navi_3.gif
|
FUJIROCKERS.ORG / Features, past
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.5&おまけ!!〜 --
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.4〜 --
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.3〜 --
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!
〜 なんだなんだ?南国か? 〜--
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 会場の環境はどう? 〜--
Feb 9,-- Foo Fighters福岡公演中止のお知らせ!
Feb 9,-- Goldie、drum'n'bass
Feb 9,-- Death In Vegas、リチャード・ショー!
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.4 CAFE LIFE CAFE(from 麻布十番)〜
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜MROにも参加してます!ASEED JAPAN〜--
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.3 3.2.8&MIX〜
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜こんなお店出ちゃってます編 vol.2 オフィシャルグッズショップ〜
Feb 9, Wilco、朝霧においで
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!!〜こんなお店出ちゃってます編 vol.1 岩盤〜
Feb 9, Foo Fighters say "NO WAR"
Feb 8, Arlo、「熱い夏を思い出した」
Feb 8, CrazyTownのクレイジーな一時
Feb 8, Radio4 --懐かしき魔法のニューウェーブ
Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.2〜 --
Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.1〜 --
Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.2 ひら山〜
Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.1 朝霧食堂稼働中!〜
Feb 8, Back Drop Bomb
Feb 8, 会場の様子を随時お届けー!!
Feb 8, 神戸から幕張へ、こちらも始動
Feb 8, 本日最後の異空間、Goldie
Feb 8, パンクの後に...
Feb 8, 場内の雰囲気は... (Foo Fightersの後)
Feb 8, Death in Vegas or Aive in Kobe
Feb 8, Death before Heaven、リチャード・フィアレス
Feb 8, FooFighters、どこまでも笑(え)になる男達
Feb 7, 会場の雰囲気は...(続報)
Feb 7, WILCO、It's clean! It's rock! this is beautiful!
Feb 7, WILCO alternate country rock!?
Feb 7, 続きましてはArloです
Feb 7, ARLO
Feb 7, Crazy Town、静と動のリリック
Feb 7, Crazy Town In Crazy Kobe!
Feb 7, Radio 4、まさしくNew Disco!
Feb 7, Radio 4 Rocks!
Feb 7, The Parkinsons登場!
Feb 7, 会場内の雰囲気はというと...
Feb 7, The Parkinsons Freak is Here at MRO!
Feb 7, Magic Rock Out開場間近!
Feb 7, Magic Rock Out速攻レポート開始!(神戸編)!
Jan 25, The Parkinsons怒濤の列島縦断ツアー中!
Oct 5,朝霧Jam Photo Report(ORG-naster編)
Aug 13,インビシブルマンズデスベッドを追跡取材
Aug 2,後夜祭レポート
July 31,もうひとつの後夜祭レポート
July 23,まだ間に合う!? フェスに最適なファッションを緊急提案
July 22,Glastonbury 2002報告第2弾、ORG-nishioka入魂のレポート
July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するJET MARIE GO-AROUND
July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するSpinna B-ill and the CAVEMANS
July 14,世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ、今年はどこへ向かう?
July 12,Glastonbury 2002報告第1弾
July 9,ROOKIE A GO GOに出演する惑星登場
July 5,FRF'02で日本デビュー、The Parkinsons
|
|
 |
 |
-- 場内の雰囲気は... (FFの後)--
さてさてFoo Fighters終わりでまた会場の様子をお伝えしたいと思います。もう新たに客の動員数が変わるわけもないこの時間帯(25時頃)、明らかに会場全体としての雰囲気が大きく動いた時間帯でした。いままでロビーやステージ後方でのんびりしていたお客さんが、なかにはステージ前方まで攻め、なかには後方のままそののんびり「マジックロック」を楽しむスタイルを崩さないまま(数の比率は前方に攻めるほうが多かったです)フーファイターズのステージが終わりました。
フーファイターズ終わりでまたお客さんにいろいろお尋ねしてみました。まずはアグレッシブなスタイルでMROに来てくれた方から。いただいたコメントを羅列してみます。
「MROはフジと比べて匂いはあるけどスープの味が薄い感じ」
「大阪の客のノリ悪いよ!パーキンソンズ良かったジャン!」
「東京のお客さん!見てもないのにあれこれ考えるな!とりあえず会場来い!」
など、男性陣はかなりノリノリ。コメントも何言うか必死に考えてくれたり、「俺真面目に言うね」って真剣に出演したアーティストそれぞれのコメントを頂きました。そのお連れの女性陣は、「入場の際の持ち込み禁止のものが厳しい」「寒くてもいいから野外でやろう!」など、いろいろいただけました。
次はステージ後方でのんびり椅子に座ってFoo Fightersを聞いていたカップルにお尋ねしました。「もっと人が居ると思ったけど、けっこうゆったりした感じでのんびりFF見れました」「Foo Fighters最高!」
時間もだいぶ経って、MROの今の流れがだいたいつかめてきたような気がします。ステージ最前列ではりついて見て燃えるお客さんと、のんびりステージ後方で楽しむお客さん。やはりRockといえども、今はのんびり座りながら、気のきいた仲間と盛り上がりながら、激しい「Rock」を!なんとなく気分が盛り上がったらそのままステージの近くに行くか!というよう人が多いに思えました。 |
report and photo by ORG-taku. The copyright of the photos belongs to Taku Katayama and They may not be reproduced in any form whatsoever. (Feb 7, 2003)
|
|
|
 |
Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH
Corporation.
No reproduction or republication without written permission. Site managed by oap-japan.com
|
|
|
|
 |
|