• 苗場の方と振り返る、フジロック04!(February 3, 2005)
  • ヒール新潟、始まるよ(January 6, 2005)
  • 苗場がfujirockersを呼んでいるよ - '04 to '05(November 28, 2004)
  • 電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
  • [苗場特集]もっと知りたい、苗場プリンス。スタッフに訊きました(June 25, 2004)
  • [苗場特集]苗場の若大将、梅沢さんの苗場物語(June 23, 2004)
  • 苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
  • [苗場の宿]ホワイトパレス(April 29, 2004)
  • [苗場の宿]グリーンリーフ苗場(April 29, 2004)
  • [苗場の宿]アイ苗場(April 29, 2004)
  • [苗場の宿]カントリーハウス ラ・ネージュ(April 29, 2004)
  • [苗場の宿]ウッドイン だいまる(April 18, 2004)
  • [苗場特集]旅館組合さんに聞く ボードウォーク(April 5, 2004)
  • [苗場の宿]Naeba pension ハイジ / 居酒屋ハイジの店 (March 1, 2004)
  • [苗場の宿]柏屋 (March 1, 2004)
  • [苗場の宿]苗場カントリーロッヂ (March 1, 2004)
  • [苗場の宿]ますや(March 1, 2004)
  • [苗場の宿]御宿 本陣(March 1, 2004)
  • [苗場の宿]秋田屋旅館(March 1, 2004)
  • [苗場の宿]アネックス かしわや(March 1, 2004)
  • [苗場の宿]プチホテル 雪ッ子荘(March 1, 2004)
  • [苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
  • [苗場の宿]Wasabi-ya 山の民宿 以っ久(February 14, 2004)
  • [苗場特集]旅館組合さんとフジロック'03を振り返る(January 15, 2004)
  • [苗場特集]苗場がfujirockersを呼んでるよ!(January 5, 2004)
  • [苗場特集]旅館組合さんに聞く ボードウォーク

    040405boadwalk01.jpg

    「去年のボードウォーク、すごかったですよ。飛行機乗ってきてた人いましたもんね。長崎でしたっけ、福岡でしたっけ?で、フジロック当日は来れないって言ってんですよね(笑)。あと大阪から来たカップルもね、苗場に着いて作業したその日の夜に帰らなきゃいけないって。次の日仕事だからって、車で帰って行きましたもん。で、フジロック来るのって聞いたら、やっぱり来ないって(笑)。」

     これは、苗場の方に伺った、去年のボードウォーク・キャンプのお話。日本全国津々浦々から、コアなフジロッカーを集めるボードウォーク・キャンプ。昼間は作業、夜は盛大な酒盛りのこのイベントは、今年ももちろん開かれます。それに向けて、去年の反省や心配な点、今後の進め方など、苗場のみなさんにお話を伺ってきました。

    ---実は苗場のみなさんも、正直、ここまで早く作業が進むとは思っていなかったとのこと。ほかの"ボードウォーク運動"と比べても、そのスピードは驚異的。なんせ、1年でだいたい200m、というのがこの運動の平均的な進み具合らしいですから。この猛烈なペースはもちろん、強行日程を押して集まってくださったみなさんのおかげです。とはいうものの、話を聞いていると、一概にいいことばかりとは限らないみたいなんです。

    「実は、去年あそこまで進むとは思ってなかったんですよ。キャンプに来てくれても、作業に人が余っちゃうくらい集まってくれたし。今度は春、必ず壊れる所がありますんで、修復でキャンプをしたいと。雪の消えた後はこういう風になるよ、というのも、ぜひわかっていただきたいので。延ばす延ばすばかりじゃなく、維持していく方向もみなさんには理解してほしいと思います。」

    「みなさんの頭の中には、フジロックのときのあのイメージしかないでしょ?春来てもらったら、きっと唖然としますよ。(地面から)1mくらい杭出して歩くための板を打ってるでしょ。その杭が、全部地面に埋まっちゃうくらいなんですから。去年は6月くらいから(作業を)始めたんでしたっけ。実はその前、5月くらいに一回日高さん来て見てるんですよ。その時にあれ見て、うわっ・・・、って言葉失ってましたから(笑)。」

    「2年で800mできましたけど、今度はそれが傷み始めたからって、放っとくわけにはいかないでしょ?板が一枚壊れたら、事故が起こる前に(同じ年に作った分の)400m全部を変えていかないと危ないですから、そう考えると、コンスタントな運動にするしかないんです。鉄骨の高速道路でも、毎年あれだけ補修しているわけですから、湿地の上に立ってる木でできたボードウォークに補修がいらないわけがない。だから今年は、延長工事だけじゃないですよ、補修もありますよ、ってのを頭において来てほしいですね。」


    1 / 2

    (April 05, 2004)
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55