
Fuji Rockin' People 番外編 --日高大将--Part1
――例のテロ事件の影響は?
「今のところないな。全部聞いたけど、大丈夫だった。Galacticとかの連中は近くの温泉に連れて行ってくれって言っているよ。いまのところはスムーズにいっている」
――朝霧はシリーズ化するんですか?
「今回5000人規模でやって、メインステージ一個とダンステントが上手くいって地元の人が認めてくれれば来年は4倍の規模、2万人以上でやりたいね」
――そこにサーカスとかを呼ぶのは?
「それはやらない。それだったったらフジになっちゃうし。フジとは違ったコンセプトでやりたい」
――じゃあ、マッタリとした感じと言うか・・・
「そうだね。今回はステージに向かってアリーナの後ろの方にはテントとか悪くてもタープは張れると思う。斜めになっているけど。リラックスして観れるんじゃないかな」
【フジロックには満足していない!?】
――では、朝霧とフジとの関係ですが。
「他のフェスティバルってみんな夏じゃない?流行ったからってみんな同じ時期にやるのは好きじゃないんで、寒くてもやってみたら面白れえだろみえてのはある。寒くても火を焚いてやれば楽しめるんじゃないの?というので、あえて10月にした」
――インドアのイベントってやらないのですか?
「エレクトラグライドがあるじゃない」
――あ、そうですがオーストラリアのビッグ・デイ・アウトに合わせたイベントとか。
「そのプランはあったけどね。やるかもしれないし、やらないかもしれない。条件が整わないとだめだし、メッセじゃ無理だもん。東京ドームになっちゃうだろ。そういうイベントは今のところないな。2〜3年前にやろうと思ったけど、東京ドームはあんまり使いたくないし、だからと言って野外の球場じゃ寒いし」
――今年のフジの最終日に日高さんがBIG CAKEのDJブースでストーンズの「サティスファクション」をかけていたんで、日高さんは今年のフジに満足していないっていう話があるんですが。
「それは読みすぎだよ(笑)。ただ、ストーンズが好きなんでかけただけだよ」
――その後でCCRの「Have you ever seen the rain?(邦題:雨を見たかい?)」をかけたし、これは何かのメッセージではないかと。
「好きだからかけただけ。あの時は最後の曲としてスタッフに捧げる意味でビートルズの『A HARD DAY'S NIGHT』をかけて、これは『みんなキツイ1日だったな』というのはあったけど、他は意味ないよ。メッセージはなくて曲をかけて楽しんだだけ」
Part2へ
Intro/Part1/2/3/4
reported by ORG-nob (Oct 2, 2001)
|