• FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
  • 朝霧JAMの実行委員長の秋鹿さんインタビュー(December 4, 2004)
  • フジロックドキュメンタリー制作チームに突撃インタビュー(October 2, 2004)
  • ポカスカジャンインタビュー!(September 29, 2004)
  • フジはマジックプレイス!Jeevasがフェスについて語る(September 25, 2004)
  • 今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!(September 19, 2004)
  • ROOKIE出身シリーズ最終章! サンボマスターの轟音がレッドの屋根を吹き飛ばす !!!(July 27, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第二弾:ASIAN KUNG-FU GENERATION(July 26, 2004)
  • A SEED JAPAN、今年の挑戦は?(July 25, 2004)
  • 電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
  • ドラゴンドラ上の管理人・安藤"ANDY"広一氏:『ANDYのおはなし』(July 17, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第一弾:惑星(July 11, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜(July 2, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜(June 22, 2004)
  • ズートンズにインタビュー!(June 20, 2004)
  • 「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!(May 20, 2004)
  • 燃えろ岩盤イズム(May 19, 2004)
  • フジロック救護室のチーフ・ドクター千葉先生に診察を受ける!?(April 27, 2004)
  • Fuji Rockin' People vol.19 - ごみ箱に命を吹き込むA SEED JAPANの皆さん-(March 16, 2004)
  • 岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く(February 23, 2004)
  • [苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
  • 大将インタビュー MRO追加篇 & (ちょこっとだけ)フジロック篇(February 19, 2004)
  • Magic Rock Outプレパーティ-をオーガナイズするテリー照井さん(February 13, 2004)
  • i-orgのメルマガでお馴染みの、めるぱら代表 上原さん(February 8, 2004)
  • The 3Peaceとサルサガムテープのドラマー、梶原徹也さん(January 16, 2004)
  • 渋さ知らズのマネージャ-、山田一郎さん(January 6, 2004)
  • 岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く

    toyomane.jpg ここ数日、やたら温かくて「この時期になるといよいよFRFの第一弾情報も発表される頃だな」などと、少しばかりソワソワしている人もいるだろう。

     さて、そんな中、フジロック的にも、fujirockers.org的にもかなり重要な出来事がある。まあ、ご存知の方も多いと思うのだが、SMASH&FUJIROCKオフィシャル・レコードショップの岩盤渋谷店がリニューアルオープンするということだ。なんでも2月25日までの営業で、その後パルコクアトロ(今の店舗と同じビル)の地下1階に移って、3月13日にプレオープン、翌日14日グランドオープンという予定。


    う~ん、3度目のお引越し、岩盤スタッフも大忙しだろう・・・・。
    きっと目も当てられないぐらいな騒ぎだろう・・・・。
    取材なんか受けてる暇なんか無いのだろう・・・・。
    でも、話を訊いてみよう・・・・。
    なぜ?って、それがorgだから。

    ※岩盤webサイト
    http://www.ganban.net/


    Q:引越しを控えて忙しいっすか?

    豊間根社長(以下T):「ええ・・・・」

    ---おや?いつものような元気がない。なんでも、TOKYO FMで月曜日~水曜日の20~21 時に放送中の「FROM TOKYO」という番組を担当されていて、その打ち合わせで、ついさっき事務所に戻ってきたらしい。さらに引越しの準備もあるのだから、お疲れなのだろう。だが、お構いなし。

    Q:3回目の引越しですよね?まるでジプシーか遊牧民っすね。

    T:「ええ・・・・。もう、引越しビンボーですよ(若干キレ気味に)」

    Q:なぜ、引越し?

    T:「いや、もうパルコの都合っすよ、1Fから4Fまで巨大スポーツショップが入るらしいんですよね、その煽りをうけて」

    Q:地下1階に移るということですが、地下のどの辺りになるんですか?

    T:「真下です。で、少し店舗が広くなるんですよ。でも、今までは、あのビルに入った瞬間にウチの店が目に飛びこんできていたんですけど、それが無くなっちゃうのは正直辛いですよね」

    ---確かに。パルコクアトロに入って直ぐに見えるあの岩盤のマークはインパクトがあった。でも、店舗が広がるというのは、良いことだ。

    Q:店舗が広がるということは、商品構成も変りますか?

