navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / Features, past

  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.5&おまけ!!〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.4〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.3〜 --
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 なんだなんだ?南国か? 〜--
  • Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 会場の環境はどう? 〜--
  • Feb 9,-- Foo Fighters福岡公演中止のお知らせ!
  • Feb 9,-- Goldie、drum'n'bass
  • Feb 9,-- Death In Vegas、リチャード・ショー!
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.4 CAFE LIFE CAFE(from 麻布十番)〜
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜MROにも参加してます!ASEED JAPAN〜--
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.3 3.2.8&MIX〜
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜こんなお店出ちゃってます編 vol.2 オフィシャルグッズショップ〜
  • Feb 9, Wilco、朝霧においで
  • Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!!〜こんなお店出ちゃってます編 vol.1 岩盤〜
  • Feb 9, Foo Fighters say "NO WAR"
  • Feb 8, Arlo、「熱い夏を思い出した」
  • Feb 8, CrazyTownのクレイジーな一時
  • Feb 8, Radio4 --懐かしき魔法のニューウェーブ
  • Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.2〜 --
  • Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.1〜 --
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.2 ひら山〜
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.1 朝霧食堂稼働中!〜
  • Feb 8, Back Drop Bomb
  • Feb 8, 会場の様子を随時お届けー!!
  • Feb 8, 神戸から幕張へ、こちらも始動
  • Feb 8, 本日最後の異空間、Goldie
  • Feb 8, パンクの後に...
  • Feb 8, 場内の雰囲気は... (Foo Fightersの後)
  • Feb 8, Death in Vegas or Aive in Kobe
  • Feb 8, Death before Heaven、リチャード・フィアレス
  • Feb 8, FooFighters、どこまでも笑(え)になる男達
  • Feb 7, 会場の雰囲気は...(続報)
  • Feb 7, WILCO、It's clean! It's rock! this is beautiful!
  • Feb 7, WILCO alternate country rock!?
  • Feb 7, 続きましてはArloです
  • Feb 7, ARLO
  • Feb 7, Crazy Town、静と動のリリック
  • Feb 7, Crazy Town In Crazy Kobe!
  • Feb 7, Radio 4、まさしくNew Disco!
  • Feb 7, Radio 4 Rocks!
  • Feb 7, The Parkinsons登場!
  • Feb 7, 会場内の雰囲気はというと...
  • Feb 7, The Parkinsons Freak is Here at MRO!
  • Feb 7, Magic Rock Out開場間近!
  • Feb 7, Magic Rock Out速攻レポート開始!(神戸編)!
  • Jan 25, The Parkinsons怒濤の列島縦断ツアー中!
  • Oct 5,朝霧Jam Photo Report(ORG-naster編)
  • Aug 13,インビシブルマンズデスベッドを追跡取材
  • Aug 2,後夜祭レポート
  • July 31,もうひとつの後夜祭レポート
  • July 23,まだ間に合う!? フェスに最適なファッションを緊急提案
  • July 22,Glastonbury 2002報告第2弾、ORG-nishioka入魂のレポート
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するJET MARIE GO-AROUND
  • July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するSpinna B-ill and the CAVEMANS
  • July 14,世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ、今年はどこへ向かう?
  • July 12,Glastonbury 2002報告第1弾
  • July 9,ROOKIE A GO GOに出演する惑星登場
  • July 5,FRF'02で日本デビュー、The Parkinsons

  • .
    Rockers Free Express!
  • Magic Rock Out速攻レポート(幕張編)
  • -- Wilco、朝霧においで

    Magic Rock Out
     まず、みなさんに言っておきたい。マジック・ロックアウトは素晴らしい!今のところ、出ているバンドがみんな素晴らしい。レディオ4は英語班のジェイソンが言っていたけど「ギャング・オブ4やテレヴィジョン、トーキングヘッズみたいなバンド」だ。ファンキーなんだけど、妙にギクシャクしていて、それがむしろいい味になっているし、クレイジータウンはラップメタルなんだけど、お客さんを引き込む力が強い。アーロはファウンテンズ・オブ・ウエインやティーンエイジファンクラブやウイーザーのさわやかさがあるし。自分はこれらのバンドは知らなかったけど、初めて観ても十分楽しめる。お客さんたちも、最初は様子をうかがっているのだけど、最後には拍手は少なくても倍になっている。それだけ、一見さんを引きつけるバンドを揃えているのだ。
    Magic Rock Out  そしてWilcoである。思ったのは「アメリカのバンドだなー」というバカみたいに率直すぎて申し訳ないものと、もうひとつ「ぜひ、朝霧JAMに出て欲しいバンドだな」というものだ。
    Magic Rock Out

     フォーク、ブルース、ロック、カントリーが程よく混ざり合って骨太な演奏に、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングを思わせるハーモニーがいい。そこに、ロキシーミュージック時代のブライアン・イーノ(まあ、これはイギリスですが)みたいなシンセサイザーノイズを加えたりしつつ、それまでの調和を壊すようなアヴァンギャルドなインプロビゼイションに突入する。

     そして何より、心に残るのは「歌」なのだ。アメリカの「いいメロディ」の流れがこのバンドに注ぎ込まれているようだ。phishとかアメリカのスケールのでかいバンドはどれもこういう空気を持っている。

    Magic Rock OutMagic Rock Out
    Magic Rock Out  Wilcoの演奏を聴いて想像するのだ、澄み切った秋の空の下、朝霧高原で、空によく似合うキレイな歌声と、キラキラとするような演奏と、休火山の富士山が噴火するような迫力の激しい演奏を、あの場所で体験できたらどんなに幸せなんだろうと。

    --- set list --- (原文まま14曲目は演奏されず)

    1 Not for the season / 2 War on war / 3 Break your heart / 4 Kamera / 5 Shot in the arm / 6 Poor places / 7 I'm the man / 8 Jesus / 9 Heavy metal drum / 10 I got you / 11 Outta site / 12 Misunderstood / 13 Far far away / 14 California stars


    The Official Site of WILCO is http://www.wilcoworld.net
    report by ORG-nob and the photos by ORG-maki. The copyright of the photos belongs to Makiko Endo and They may not be reproduced in any form whatsoever. ??(Feb 8, 2003)



    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com