navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / Features, past

  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.5&おまけ!!〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.4〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.3〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 なんだなんだ?南国か? 〜--
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 会場の環境はどう? 〜--
  • Feb 9,-- Foo Fighters福岡公演中止のお知らせ!
  • Feb 9,-- Goldie、drum'n'bass
  • Feb 9,-- Death In Vegas、リチャード・ショー!
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.4 CAFE LIFE CAFE(from 麻布十番)〜
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜MROにも参加してます!ASEED JAPAN〜--
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.3 3.2.8&MIX〜
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜こんなお店出ちゃってます編 vol.2 オフィシャルグッズショップ〜
  • Feb 9, Wilco、朝霧においで
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!!〜こんなお店出ちゃってます編 vol.1 岩盤〜
  • Feb 9, Foo Fighters say "NO WAR"
  • Feb 8, Arlo、「熱い夏を思い出した」
  • Feb 8, CrazyTownのクレイジーな一時
  • Feb 8, Radio4 --懐かしき魔法のニューウェーブ
  • Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.2〜 --
  • Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.1〜 --
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.2 ひら山〜
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.1 朝霧食堂稼働中!〜
  • Feb 8, Back Drop Bomb
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー!!
  • Feb 8, 神戸から幕張へ、こちらも始動
  • Feb 8, 本日最後の異空間、Goldie
  • Feb 8, パンクの後に...
  • Feb 8, 場内の雰囲気は... (Foo Fightersの後)
  • Feb 8, Death in Vegas or Aive in Kobe
  • Feb 8, Death before Heaven、リチャード・フィアレス
  • Feb 8, FooFighters、どこまでも笑(え)になる男達
  • Feb 7, 会場の雰囲気は...(続報)
  • Feb 7, WILCO、It's clean! It's rock! this is beautiful!
  • Feb 7, WILCO alternate country rock!?
  • Feb 7, 続きましてはArloです
  • Feb 7, ARLO
  • Feb 7, Crazy Town、静と動のリリック
  • Feb 7, Crazy Town In Crazy Kobe!
  • Feb 7, Radio 4、まさしくNew Disco!
  • Feb 7, Radio 4 Rocks!
  • Feb 7, The Parkinsons登場!
  • Feb 7, 会場内の雰囲気はというと...
  • Feb 7, The Parkinsons Freak is Here at MRO!
  • Feb 7, Magic Rock Out開場間近!
  • Feb 7, Magic Rock Out速攻レポート開始!(神戸編)!
  • Jan 25, The Parkinsons怒濤の列島縦断ツアー中!
  • Oct 5,朝霧Jam Photo Report(ORG-naster編)
  • Aug 13,インビシブルマンズデスベッドを追跡取材
  • Aug 2,後夜祭レポート
  • July 31,もうひとつの後夜祭レポート
  • July 23,まだ間に合う!? フェスに最適なファッションを緊急提案
  • July 22,Glastonbury 2002報告第2弾、ORG-nishioka入魂のレポート
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するJET MARIE GO-AROUND
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するSpinna B-ill and the CAVEMANS
  • July 14,世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ、今年はどこへ向かう?
  • July 12,Glastonbury 2002報告第1弾
  • July 9,ROOKIE A GO GOに出演する惑星登場
  • July 5,FRF'02で日本デビュー、The Parkinsons

  • .
    Rockers Free Express!
  • ・  限りなく自由なグラストンバリー・フェスティヴァル・レポー第1弾
  • --Glastonbury 2002報告第1弾--

     ORG-masterがグラストンバリーに向かったのは... 知っている人は知っていると思う。なにせ、82年から病気で入院した95年を除いて一度も欠かしたことがなくて、今年も写真家のミッチ池田(マニックスのオフィシャル写真家でもうすぐイギリスで写真集が出るとかでないとか...)とテント生活の4日間を過ごしてきた。

    渋さ知らズ

     ライフワークとしてグラストを追いかけ続けることは当然として、今回の取材の第一目的は日本人アーティストとして初めてピラミッド・ステージ(13万人が見ることのできるグラスト最大のステージ)に出演することになった渋さ知らズをチェックすること。いやぁ、これがすごかった。最初、ポカァ〜んと口を開けて、「なんじゃ、この人たちはぁ?」と彼らを見ていたオーディエンスが徐々に動き出して、最後は嬉しそうな顔をして踊ってましたから。

    渋さ知らズ

     特に素晴らしかったのは翌日のJazz World Stageでの渋さ。ぶっ飛びましたよ、これには。オーディエンスのこの顔を見てくれればわかると思うけど、最前列でおばあちゃんがニコニコしながら踊ってたり... 「これまでのグラストンバリーで最高だった」というおじさんもいたし、「最もグラストンバリー的なアクトだ」って人もいた。MCのおばさんなんて「99年から司会してるけど、こんなバンド見たことないわ!」っていってました。ちなみに、ステージ脇で彼らを見ていたオゾマトリの連中はよだれを出しそうなほど嬉しそうな顔をしてましたなぁ。

    渋さ知らズ ということで、このあたりのレポートは今回スタッフとして一緒にグラストに向かったORG-nishiokaが写真を中心にしたものをよこしてくれるはずなので、それをチェックしてくださいな。ちなみに、彼は渋さの写真を撮影し続けていて、渋さのUK盤やプレスには彼の撮影した写真が使われています。

     で、今回のレポートなんですが、このグラスト取材で一緒に会場に向かったORG-nishiokaの友人によるもの。原稿を書くことを条件に連れて行ったんですが、このレポートもフジ・ロックの参考にもなると思いますよ。防寒、雨具、食べ物、過ごし方... このあたりはフジ・ロックと変わりませんから。何度も繰り返しますが、過去3年の苗場で天気が良かったのは奇跡です。ひどい雨が降って当然と考えて万全の準備をしてください。そうでないと泣きを見ます。そんな状況で野宿をしたら、死にます。このあたりは、「体験者に聞け!」という新連載を読んだり、rockers' linkrockin'rockers' linkをチェックしながら、情報を探してくださいね。

     ということで、以下、chiakiのグラストンバリー・レポートです。

    comment by ORG-master and photo by hanasan under kind permission  (July 12, 2002)



    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com