 |
速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定! そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!(February 18, 2005)
FUJIROCK FESTIVAL'05 チケット速報(January 29, 2005)
HEAL NIIGATA決算報告(January 23, 2005)
「HEAL NIIGATA」終了!音楽の下にHEARTが集まった日(January 16, 2005)
ORGはやります!「HEAL NIIGATA」現場からリアルタイムレポート(January 5, 2005)
FRF'05開催決定(January 1, 2005)
日高大将インタビュー「HEAL NIIGATAのこと、フジロックのこと」(December 24, 2004)
偉大なのに気さくなおじさん、ジョー・ストラマ—展(December 11, 2004)
FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
有楽町募金イベントレポ!募金以外に私たちができること(November 27, 2004)
募金イベントにご協力お願いします。11月25日正午,有楽町に集まれ!(November 23, 2004)
朝霧JAM@ニコタマ?写真展「BEAUTIFUL DAY」始まる!(November 21, 2004)
できることをやる(November 3, 2004)
マクセルからみなさんへ、お礼のコメントが届いたよ!(August 30, 2004)
Levi's「Original Photo Contest」のお知らせ(August 26, 2004)
ご好評につき、受注販売しちゃいます…org.スタッフTシャツ!!(August 18, 2004)
やってます!RISING SUNの速報レポ!(August 11, 2004)
あなたの感動を教えてください(August 2, 2004)
フジロックエクスプレス更新中です(July 30, 2004)
フジロック・エクスプレス、はじまるよぉ!(July 28, 2004)
fujirockers.orgネット・カフェに遊びにおいでよ(July 28, 2004)
苗場はどうなってる !? “タケノコ祭り”と直前・最後のボードウォーク、一挙報告 !!(July 25, 2004)
日高大将緊急直撃インタビュー(July 24, 2004)
全天候型デジカメで用意万端!(July 24, 2004)
フジロックの思い出をプレゼント!マクセルからのお知らせです(July 21, 2004)
モリッシーキャンセルと直前FRF04話ちょびっと(July 16, 2004)
AVALON FIELDのNGO VILLAGEに遊びに来てちょうだい!(July 15, 2004)
ボードウォークキャンプよりほぼ直前の苗場ニュース!(July 13, 2004)
星空トレイン内ボランティア・スタッフに応募して足代浮かせちゃえ!(July 9, 2004)
今年もorgタオル。汗を拭け!頭に巻け!(July 7, 2004)
【フジロック仲間を5人増やせる、Levi'sのゲームの参加者を今年も募集だよ-今年のキーワードは「オリジナル」らしいぞ。】(July 3, 2004)
org 臨時ニュースっす!(June 30, 2004)
ボードウォークのお誘い第六弾目!(June 28, 2004)
北海道のロッカーズ必見! 前夜祭が見れる!今年のフジロック丸は6days!(June 27, 2004)
今年フジに出るUK新人バンドをチェックしてみました。(June 18, 2004)
6月17日のorgニュースです(June 17, 2004)
ワールド・レストランの頭領、ソロモンさんが現地スタッフを大募集!(June 17, 2004)
苗場の幸がボクラを呼んでいる!食って食って食いまくれ!!(June 17, 2004)
今年のオルグTはいかがですか?(June 16, 2004)
苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
星空トレインからのお知らせ(June 1, 2004)
ezorockers.orgってのが始まるさ(May 31, 2004)
すっぱ抜かないorgニュース(May 30, 2004)
大阪もアツかった!豪華メンツSATURNのちょこっとレポート(May 26, 2004)
オルグ`04デザインコンテスト結果発表!(May 24, 2004)
大将すっぱ抜き第3弾(May 18, 2004)
ツギは、スローでいくゼ!2004年最初のボードウォーク・キャンプを開催!!(May 17, 2004)
著作権法改定に伴う輸入盤CD/レコード問題をもう一度検討してみよう(May 14, 2004)
言い訳レインボー 〜フジに向けて虹の橋を渡れ!〜 投稿募集開始(May 11, 2004)
fujirockers T '04 投票開始!(May 6, 2004)
ROOKIE A GO-GOで、FUJI ROCK FESTIVALの参加者になろう!(May 1, 2004)
FRF'04すっぱ抜き第二弾!(April 30, 2004)
オルグ04デザインコンテスト、〆切迫る!!(April 21, 2004)
第ニ弾アーティストの発表!とチケット情報(April 15, 2004)
FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!~第2部(April 10, 2004)
fujirockers.org '04 T-shirtsデザイン・コンテスト開催!(April 5, 2004)
お待たせしました!FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!(March 30, 2004)
ORG-masterからのご挨拶(February 27, 2004)
|
|
|
FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!~第2部
『最近の大将はどうなのよ?編』 MRO・勲章・そしてFRFへ…2003年度を振り返るざんす♪●Part2●
―勲章の話を聞きたいのですが…聞いても良いですか?
