• 苗場の方と振り返る、フジロック04!(February 3, 2005)
  • ヒール新潟、始まるよ(January 6, 2005)
  • 苗場がfujirockersを呼んでいるよ - '04 to '05(November 28, 2004)
  • 電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
  • [苗場特集]もっと知りたい、苗場プリンス。スタッフに訊きました(June 25, 2004)
  • [苗場特集]苗場の若大将、梅沢さんの苗場物語(June 23, 2004)
  • 苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
  • [苗場の宿]ホワイトパレス(April 29, 2004)
  • [苗場の宿]グリーンリーフ苗場(April 29, 2004)
  • [苗場の宿]アイ苗場(April 29, 2004)
  • [苗場の宿]カントリーハウス ラ・ネージュ(April 29, 2004)
  • [苗場の宿]ウッドイン だいまる(April 18, 2004)
  • [苗場特集]旅館組合さんに聞く ボードウォーク(April 5, 2004)
  • [苗場の宿]Naeba pension ハイジ / 居酒屋ハイジの店 (March 1, 2004)
  • [苗場の宿]柏屋 (March 1, 2004)
  • [苗場の宿]苗場カントリーロッヂ (March 1, 2004)
  • [苗場の宿]ますや(March 1, 2004)
  • [苗場の宿]御宿 本陣(March 1, 2004)
  • [苗場の宿]秋田屋旅館(March 1, 2004)
  • [苗場の宿]アネックス かしわや(March 1, 2004)
  • [苗場の宿]プチホテル 雪ッ子荘(March 1, 2004)
  • [苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
  • [苗場の宿]Wasabi-ya 山の民宿 以っ久(February 14, 2004)
  • [苗場特集]旅館組合さんとフジロック'03を振り返る(January 15, 2004)
  • [苗場特集]苗場がfujirockersを呼んでるよ!(January 5, 2004)
  • [苗場特集]もっと知りたい、苗場プリンス。スタッフに訊きました

     苗場プリンスホテル、通称"苗プリ"は、言わずと知れた、フジロック会場のエリアで 最大の宿泊施設です。毎年たくさんのお客さんが宿として利用する他に、実は、キャン プ・サイト用のゴルフ場の開放、会場内の整備など、フジロックができる上で欠かせな い部分を苗プリがサポートしてくれています。今回は、苗場プリンスホテル副支配人の 田崎さんにお話を伺いました。苗プリなくしてフジは語れないですよ!

    ●最初にフジロックが来るときって、苗場はどんな様子でした?

    「やっぱり周りの人の目っていうのは、ものすごく厳しいんですよね。ここでやるって なると、いろんな情報が入ってくるんですよ。天神山の台風のときの状況とか、小さい ものが、大きくなって聞こえてくるという。あと、やっぱり我々も含めて、ここの人た ちはロックというものに対する認識がなかった、マイナス・イメージが大きかったです よね。普段とは少し違ったお客さんが来るんじゃないかと」

    ●実際に苗場での一年目を終えてみた後は、どうでしたか?

    「みんなが予想していた悪いイメージのことは全くなくて、逆に地元の人たちもびっく りしちゃいましたね。ゴミだとか犯罪だとかいうことをものすごく懸念していたわけで すよね。そういうことは全くなかったと。終わってみたらゴミも全然ないし。それでも 約束していた通りに、ボランティアの方が町内を全部まわってゴミを回収してくれて。 全く何があったかわからない、普段の生活に戻ってるということになって。呆気にとら れたような状態だったですよね。一生懸命反対していた人も、そこからは何も言わなく なりましたよね」

     大きな問題もなく成功に終わった、苗場で最初のフジロック。ただ、初めての会場 で、いきなり五ステージ制の会場を作るのは、簡単なことではなかったはず。同席して くださった、会場の造成担当の清水さんにもお話を伺ってみました。

    ●フジロックが来ることを最初に聞いたときは、どう思いましたか? 清水さん(以下S)「ほんとに、半信半疑で仕事をしてたって感じでしたよね。どういっ たものにするのかっていう理解が造成には必要なんですけど、その辺も掴めないまま やっていたという状況ですよね。フジロックに行ったことのあるスタッフもいないです し、まったく何も見えないところからのスタートだったですね」

    「最初から日高さんの話っていうのは、我々からみると理解できないくらい、とてつも ない大きい話だったんですよね。いきなり『ステージ五つ』とか。我々はステージは一 ヶ所でやるような、大きな野外コンサートしか知らないじゃないですか。テレビで見た りして、『こういうものかな』って自分の頭で想像してるものがあるんですけど、それ を遥かに乗り越えた、理解しがたいような話だったですけどね」


    その1  / その2 / その3 / その4

    interview y ORG-rad and photos by ORG-hanasan & ORG-ikesan.



    (June 25, 2004)
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55