navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / ORG INTERVIEW

  • Fuji Rockin' People. vol.13 - NGOヴィレッジの村長 大久保青志さんに訊く(Feb 28, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?”シリーズ第2弾、FRFワールドレストランの頭領、ソロモン氏に訊く(Feb 2, '03)
  • Fuji Rockin' People. vol.12 - Rockなクラブを提供し続ける328オーナーの前園さんに訊く(Jan 20, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?大将に訊く(Jan 5, '03)
  • Fuji Rockin' People.vol.11 -FRFのこれまで、そして、これから。Team、高瀬氏、寺田氏に訊く(Nov 14, '02)
  • FRF'03はどうなる!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー最終編(Oct 16, '02)
  • 朝霧ジャムはグリーンとホワイトのないフジ・ロックか!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー続編(Sept 20, '02)
  • Fuji Rockin' People. 番外編- 馬鹿大将、日高氏に訊く --今年のFRFはどうだったんだぁ!?(Sept 17, '02)
  • Around The Fest. Vol.10- 三菱自動車ブランド戦略部部長・関雅文さん(July 26, '02)
  • Around The Fest. Vol.9- リーバイ・ストラウス ジャパン、マーケティング・サービス部の加藤俊祐さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.8- HMVマーケティング部門長の藤田浩さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.7- ミラレパ基金の田原智子さんに尋ねてみる..(July 22, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.11-ホワイト・ステージPAのヘッド、東さん(July 14, '02)
  • Around The Fest. Vol.6- ミッシェルガン・エレファントのマネージャーでRSRの中心人物、能野哲彦氏(July 7, '02)
  • Around The Fest. Vol5.- FRFから南米ツアー体験、スリーピース(June 25, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.10-星空トレインを実現させたSmash Westの南部裕一氏(May 31, '02)
  • Around The Fest. Vol.4- FRFを撮り続ける写真家、井上ジェイ氏(April 29, '02)
  • Around The Fest. Vol.3- 98、00、01と登場したKEMURIのフミオ氏登場(March 1, '02)
  • Around The Fest. Vol.2- '00FRFを象徴するオゾマトリ。来日直前にキャッチ!(Feb 27, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.9-Green Stageの舞台監督、岡田美和氏。熱いぞ! (Feb 15, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.8-World Restaurantの核、ソロモン氏 (Feb 11, '02)
  • Around The Fest. Vol.1- 音楽評論家の小野島大氏登場(Feb 9, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.7-うまい酒とうまい料理の店、THE BIG CAKEのわたるさん (Dec 5, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.6-FRFを支える裏方さん、ティームの寺田正博氏 (Dec 1, '01)
  • Fuji Rockin' Peope 番外編-FRFに飽きたのか!?日高大将、朝霧を語る (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-fujirockersから転身して岩盤で大騒ぎの豊間根氏 (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻 (July 25, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.3-FRFを飲む、ロックする文筆家、松村雄策氏 (July 24, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.2-世界で最もクリーンなフェス作りに貢献するA SEED JAPANの羽仁カンタ氏 (July 17, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.1-中国ロックを紹介した奥野竜太郎氏 (June 16, '01)

  • . ORG INTERVIEW

    Fuji Rockin' People Vol.2 --羽仁カンタ氏--Intro

    ---Fuji Rock Festivalにはいろんな分野から数多くの人たちが関わり合っています。というので、そんな人たちを紹介しようと思ってこのシリーズを始めました。誰が最初に登場するとか、そういったものは無関係です。ランダムに様々な人たちにインタヴューをして、どんどんアップしていく予定です。---- by ORG-master


     海外のフェス経験した人たちがフジロックに来て必ず言うことは「世界中でこんなにきれいなフェスはない」ということらしい。そんなフジに欠かせない役割を果たしているのがA SEED JAPANである。今までフジロックに参加している皆さんには、お馴染みのことでしょう。今年は何をやるの?スタッフは何をしているの?ペットボトルはどこへ行くの?など、新宿にあるA SEED JAPANの事務所で理事の羽仁カンタさんに話を伺ってきました。長いですが、いろんな情報もあるんで、是非、最後まで読んでください。

    ――まず、フジロックに関わったきっかけを教えて下さい。

     元々94年からレゲエ・ジャパンスプラッシュという別の野外イベントのごみのリサイクルやお客さんのマナー向上などの環境対策活動をやっていたんですよ、日高さんに97年のフジロックにステージ上で10分くらい環境問題の話をしてくれと言われて連絡があったんです。こちらとしては、単にステージ上で話をするだけじゃお客さんと近い位置にいないじゃないですか、僕としてはできれば活動させてくれと申し入れたのですが、その年は開催一週間前だったんで、次の98年の東京でやったフジロックからからごみ・ゼロナビゲーション活動というボランティアをいれてお客さんとスタッフの間に入って、お客さんの視点で来場者自身が参加者になってもらうようなの活動をやっています。

    ――毎年「次の年はボランティアを減らしますよ」と言っていますが、今年はボラン ティアの数は減りますか?

    羽仁カンタ氏  2年前にやった苗場のフジロックよりお客さんも増える、特に今回は新しい人が増えるとスマッシュに言われたので、ボランティアは増やします。ボランティアは去年が178人でしたが、今年は200人。ごみ箱の数も増やして去年が14でしたが今年は19個にします。だけども入場者数に対してボランティアの比率は減っています。

    ――今年打ち出す新しい企画は?

     全く新しい企画としては、会場で出るごみの半分以上は、会場で売っている飲食のごみ、発泡トレーとか紙皿とかプラスティックの器とかなんですが、これを全部紙食器に変えようとしています。全店舗では出来ないけど、ワールドレストランとあと一部で、食器を発泡スチロールの石油製品の容器からパルプなどの木材紙でなくケナフとかの非木材紙と呼ばれるものに変えます。

     それからオリジナル商品を販売します。日高さんとなるべくいろんなモノに使えるようなものをぜひ一緒に作ろうという話になって、ウチでデザインしてやってみようというものです。

     去年からの引き続きでは、タワーレコードと一緒にごみ袋を配っているのですが、それにペットボトル5本入れて持ってきた人に、フジロックを誇りに思ってもらうという意味で、タワーレコードのフリーペーパーの「bounce」に参加者してくれる人の名前を、1ページに1000人くらいになりますが、出します。去年までは持って来てくれた人に小物をあげていたのですが、今年は4年目にもなるし、自分で出したごみは自分で処理するのが当たり前なので、物をあげるのをやめようと思います。ペットボトル100本のリサイクルを手伝ってくれた人にTシャツプレゼントはやりま す。

    Part1


    Intro/Part1/2/3

    reported by ORG-nob  (July 17 2001)


    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com