“Boardwalk Don’t Run Vol.21”レポート
フジロックまで、あと42日! そろそろ苗場が恋しくなってきたフジロッカーズの皆様に今年1回目のボードウォークの模様をお届けします。
大きなミニステージ、木道亭の歴史を振り返る
フジロッカーズのみなさん、こんにちは。
フジロックまであと50日を切りましたね。続々発表されるアーティストやステージ割りを見ながら、脳内イメージは膨らむ一方なのではないでしょうか。ところで、みなさんは『木道亭』でライヴを見たことがありますか? ボードウォークのホワイト〜オレンジ間に設置された小さな小さなステージ。柵もなく強面のセキュリティもいない、自然がそのまま残る空間で、アーティストとお客さんが一体になってライヴを作っていくという、音楽の原始的な部分を感じられる場所です。ボードウォーク内は立ち止まることができないので、お客さんは木道から舗装も何もされていない土の上に降りて見るのですが、これがたまらなく気持ちいい!! 行ったことがない人は、ぜひ足を運んでみてください。オレンジへの移動中にいい音が流れていたら、ちょっと寄り道していくのもいいかもしれません。今日はこの木道亭の歴史を振り返ってみたいと思います。
Voice復活させました
お気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、以前のVoice BBSをちょっと違った形で復活させました。今回はフォームの形をとっています。フェスティヴァルにやってくる人たちの声をできるだけ混乱なく主催者、関係者に届けるのに、この方法を採用しました。
フジロックまで、あと50日! カウントダウン時計できました。
フジ・ロック’08まであと50日! 日割り&ステージ割りも発表され、「ヤバイ、これやっぱり被っちゃいそうー」なんてうれしい悩みを抱えながらマイタイムテーブルを妄想しつつある感じでしょうか?
フジ・ロックの楽しみって、もちろん当日が一番ですが、それまでの過程もすごく楽しみですよね。私は手帳を手に入れると、まず最初にすることがフジ・ロックまでのカウントダウン書き込みです。一年に一度の特別な(自分にとっては生きている証とも言える)3日間──フジ・ロックまでの楽しみを少しでもフジロッカーと共有できたら……。そんな思いから、今回fujirockers.orgのサイトにカウントダウン時計を設置することにしました。
さぁて、第7弾です。
数日前にお知らせしたように、第7弾のランナップ発表です。すでにBBSですっぱ抜かれているけど、こっちは「決められた日」の前に発表できないのです。当初、今回追加されるのは33アクトと聞いていたんですが、この原稿の公開2日前になって数アクトが加えられてびっくりしています。日程とステージ割りも明らかになって、それを見て、喜ぶか、泣くか、嘆くか… まだ時間割は発表されないんだけど、豪華な流れに「こりゃぁ、この日はヘヴン詰めだぁ」と思う人もいるかもしれません。が、それはともかく、後追いかもしれんが、いろんな情報をまとめてみます。
フジロックの裏方さん
フジロックを作っているのは、スマッシュやアーティストだけではありません。一体どんな人が、ステージや音やご飯を作っているのか気になったことありませんか? 「裏方さん」と呼ばれる人は、並々ならぬフジロックへの想いであふれています。オルグでは、そんな彼らの仕事ぶりを、今までに何度となく取材してきました。
「ROOKIE A GO-GO」を予習してみよう!
オフィシャルサイトでも発表があったように、全国各地から寄せられた応募総数約1500通の中から今年のROOKIE A GO-GO出演アーティストが決定しました!
もうちょとお待ちくださいませ。
今か今かと待っている人が多いのは十分承知していますが、大将とのインタヴューが再び延期となりました。が、できるだけ早い時期に実現させようという言葉はもらっています。どんな事情でこうなっているのかは、そのときに話してもらうことになると思います。
フジロックDVD発売決定!その名も“FUJIROCKERS”
出演アーティストも第6弾まで発表され今年のフジロックの大枠が見えてきた頃、11年間のフジロックの歴史を詰め込んだDVD『【FUJIROCKERS フジロッカーズ】?THE HISTORY OF THE FUJI ROCK FESTIVAL』のリリースが発表となりました!
“Boardwalk Don’t Run Vol.21?Vol.23″ 申し込み詳細決定!
2008年ボードウォークのシーズンインまで、いよいよあと一週間! キャンプ隊長から申し込みに関しての詳細が届きました。
« go back — keep looking »