navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / Features, past

  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.5&おまけ!!〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.4〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.3〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 なんだなんだ?南国か? 〜--
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 会場の環境はどう? 〜--
  • Feb 9,-- Foo Fighters福岡公演中止のお知らせ!
  • Feb 9,-- Goldie、drum'n'bass
  • Feb 9,-- Death In Vegas、リチャード・ショー!
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.4 CAFE LIFE CAFE(from 麻布十番)〜
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜MROにも参加してます!ASEED JAPAN〜--
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.3 3.2.8&MIX〜
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜こんなお店出ちゃってます編 vol.2 オフィシャルグッズショップ〜
  • Feb 9, Wilco、朝霧においで
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!!〜こんなお店出ちゃってます編 vol.1 岩盤〜
  • Feb 9, Foo Fighters say "NO WAR"
  • Feb 8, Arlo、「熱い夏を思い出した」
  • Feb 8, CrazyTownのクレイジーな一時
  • Feb 8, Radio4 --懐かしき魔法のニューウェーブ
  • Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.2〜 --
  • Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.1〜 --
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.2 ひら山〜
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.1 朝霧食堂稼働中!〜
  • Feb 8, Back Drop Bomb
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー!!
  • Feb 8, 神戸から幕張へ、こちらも始動
  • Feb 8, 本日最後の異空間、Goldie
  • Feb 8, パンクの後に...
  • Feb 8, 場内の雰囲気は... (Foo Fightersの後)
  • Feb 8, Death in Vegas or Aive in Kobe
  • Feb 8, Death before Heaven、リチャード・フィアレス
  • Feb 8, FooFighters、どこまでも笑(え)になる男達
  • Feb 7, 会場の雰囲気は...(続報)
  • Feb 7, WILCO、It's clean! It's rock! this is beautiful!
  • Feb 7, WILCO alternate country rock!?
  • Feb 7, 続きましてはArloです
  • Feb 7, ARLO
  • Feb 7, Crazy Town、静と動のリリック
  • Feb 7, Crazy Town In Crazy Kobe!
  • Feb 7, Radio 4、まさしくNew Disco!
  • Feb 7, Radio 4 Rocks!
  • Feb 7, The Parkinsons登場!
  • Feb 7, 会場内の雰囲気はというと...
  • Feb 7, The Parkinsons Freak is Here at MRO!
  • Feb 7, Magic Rock Out開場間近!
  • Feb 7, Magic Rock Out速攻レポート開始!(神戸編)!
  • Jan 25, The Parkinsons怒濤の列島縦断ツアー中!
  • Oct 5,朝霧Jam Photo Report(ORG-naster編)
  • Aug 13,インビシブルマンズデスベッドを追跡取材
  • Aug 2,後夜祭レポート
  • July 31,もうひとつの後夜祭レポート
  • July 23,まだ間に合う!? フェスに最適なファッションを緊急提案
  • July 22,Glastonbury 2002報告第2弾、ORG-nishioka入魂のレポート
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するJET MARIE GO-AROUND
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するSpinna B-ill and the CAVEMANS
  • July 14,世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ、今年はどこへ向かう?
  • July 12,Glastonbury 2002報告第1弾
  • July 9,ROOKIE A GO GOに出演する惑星登場
  • July 5,FRF'02で日本デビュー、The Parkinsons

  • .
    Rockers Free Express!
  • ・  Magic Rock Out速攻レポート
  • -- 「続きましてはArloです」--

    Magic Rock Out
    Magic Rock Out
     Crazy Townが終わると同時にどっとArloのお客さんの大移動が始まった。単独公演とは違って変なお客さん同士の緊張感がない。こういうところがフェスティバルの魅力だなと再確認した。そしてお客さんの数もだんだん増えてきた。

     今回のMROにおいてこのArloというバンドは、WilcoやFoo Fighters前のひと休み的なショウになるのかもと正直なところ思っていた。アメリカの雲ひとつない大平原の一本道を車をトバしながら聴きたいタイプのけっこうポップなバンドだな、という印象をアルバムを聴いていた時点では思っていた。レビューには「心臓に響くベース」なんてことが書いてあったが、そうかな?と私なりの解釈は違った。

    Magic Rock Out
    Magic Rock Out

     しかしどうだろう始まった瞬間に足元から心臓に響くメシッドのベース。このことだったのか!そう思っているうちに迫ってくる白いタンクトップ姿のトムのパワー全開のドラム。そこに追い討ちをかけてくるネイトとショーンのギター。一気にArloワールドへと引き込まれていった。

     Arloは、ショーン、ネイト、メシッドと三人もソングライターがいる。その中でもメシッドの曲はショーン、ネイトのギターのリフが全面に押し出された曲とは違った印象を受けた。゛Stoned゛や゛Silkworm゛はコード進行がすごいシンプル。そこにプラスされるコーラス!どっちがArloなんだ?いやどっちもArloなんだ。

    Magic Rock Out
     同じひとつのバンドでバラードがあったりトバした曲があるという次元ではないバンドの幅がArloにはある。これが数多くあるロックバンドとは一線を画している要因ではないだろうか。オーディエンスからは自然と手拍子が始まったりジャンプしてく。「初めて日本に来たんだ」、他にもMCを入れながら会場のお客さんをも包み込んでいった。
    Magic Rock Out
     当たり前のことだが、ステージの前にはショーン、ネイト、メシッドが並んでいて、後ろにトムが構えている。でもギター、ベース、ドラムがお互いに殺し合わないでいて4人が同一線上に並んでいてそれぞれの存在感があるライブだった。

    いよいよ中盤にさしかかってきたMROいい雰囲気になってきました。次はWilcoですね。


    report by ORG-kuniko & photo by ORG-ikesan. The copyright of the photos belongs to Tsuyoshi "ikesan" Ikegami and They may not be reproduced in any form whatsoever.   (Feb 7, 2003)



    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com