CLUB DAWNとともにキタのナイトクラブ・シーンを支えてきたKARMA。週末にもなると重要なイベントが目白押しなのだが、平日はぐっと落ち着いたトラットリア・スタイルで営業している。そしてFRFには1年目から参加し、big cakeとならんで関西フジロッカーズのミーティング・スポットになっている。
実際、フジロックで知ってもらった関西以外のお客さまで、大阪に来たついでにお店にも寄ってくださる方もいたり。フジロックはなによりも客とアーティストの距離が近いのがいいですね、とはスタッフの越智さん(残念ながら今年は現地には行かないそう)。実際、ステージを終えたアーティストがバーで飲んでいて、そのままDJをしてしまうことも多いとか(*)。
00年、TMGEのチバさんがDJをしているときにスピーカーが飛んでしまって、現地で買いに走ったこともあったとか。毎年、天気やレイアウト、状況が変わるので先が読めない分、とにかく下準備が大変ですね。食材が足りなくなって、これもまた現地で買い出しに走り回ることもあります。 毎年、大変(笑)。
期間中も大阪の店の方は営業してるんですよ、でもバーテンダーは全員苗場に行きます。それでこっちの方をどうしようかと(笑)。そんなKARMAはやはりアルコール類が充実。うーん、40種類ぐらいは作れるんじゃないでしょうか。日替わりのスペシャル・カクテルも作ります。
そして肝心のフェスごはんの方は? KARMAはオープンして9年目なんですが、ランチメニューのベーグルサンドはその当時から好評で。「KARMAに来たらこれ食べなきゃ」ってくらい(笑)。実はしばらくメニューにはなかったんですが、今年は苗場で復活させようと思ってます。BLTとたぶんクリームチーズの2種類。とくにBLTは定番ですね、ぜひ食べてください。
もう一つはスパイスの効いたタコライス。フードは基本的にその2種類なのだそう。前の晩遅くまでレッドマーキーで踊って、疲れて少々寝ぼけ気味の体には、新鮮なベーコンとレタス、トマトを挟んだふわふわのベーグルサンドとコーヒーの、軽めのブランチを落ち着いて優雅に味わうのが、ちょうどいいかもしれない(ぼくもそうしようと思います)。だからそれに似合うFRFの音楽は‥‥緑をそよぐ風の音と小川のせせらぎ、かな。