• FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
  • 朝霧JAMの実行委員長の秋鹿さんインタビュー(December 4, 2004)
  • フジロックドキュメンタリー制作チームに突撃インタビュー(October 2, 2004)
  • ポカスカジャンインタビュー!(September 29, 2004)
  • フジはマジックプレイス!Jeevasがフェスについて語る(September 25, 2004)
  • 今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!(September 19, 2004)
  • ROOKIE出身シリーズ最終章! サンボマスターの轟音がレッドの屋根を吹き飛ばす !!!(July 27, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第二弾:ASIAN KUNG-FU GENERATION(July 26, 2004)
  • A SEED JAPAN、今年の挑戦は?(July 25, 2004)
  • 電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
  • ドラゴンドラ上の管理人・安藤"ANDY"広一氏:『ANDYのおはなし』(July 17, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第一弾:惑星(July 11, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜(July 2, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜(June 22, 2004)
  • ズートンズにインタビュー!(June 20, 2004)
  • 「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!(May 20, 2004)
  • 燃えろ岩盤イズム(May 19, 2004)
  • フジロック救護室のチーフ・ドクター千葉先生に診察を受ける!?(April 27, 2004)
  • Fuji Rockin' People vol.19 - ごみ箱に命を吹き込むA SEED JAPANの皆さん-(March 16, 2004)
  • 岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く(February 23, 2004)
  • [苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
  • 大将インタビュー MRO追加篇 & (ちょこっとだけ)フジロック篇(February 19, 2004)
  • Magic Rock Outプレパーティ-をオーガナイズするテリー照井さん(February 13, 2004)
  • i-orgのメルマガでお馴染みの、めるぱら代表 上原さん(February 8, 2004)
  • The 3Peaceとサルサガムテープのドラマー、梶原徹也さん(January 16, 2004)
  • 渋さ知らズのマネージャ-、山田一郎さん(January 6, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜

     今年もフジの2週間後に開催される、ライジング・サン・ロック・フェスティバル(以下R.S.R)。でっかい北の大地で開かれるピースでハッピーなこのフェスは、フジロッカーズにとっても、なじみの深いフェスなんじゃないでしょうか。

     fujirockers.orgでは、R.S.Rを運営するウエスの山本博之さんにロング・インタビュー。

     フェスのプロデューサーである山本さんは、いわば、「R.S.Rの大将」のような方です。今回掲載する 前半では、R.S.Rにとっても関わりの深い、フジロックについて語ってくれました。

    ●山本さんはどんなきっかけで今のお仕事を始められたんですか?

    「きっかけはね、単純に音楽が好きで、ライブに携わっていられたっていうのが今の会社だったりするんだけど。

     やっぱり北海道って圧倒的に外タレって少なくて。僕も中学のときに、洋楽で育ってるから。ラジオ世代っていうのかな。中学のときすごい田舎に住んでて、テレビが嫌いでラジオばっかり聞いてたんだ。普通入らないんだけど、うちの田舎にはニッポン放送とか文化放送とかがガンガン入ってきて。そこから音楽をガンガン取り入れて。

     僕はロンドンのパンク時期のバンドで一番衝撃を受けたのは、クラッシュじゃなくて、ポリスだったの。ちょっとAMの雑音混じりで入ってきてさ、それがまたいいんだよね。ちゃんとレコードで聴くと、3ピース・バンドだし、隙間がかっこよかったりするんだけど。ノイズ混じりでもかっこよかったりして、ロックっていいなって思って」

    「やっぱり外タレは観たいものは東京まで観に行ってたの。ジェネシスとか、ユーリズ・ミックスとか、クラッシュも観に行ってたし。それでも北海道にはいたかったんで。それで北海道でこういう仕事をしたいなってときに、日高さんとも知り合って仕事をさせてもらったりして。それで今、ウエスでちょっとだけど海外のアーティストと、あとは邦楽アーティストのコンサートをやってますね」

    ●東京に出ようと思ったことはなかったんですか?

    「ちょうどバブルの後期くらいにけっこうお誘いもあって、出ようかなとも一瞬考えたんだけど、気が付いたらやっぱり残ってたね。それで、25、6くらいを超えたら、もう出ようと思わなくなった。

     大学を卒業してちょっとの頃は『東京もいいな』って思ってたんだけど、それを過ぎたら全然。ずっと札幌だね。やっぱり『北海道から何か発信したいな』って気持ちは、今でもあるね」  



     その1 | その2 | その3 | その4

    interview by ORG-rad and photos by ORG-saya38. The copyright of the article belongs to Yohei "rad" Kobayashi and the same of the photos belongs to "saya38" takahashi. They may not be reproduced in any form whatsoever.



    (June 22, 2004)
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55