navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / Features, past

  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.5&おまけ!!〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.4〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.3〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 なんだなんだ?南国か? 〜--
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 会場の環境はどう? 〜--
  • Feb 9,-- Foo Fighters福岡公演中止のお知らせ!
  • Feb 9,-- Goldie、drum'n'bass
  • Feb 9,-- Death In Vegas、リチャード・ショー!
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.4 CAFE LIFE CAFE(from 麻布十番)〜
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜MROにも参加してます!ASEED JAPAN〜--
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.3 3.2.8&MIX〜
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜こんなお店出ちゃってます編 vol.2 オフィシャルグッズショップ〜
  • Feb 9, Wilco、朝霧においで
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!!〜こんなお店出ちゃってます編 vol.1 岩盤〜
  • Feb 9, Foo Fighters say "NO WAR"
  • Feb 8, Arlo、「熱い夏を思い出した」
  • Feb 8, CrazyTownのクレイジーな一時
  • Feb 8, Radio4 --懐かしき魔法のニューウェーブ
  • Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.2〜 --
  • Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.1〜 --
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.2 ひら山〜
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.1 朝霧食堂稼働中!〜
  • Feb 8, Back Drop Bomb
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー!!
  • Feb 8, 神戸から幕張へ、こちらも始動
  • Feb 8, 本日最後の異空間、Goldie
  • Feb 8, パンクの後に...
  • Feb 8, 場内の雰囲気は... (Foo Fightersの後)
  • Feb 8, Death in Vegas or Aive in Kobe
  • Feb 8, Death before Heaven、リチャード・フィアレス
  • Feb 8, FooFighters、どこまでも笑(え)になる男達
  • Feb 7, 会場の雰囲気は...(続報)
  • Feb 7, WILCO、It's clean! It's rock! this is beautiful!
  • Feb 7, WILCO alternate country rock!?
  • Feb 7, 続きましてはArloです
  • Feb 7, ARLO
  • Feb 7, Crazy Town、静と動のリリック
  • Feb 7, Crazy Town In Crazy Kobe!
  • Feb 7, Radio 4、まさしくNew Disco!
  • Feb 7, Radio 4 Rocks!
  • Feb 7, The Parkinsons登場!
  • Feb 7, 会場内の雰囲気はというと...
  • Feb 7, The Parkinsons Freak is Here at MRO!
  • Feb 7, Magic Rock Out開場間近!
  • Feb 7, Magic Rock Out速攻レポート開始!(神戸編)!
  • Jan 25, The Parkinsons怒濤の列島縦断ツアー中!
  • Oct 5,朝霧Jam Photo Report(ORG-naster編)
  • Aug 13,インビシブルマンズデスベッドを追跡取材
  • Aug 2,後夜祭レポート
  • July 31,もうひとつの後夜祭レポート
  • July 23,まだ間に合う!? フェスに最適なファッションを緊急提案
  • July 22,Glastonbury 2002報告第2弾、ORG-nishioka入魂のレポート
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するJET MARIE GO-AROUND
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するSpinna B-ill and the CAVEMANS
  • July 14,世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ、今年はどこへ向かう?
  • July 12,Glastonbury 2002報告第1弾
  • July 9,ROOKIE A GO GOに出演する惑星登場
  • July 5,FRF'02で日本デビュー、The Parkinsons

  • .
    Rockers Free Express!
  • ・  フジロックのルーキーステージに登場したインビシブルマンズデスベッド
  • --高田馬場フェイズにて直撃取材--Part1--

     スモークが焚かれ、客席に漂っていたタバコの煙と混じって幻想的な空間が作り出される中、青いライトが霧で拡散されたステージに、黒い影の4人が姿を現した。ゆっくりと静かにギターがスタートし、しばしステージにはけだる気な雰囲気が漂う。フジで観た彼等の記憶とあまりにも違うと思っていると、静寂を切り裂くかのようにドラムがカウントを初めた。ライトは一気に明るくなり、スイッチが入ったように彼等が激しく動き出た。

    インビシブルマンズデスベッド

     北海道出身のデスベッド(V/G)、武田将幸(G)、西井慶太(B)の三人と、静岡出身の宮野大介(D)から成るインビシブルマンズデスベッド。フジロックのルーキーステージの大トリを見事に飾った彼等が、フジでのステージから約10日後の8月7日、サイケデリックな衣装に身を包み、高田馬場フェイズに降り立った。

     "透明人間の死際"という意味を持つその名前が強烈なら、彼等のステージ・パフォーマンスにも一度観たら忘れられないインパクトがある。ドラムスティックやマイクスタンド、本人曰く「その日の気分」でステージ上の様々な物をピック代わりにギターを弾くデスベッド、オーディエンスに噛み付くように前に乗り出て暴れる彼を、両サイドの二人がフォローする。

    インビシブルマンズデスベッド それでもフォローしきれない所を補うため、メンバーから「日本一有名なローディー」と呼ばれているスタッフの谷健太が、右に左にステージを走り回る。デスベッドがパイプイスをアンプの上に置けばそれを引きずり降ろし、どこから持って来たのかビールケースのような箱が転がっていれば、それも用済になった時点でこっそりステージ脇に寄せる。ステージに上がるということで、彼にもメンバーと同じサイケな衣装が支給されているとか。

     殆どのステージで、パフォーマンスの最後を飾るのがなんとこの谷だ。メンバーが各々音を出したままステージから退散し、しばらくステージ上に不協和音が鳴り響く。そこに谷が登場し、アンプからプラグを引き抜くのだ。音がぷっつりと止まり、そこでステージが終了。オーディエンスから拍手が沸き上がる。これが、「日本一有名なローディー」たる由縁なのだ。

    「メンバーとは友達だから、楽しくやってます。でもステージを汚さないように、目立たないようにやっています」(谷)


    Part2/3
    report by ORG-akiko and photo by ORG-saya38. The copyright of the photos belongs to "saya38" Takahashi.   (Aug13, 2002)



    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com