あぁ…どうせ聞かれると思ったんだよね。
―(げげ、あんまり話したくなさそうです)そろそろほとぼりも冷めてますよ~
去年の11月の終わりか12月くらいに、イギリス大使のアシスタントから会社に電話があったんだよ。俺には心当たりが全くなかったからね。「何の話かなぁ」と思ったんだ。海外の外務省関係の人とは会うよ、一等書記官とか二等書記官とか。そういう時は、アーティストの売り込みとか、ビジネスの話と決まってるんだよ。
だけど大使となると全然立場が違うからね。何の用事なのか聞いても「Personal(個人的)なことだから」って、教えてくれないんだよ。基本的にお偉いさんと会うのは気が進まないんだけど、しょうがない、会いましょうと。それで会社に大使が来たんだよ、一人で。
―イギリス大使が一人でスマッシュに来たんですか!?
もちろん来るのはリムジンだったけどね。だけど、部屋には一人で来た。で、あいさつして。俺は「一体何の用なのかなぁ?」と。「自分の息子がオアシスのファンだから、ゲストパスで入れてくれとか?」ってそんな冗談を言ってたくらいだよ。
そしたら、彼が突然「Her majesty(女王陛下)」って言い出したんだよ。それでピーンときたんだ。これは何か大変なことだなって。女王陛下からの連絡だから、メールやFAXじゃなくて直接伝えなくてはいけないんだよ。だから彼はpersonalだと言ったんだよな。
俺の性格からいけば、それはもう断りたい、と。品行方正じゃないし、そういうのは嫌いだしね。公に認められたいと思っているわけじゃなくて、自分が好きなことをやってきた結果、こういうところにたまたまいるだけで。
だけど、会社の連中とか、音楽好きな俺を貧乏な頃から支えてくれた家族だとか友達とか、みんながもらうもんだろう、とね。それで俺が代理で受けようという気持ちになったんだよ。うちの会社の人が喜んでくれたしね。
結局なにがきっかけでこういうことになったかというと、ひとつは文化交流だよね。イギリスのアーティストをどんどん日本に紹介しているわけだし、逆もやっているし。それとロンドンの孤児院のためのチャリティーコンサートとかそういうことをやっているから。それで俺というか、うちの会社を選んだんだと思うよ。
ところが、大使が帰った直後から大問題があってさ。大使が来たときに大使官邸で勲章の授与式をやってパーティーもやりますと伝えられて、「はい分かりました」とその時は返事をしたんだ。その後はっと気づいたんだよね。
「ちょっと待て。これはネクタイとスーツなのか?」って。
―う~ん、普通そうなんじゃないでしょうか…。
普通はそうなんだろうけど、これは大問題なんだよ、本当に。それで確認してもらったら、ネクタイにスーツかタキシード、もしくは紋付羽織袴と書いてある。 だけど、俺はGパンとTシャツで行く、と。他の人たちにはネクタイにスーツが公式な格好かもしれないけど、自分の主義主張を曲げてまで相手に合わせる必要はないと思うんだ。
そしたらさ、先方がそれを飲んだんだよね。イギリス大使館に感謝したよ。だって、日本だと到底考えられない発想だからね。だけど、ブルージーンズとスニーカーだけは勘弁してくれ、と。それが向こうの妥協点。こっちもそれは別にかまわないよ、と。当日は緑のリーバイスのジャケットを着ていったよ。
このパーティーに出るためにイギリスからきた友達が、Joeの親友からプレゼントを預かってきてくれたんだよね。あけたらJoe Strummerのちっちゃなバッジが入っていた。80年代に作ったバッジで、Joeの遺品を整理していたときにみつけたものだよ。勲章は左胸につけるから、それを右胸につけて。
で、勲章を受け取ってきたよ(ニヤリ)。
reported by RG-natsuki and photo by ORG-saya38
(April 10, 2004)
|
|
|
|