 |
・ FRFのことはrockersに学べ! 教えてrockers!
|
|
ロックに興味を失ったロートルが如何にしてFRFに!?...Part3
時には単独行動もしてみよう!
僕の場合、入場して友達に挨拶をしたら、すぐフィールドオブヘブンに行きます。基本的にヘブン派ですね。入口付近の両側傾斜になってる辺りは昼寝に最適。寝転がって溝に足を落とすとちょうどいいんですよ。日陰だし、居心地がいいです。
好きなアーティストもヘブン出演組が多いですね。ステージ入れ替えの転換の間に昼寝して、音が出ると目が覚めるっていう繰り返し。本当ヘブンにいることが多いなあ。
単独行動が多いですが、偶然友達に会うことは何度も何度もあります。会うと嬉しいですよね。「あ、来てた!」みたいな。通路ですれ違う時「やあやあ」ってハイタッチしたり、ライブで一緒に踊ったりしてね。
みんな趣味が違うので「一緒に行こうよ」っていうのはないですね。その辺の融通は利かせた方がいいと思いますよ。「ずっと一緒にいなきゃ」っていうのは、どこかで必ず無理がくる。まあ僕達は一緒に行ってる友達の年齢層が高いから、大人だからできるっていうのもあるかもしれないけど。
夜はまた再会して飲んだりします。FRFのオフ会やBBSで知り合った人達と連絡を取り合って宴会をしたのは楽しかったですよ。
友達とは、携帯がつながらない時の為に「何時には戻ってくる」とか「翌朝は何時集合」っていうくらいは決めておいた方がいいですね。携帯なしで連絡取ってある程度決めておく。携帯はあまり期待しない方がいいです。
年令に関係なくFRFを楽しもう!
よく言われることだけど、あの場にいることがとにかく気持ちいい。開発された自然だけど山の中で、食べ物がおいしくて、飲み物がおいしくて、音楽が良くて、友達がいて、時間を自由に使える。たぶん社会人になってからの方が、あの空気、自由さっていうのは貴重に思えるんじゃないでしょうか?普段仕事をしている時に、いつもより頑張って時間を作るだけの価値はあると思いますよ。
もちろん行くのは大変です。休みを取って、それまでに仕事を終わらせて行くのは大変。社会人にとってのハードルは「お金」より「時間」ですね。でも苦労して休みを取る価値はあると思います。
子連れもたくさん来てるし、明らかに僕より年上の得体の知れないオッサンもいる。「大人でも楽しめる」っていうのを知ってほしい。'98までは余程ロックが好きでなければ、大人はあまり行こうと思わなかったかもしれない。でも'99からはオヤジ好みのメンツも出てきたし、ロック以外で引き付ける物も増えたし、会場の魅力も増えたよね。FRF行くのに年令は全然関係ないですよ。
これは大人に対してだけじゃないんだけど、「自分で道を切り開く楽しさをFRFで味わうことができますよ」ってことを伝えたいです。自分でキャンプについて調べたり、時刻表調べたり、何が必要か考えたり....。そういう時間を過ごしてる間が凄く楽しいですね。行く前でもう十分お腹一杯になるくらい。それで友達ができれば尚更楽しい。そこから人の輪が広がればFRFが終わった後も楽しめる。オフ会やBBSは交流の輪を広げるいいきっかけです。今からでも調べて参加すれば、きっと楽しめると思いますよ。
Part4へ
Intro/Part1/2/3/4
reported by ORG-satori and photos by fujirockers.org (July 5, 2002)
|