• 朝霧JAM-photoレポート-yusuke編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-sama編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-hanasan編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-ライブレポート(December 1, 2004)
  • オルグ戦隊ライジング3(September 22, 2004)
  • ルースターズ特集:伝説を崩してええんやね(July 26, 2004)
  • 韓国ロック特集:韓国インディーズシーンの雄、COCOREを見逃すな!(July 22, 2004)
  • 早割店頭販売&フジロック・ドキュメンタリー祭り【大阪編】(March 16, 2004)
  • MRO pre party レポート(March 15, 2004)
  • 早割店頭発売取材 --GANBAN早割店頭取材【札幌編】--(March 14, 2004)
  • 早割チケット情報【東京編】 --今年もやるぜ!岩盤で早割を買う方法--(March 12, 2004)
  • 早割チケット情報【札幌編】 --札幌に早割がやってくる!!--(March 11, 2004)
  • 朝霧JAM2日目 RAINBOW STAGE part2

    13:30-14:10 SOIL&"PIMP" SESSIONS

     この天候だとライヴを観て、お店を覗いてと、外で行動する体にはさすがに応えてくる。そこに飛び込んで来たのが、ソイル&"ピンプ"セッションズの「アゲてやるぜ!」のMC。そうそう、こんな言葉を待ってたんだよ!昨晩、ザ・スタンズやロン・セクスミスが届けてくれた歌も絶品だったが、今の体が欲しがっているのは、踊って、跳ねて、体の芯から熱くしてくれる、ファンキーな音の塊だ。

     ワルでならず者風情のルックスのメンバーがステージに並ぶ。彼らが操るのは、サックス、トランペットにウッド・ベースと、バンドの編成はジャズ仕様だ。そして「フロントに立ってたお兄さん。マジでヤバい!」とワル風のルックスの中でもさらに外車転がして生活しているような風貌の兄さんがMCをやっている。そこから放たれる音は会場全体を包み込むというよりは、ステージ前に集まったお客さんを集中して踊らせていくようなアグレッシブな演奏で、これが上手くハマっていた。音に合わせてステップを決める人がステージ前に徐々に増えてくる。濃厚にカラミあうサックスとトランペット。力のこもったプレイぶりを見ているだけでも、熱くなってくる。

     盛り上がるお客さんたちを見て「(はじめは広い会場向けのセットを考えていたけど)小箱仕様でいくから」というMCで、さらにこちらの「踊り欲」に火を点けてくれる。「足下ぬかるんでるのも忘れて踊りまくっちゃった」。時間にして一時間足らずのライブが終わったときには、ステージ前の熱気に負けず、メンバーもかなりのハイテンションだった。

    official site


    14:40-15:30 ROVO

     SOIL&"PIMP" SESSIONSからROVOという流れは、前日の勝手にしやがれ~DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDENと同じような構成の妙を感じる。雨も降り止まず、足元はぬかるみの世界になっているんだけど、そんなことにはお構いなくたくさんの人が集まっている。いつものことだけど、ステージに向かって左から益子樹(Syn,Key,Efx)、岡部洋一(Drs,Perc)、山本精一(GUITAR)、原田仁(B,Harmonica、ディジリドゥ)、勝井祐二(Violin)、芳垣安洋(Drs,Perc)、中西宏司(Syn,Key)と原田を扇の要にしてシンメトリックなステージの並びがとてもよい。電子音が静かに鳴り、勝井のバイオリンがそこに乗ると、そこで別世界に連れていかれそうになる。徐々に勢いを増していって7人の持てる力をぶつけ合い生み出されたグルーヴにお客さんたちは踊りまくる。

     毎度毎度最高なんであるけど、この日はさらに凄かった。原田が飛び跳ねたりするのも何か珍しかったし、中間の狂ったようにサンバのリズムが連打される"CANVAS"やディジリドゥを使った"SUKHNA"など山(アゲ)あり谷(マッタリ)ありの起伏に富んだ構成なんだけど、トータルで見れば右肩上がりのグラフを描くように盛り上がっていく。そのクライマックスに向けて7人の音が混沌としながらも、大きな建築物を作るように積み上げられていく。クライマックスで勝井がバイオリンを弾く姿はジミヘンドリックスとか往年のギターヒーローによる入魂のプレイとダブって見えた。野外フェスにROVOは定番であるのだけど、定番の定番たる由縁を存分に思い知らされたのだった。

    official site
    『MON』(album)




    その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 | その7 | その8

    reported by ORG-imakaz & ORG-joe & ORG-kuniko & ORG-mimi & ORG-nobuyuki & ORG-rad & ORG-ryoji & ORG-taiki & ORG-taisuke & ORG-taku & ORG-toddy and photos by ORG-yusuke h & ORG-sama & hanasan .

    (December 01, 2004)
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55