満喫したい。では苗場で会いましょう、サイコーの笑顔で!!!
written by ORG-kimiko (July 22, 2002)
|