 |
FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
朝霧JAMの実行委員長の秋鹿さんインタビュー(December 4, 2004)
フジロックドキュメンタリー制作チームに突撃インタビュー(October 2, 2004)
ポカスカジャンインタビュー!(September 29, 2004)
フジはマジックプレイス!Jeevasがフェスについて語る(September 25, 2004)
今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!(September 19, 2004)
ROOKIE出身シリーズ最終章! サンボマスターの轟音がレッドの屋根を吹き飛ばす !!!(July 27, 2004)
ROOKIE出身アーティストインタビュー第二弾:ASIAN KUNG-FU GENERATION(July 26, 2004)
A SEED JAPAN、今年の挑戦は?(July 25, 2004)
電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
ドラゴンドラ上の管理人・安藤"ANDY"広一氏:『ANDYのおはなし』(July 17, 2004)
ROOKIE出身アーティストインタビュー第一弾:惑星(July 11, 2004)
ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜(July 2, 2004)
ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜(June 22, 2004)
ズートンズにインタビュー!(June 20, 2004)
「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!(May 20, 2004)
燃えろ岩盤イズム(May 19, 2004)
フジロック救護室のチーフ・ドクター千葉先生に診察を受ける!?(April 27, 2004)
Fuji Rockin' People vol.19 - ごみ箱に命を吹き込むA SEED JAPANの皆さん-(March 16, 2004)
岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く(February 23, 2004)
[苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
大将インタビュー MRO追加篇 & (ちょこっとだけ)フジロック篇(February 19, 2004)
Magic Rock Outプレパーティ-をオーガナイズするテリー照井さん(February 13, 2004)
i-orgのメルマガでお馴染みの、めるぱら代表 上原さん(February 8, 2004)
The 3Peaceとサルサガムテープのドラマー、梶原徹也さん(January 16, 2004)
渋さ知らズのマネージャ-、山田一郎さん(January 6, 2004)
|
|
|
今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!
FUJI ROCKが終わってはや1カ月半。3日間通し券などの新たな試みや様々なハプニングもあった今年のフジ、冷静に振り返るとどーだったのよ、大将! ってなわけで行ってきました突撃取材。一緒に2004年7月30日~8月1日の出来事を思い出して読んで下さい。総括の他に、今年話題になったアーティストの話も飛びだしたりして・・・。
■まず、今年のフジロックを振り返って。全体の感想をお願いします。
かなり定着したって感じだよね。3日間通し券っていうのは何回も言っているように、お客さんにとってはかなりきつい条件なんだけど、3万もの人が来てくれた。すごくリラックスしてたしね。1日しかいられなかった人もいたかもしれないけど、3日間、しっかりアウトドアのフェスティバルって感じだったね。音楽だけじゃないっていう、腰据えて来てる人が多かったんじゃないかな、のんびりと。それは、3日間通し券をやったっていうのが大きいと思うね。去年の土曜日なんかは4万人近い人が入ったんだけれども、7千人くらいは1日券なんだよね。1日だとどうしても落ち着かないところがある。あれを見てこれを見てって。だから、その辺がちょっとゆっくりリラックスできたところだよね。
■お客さんがこうなって欲しいなという形に近づいている?
お客さんがっていうより、全体を含めてだよね。こういうフェスティバルになればいいなっていう。それは我々も含めてみんなそうだよね。そういう意味で落ち着いてきてるよね。
■今年は混雑が少なかったと思うんですが、橋が増えたりとか、拡張工事の成果があったということですか?
そうだろうね。入り口も大きくなってるし、ところ天国なんてものすごく人が落ち着けるようになってるしね。人が入れる面積が増えてるよ。トイレも分けたり。でも実際は全然別れてなかったけど。女性専用があるっていうインフォメーションはもちろんしているんだけれども、みんな目の前にあるところに並んじゃう。トイレ、有効活用しないとね。
■ルースターズでは前説をやってましたが。
あれはハプニングだよ。20何年間つきあってる連中で、自分がマネージメントもしてたバンドだから。やる前にバックステージ行ってメンバーに会って話してたら、スマイリー(原島)だとかスタッフが紹介してくれといいだして。今年俺はステージに出るつもりはなかったからね。出るのを決めてたのはモリッシーの替わりのところで、嫌われ者になってやろうと。それだけは言ってたの。それだけでるけど、他はでないつもりだった。でも急きょそういう話になって、う~ん、じゃあ出るかって出ただけ。
その1 | その2 | その3 | その4
interview by ORG-wachi and aihama and Kazuhiro "imakaz" Imafuku photos by ORG-aihama. The copyright of the article belongs to Nozomi "wacchy" Wachi and Ai "aihama" Hamaoka and the same of the photos belongs to fujirockers.org. They may not be reproduced in any form whatsoever.
(September 19, 2004)
|
|
|
|