    T:「ええ、これはかなり変ります。実はウチの商品構成は3年前から比べるとかなり変化してるんですよ。1年半位前から輸入盤を中心に取り扱うようになっていて、中でも日本盤がまだ出ていないようなアーティストの紹介に力を入れるようにしてきました。

     おかげさまで、去年岩盤が推したアーティストがほとんど全て、その後日本盤が出て、来日公演をやってっていうすごく良い流れができたし、もっというと、輸入盤しか出ていないような、例えばレモンジェリーとかオーディオブリーズなんかが、フジに出演したっていうこともなんかもあったんで、まぁ偶然なんですけどね(笑)。それで、スマッシュとも話し合って、その辺りの最先端の音を紹介することにもっと力を入れようと。その為にスマッシュUKの協力でロンドンからの直輸入ルートを引きました。巨大CDショップではまだ取り扱っていない、最先端のアーティストをどんどんリコメンドしようと。輸入盤を扱うようになって、その売り上げでウチも経営が安定したというところがあります。それまではホントにフェスティバルショップって感じで、フジロックの期間に近いところでしか売上が上がらない状態でしたからね(笑)」

    Q:そうすると、輸入盤しか出ていないような、UKやアメリカでもこれから盛り上がっていくであろうアーティストがフジロックで観る機会が増えるってことですか?

    T:「フジに限らないですよ、サマソニってこともあるだろうし。それについてはスマッシュも岩盤も全然こだわってないんですよ。日本盤が出ていない良いアーティストはいっぱいいます。そんなアーティストが日本でも公演して盛り上がるってことが大事なんで」

    ---しかし、スマッシュもずいぶん寛大だ。まあ、日高大将のことだから「どこが呼んで、どこに出たって良いじゃねえか」ってな感じなのだろう。

    Q:輸入盤CDに力をいれるってことは、店に並ぶCDの数も増えるんですか?

    T:「ええ、2000枚位になって、その内7~8割が輸入盤になります。その中で、面出しをするのがCDで約150枚、アナログ盤で約60枚を予定してます。アナログ盤にもかなり力を入れますよ。これだけの数の面出しって、壮観ですよきっと。」

    Q:輸入盤といえば、最近、規制をかけるとかって話が取り沙汰されてますよね。

    T:「ありえないっすよね、輸入盤しか出ていない素晴らしいアーティストがたくさんいるのに。そんなことしたら、日本人が聞く音楽は、大手レコード会社が決めるのかってことになりますもんね。まあ、そうなったら密輸します(笑)」

    Q:新店舗のコンセプトをもう少し具体的に教えて下さい。

    T:「まず日高さんからのアイデアで“Hyper Hyper”というコンセプトで、クラブ的な内装を目指します。それと具体的な内容としては、視聴機を8台セットする予定です。岩盤がリコメンドするアーティストの全ての楽曲が視聴できるようなシステムをつくります。それはCDもアナログ盤についてもです。それから、PCを4台置いてアーティストのオフィシャルサイトなどを閲覧できるようにもします。フジロック関連のサイトを見るのでも良いし、お客さん達には何時間でもいて下さいって考えてます。ただ、エロサイトは見れないようにしますけど(笑)。

     正直な話し、現状だと岩盤がリコメンドする音源を買ってくれている人達とチケットだけを買いに来てくれる人達がリンクしていないんですよ。ですから、そこをもう少し変えたいと。折角足を運んでくれるんだから、"こういうアーティストが今UKで注目を集めてきてるよ"とか" ロック好きの人ならこういうタイプの音も好きなんじゃない?"的な紹介をより具体的で規模も大きく、しかも分りやすくやりたいんですよね。つい最近ですが、岩盤のホームページも大幅リニューアルしました。そこでも、視聴ができるようになっているんですけど、ホームページと併せて、ロックが好きな人達へ向けた情報の最前線発信基地にしたいと思ってます」

