• FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
  • 朝霧JAMの実行委員長の秋鹿さんインタビュー(December 4, 2004)
  • フジロックドキュメンタリー制作チームに突撃インタビュー(October 2, 2004)
  • ポカスカジャンインタビュー!(September 29, 2004)
  • フジはマジックプレイス!Jeevasがフェスについて語る(September 25, 2004)
  • 今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!(September 19, 2004)
  • ROOKIE出身シリーズ最終章! サンボマスターの轟音がレッドの屋根を吹き飛ばす !!!(July 27, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第二弾:ASIAN KUNG-FU GENERATION(July 26, 2004)
  • A SEED JAPAN、今年の挑戦は?(July 25, 2004)
  • 電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
  • ドラゴンドラ上の管理人・安藤"ANDY"広一氏:『ANDYのおはなし』(July 17, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第一弾:惑星(July 11, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜(July 2, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜(June 22, 2004)
  • ズートンズにインタビュー!(June 20, 2004)
  • 「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!(May 20, 2004)
  • 燃えろ岩盤イズム(May 19, 2004)
  • フジロック救護室のチーフ・ドクター千葉先生に診察を受ける!?(April 27, 2004)
  • Fuji Rockin' People vol.19 - ごみ箱に命を吹き込むA SEED JAPANの皆さん-(March 16, 2004)
  • 岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く(February 23, 2004)
  • [苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
  • 大将インタビュー MRO追加篇 & (ちょこっとだけ)フジロック篇(February 19, 2004)
  • Magic Rock Outプレパーティ-をオーガナイズするテリー照井さん(February 13, 2004)
  • i-orgのメルマガでお馴染みの、めるぱら代表 上原さん(February 8, 2004)
  • The 3Peaceとサルサガムテープのドラマー、梶原徹也さん(January 16, 2004)
  • 渋さ知らズのマネージャ-、山田一郎さん(January 6, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜



    ●今まででよかったライブは?

    「パティ・スミスだね。あの'01年のグリーン・ステージでやったとき。あれは感動ものでしたね。それでさ、そのパティ・スミスがR.S.Rのブースにラーメンを食べに来たの。それまた感動で。でも、そこには僕はいなかったの(笑)。いいよね、そうやってアーティストがライブ前後にさ、会場の中をいろいろ見てまわってくれてるっていうのは。すごくいいことだと思うよ」

    ●R.S.Rもそうですよね

    「うん。氣志團が入り口のゲートまで行ったときは、さすがに目立ちすぎてファンに囲まれて大変だったけど(笑)」

    ●でもアーティストがぶらついたりするのって、会場全体の雰囲気もありますよね

    「そうだね。やっぱりステージから客席とか見えたりすると、そっち側の方に行ってみたいなって心理になるのかわからないけどね。とにかく、楽屋も決してゴージャスっていうわけじゃなくて、何もないところにプレハブとちょっとしたケータリング・ブースがあるだけだから。そこもくつろげる場所としてはあるんだけれども。やっぱり一歩出るとね、もっと違った雰囲気をアーティストたちも感じ取れるんじゃないのかな」

    ●フジや海外のフェスから学んだ部分ってありますか?

    「うん、影響も受けたし、勉強になることもたくさんあって。とにかくフジロックに感謝しなくちゃいけないのは、お客さんのマナーとかの部分でR.S.Rもピースフルなものになってるっていうのは、フジが(先に)二年やってくれたところが大きいと思うんだよね。うちの一年目の年にね、『これ、雨降ったら終わりだな』って正直思った。あの一年目って、偶然ものすごい天気がよかったの。で、雑誌でも『とにかく寒いから厚着をしてきなさい』って言ったんだけど、朝まで全然寒くなくて。大嘘つきになった一年目なんだけど(笑)。

     R.S.Rは天候には恵まれてて、実はまだ一回も雨がなくて。ただ、お客さんも年々『もう、これ雨降っても大丈夫かな』って思えるくらいに、どんどんみんな準備してきてるしね。二年目から朝方の寒さも経験してるし、そういう部分はお客さんもタフになったなって感じはしますね」


     その1 | その2 | その3 | その4

    interview by ORG-rad and photos by ORG-nishioka. The copyright of the article belongs to Yohei "rad" Kobayashi and the same of the photos belongs to Hiroki Nishioka. They may not be reproduced in any form whatsoever.



    (June 22, 2004)

  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    165x55