苗場の方と振り返る、フジロック04!(February 3, 2005)
ヒール新潟、始まるよ(January 6, 2005)
苗場がfujirockersを呼んでいるよ - '04 to '05(November 28, 2004)
電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
[苗場特集]もっと知りたい、苗場プリンス。スタッフに訊きました(June 25, 2004)
[苗場特集]苗場の若大将、梅沢さんの苗場物語(June 23, 2004)
苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
[苗場の宿]ホワイトパレス(April 29, 2004)
[苗場の宿]グリーンリーフ苗場(April 29, 2004)
[苗場の宿]アイ苗場(April 29, 2004)
[苗場の宿]カントリーハウス ラ・ネージュ(April 29, 2004)
[苗場の宿]ウッドイン だいまる(April 18, 2004)
[苗場特集]旅館組合さんに聞く ボードウォーク(April 5, 2004)
[苗場の宿]Naeba pension ハイジ / 居酒屋ハイジの店 (March 1, 2004)
[苗場の宿]柏屋 (March 1, 2004)
[苗場の宿]苗場カントリーロッヂ (March 1, 2004)
[苗場の宿]ますや(March 1, 2004)
[苗場の宿]御宿 本陣(March 1, 2004)
[苗場の宿]秋田屋旅館(March 1, 2004)
[苗場の宿]アネックス かしわや(March 1, 2004)
[苗場の宿]プチホテル 雪ッ子荘(March 1, 2004)
[苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
[苗場の宿]Wasabi-ya 山の民宿 以っ久(February 14, 2004)
[苗場特集]旅館組合さんとフジロック'03を振り返る(January 15, 2004)
[苗場特集]苗場がfujirockersを呼んでるよ!(January 5, 2004)
|
|
|
[苗場の宿]Wasabi-ya 山の民宿 以っ久
フジロックの宿のことならorgにきけ!
 |
最初はそりゃ懸念してた(笑)
でも、この苗場でフジロックが開催されるようになってから、今までは出会うこともなかった、モヒカンのニイチャンや、アフロのネエチャンたちにまで、出会えるようになった。その風貌から、最初は確かに警戒してた。でも、話してみたら本当にいいやつらばっかりで、みんなフジロックを本当に好きで、自分たちの力で、このフェスを続けていこうという『愛』を感じたんだよ。
ロックのお客さんはロックのお客さんでしかないと思ってた
それまでは、「どうせ期間中3~4日のみのお客さんで、その期間は宿に限りがあるから、黙っててもお客さんは来る」。そんな気持ちもどこかにあった。でも、実際は違ったんだよ。スキーのお客さんであろうが、ロックのお客さんであろうが、みんな仲間になれるということには変わりなかった。ボードウォークだってね、九州から手伝いにかけつけてくれた人だっていた
これからも続けていきたい
そういう出会いが数多くあるフジロックだから、これからも『仲間』というスタンスに変わりはないよ。開催中は寝る時間もないけれど、「また、この宿に泊まりたい。」そう思ってくれるように、これからも努力していこうと思ってる。 |

Wasabi-ya & 以っ久オーナー
佐藤達志さん

愛犬テリィも待ってるワン! |
|
|
|
(February 14, 2004)
|
|
|
|