    Q:岩盤会員のシステムも大幅に変るそうですね。

    T:「ええ、これはかなり変りますね。3/14に新システムがスタートします。岩盤シンジケートっていう名称も日高さんに付けてもらっていて、それでいて今まで会員システムそのものがほとんど機能していなかったんですよ。それを改善したくて。

     まず、会員証がICチップ入りのカードになって、その中にポイントがたまるようになります。もちろん、会員でない方に買い物をして頂いても、紙のスタンプカードを差し上げますが。ただ、今後は特典や情報の面でもかなり会員の方に有利な形になりますね。例えば、メールマガジンは会員のみへの発行にして、現状より貴重な情報を載せて、密度の濃い内容にします。とくに最新輸入盤の情報はここが最速になりますね。それと、会員登録をしていただいた方には300円のクーポン券が3枚つきますし、ポイント換算もダブルポイントになるし、他にもガンバンナイトのチケットは全て500円割引になります。詳しいことは岩盤ホームぺージを見ていただけると分りますのでチェックしてみてください」

    ※岩盤会員に着いての情報はコチラ: http://www.ganban.net/member-main.html

    Q:ガンバンナイトといえば、5月にスペースカウボーイをやりますね。

    T:「はい。5/28に西麻布のイエローで、5/29に大阪のクラブカーマでやります。スマッシュとの完全共催で、今後もこのかたちで定期的に開催していきたいと思っています。コンセプトは日本盤が出ていない注目アーティストってところで、完全にお店と連動したパーティーです。タイトルの"BREAK ON THROUGH"は、日高さんと年明けに飲んだ時、みんな大分酔っ払っている時に『岩盤の今年のテーマは、ぶちこわせ!だと。BREAK ON THROUGHだ、ジム・モリスンだ。』っていう話をして、そこから来てます(笑)まぁ、岩盤を始めた時から日高さんから同じことを何回も言われているんですが。」

    Q:マジックロックアウト(以下MRO)にも参加されるんですか?

    T:「はい。今回は結構深く関わりますね。当日の会場でサウス、ザ・ディスティラーズ、フューネラル・フォー・ア・フレンド、ディフューザーのサイン会が出来そうです。それから、プライマルスクリームの直筆サインのプレゼントもあります。これに関してはボビー次第って話もありますけど(笑)。

     MROに関しては、やっぱりお客さんのほとんどがアーティスト目当て、LIVE目当てで来ると思うんですね。それが当たり前だと思うし。でもとにかく会場に来れば、何かおもしろいことがあると。そのおもしろいことを岩盤のブースでどうやるか?ってことを仕込み中です。とにかくバタバタの状況なのでどこまで出来るか分からないですが、当日までに仕込めるだけ仕込んで当日ドカンと。来なかった人は後悔するかもよ(笑)。結局何も出来なくて飲んでるだけってことにはならないように頑張ります。でもさぁ、オールナイトのプライマルとストゥージーズだよ!真夜中のプライマルとストゥージーズだよ!危ないよね。完全に大人のロックロール・パーティーだよ。」

    Q:最後に何かメッセージを。

    T:「告知になってしまいますが、僕の大好きな写真家でもあり音楽ジャーナリストでもある久保憲司さんの初の写真展&展示即売会を岩盤店内で行います。久保さんは、「NME」の専属カメラマンなどもやっていた人で、すごいカッコイイ写真が沢山あるんですよ。スミス、ストーンローゼス、ニルヴァーナ、オアシス、ミッシェル(ガン・エレファント)、ブランキー(ジェットシティー)他にも名前を上げたらキリがないくらい。3/13~3/31までの開催で、入場は無料ですから是非遊びに来て下さい。ホントにカッコイイ写真ばかりですから絶対に観といて損はないですよ。

     最後に新しいお店、期待して下さい。諸々詳しいことはホームページで。フジのことは開催が発表されたらまた取材して下さい。今年はフジロックあるの?(笑)」



    reported by ORG-takao and photo by GANBAN-ogawa.

    (February 23, 2004)
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55