navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / ORG INTERVIEW

  • Fuji Rockin' People. vol.13 - NGOヴィレッジの村長 大久保青志さんに訊く(Feb 28, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?”シリーズ第2弾、FRFワールドレストランの頭領、ソロモン氏に訊く(Feb 2, '03)
  • Fuji Rockin' People. vol.12 - Rockなクラブを提供し続ける328オーナーの前園さんに訊く(Jan 20, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?大将に訊く(Jan 5, '03)
  • Fuji Rockin' People.vol.11 -FRFのこれまで、そして、これから。Team、高瀬氏、寺田氏に訊く(Nov 14, '02)
  • FRF'03はどうなる!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー最終編(Oct 16, '02)
  • 朝霧ジャムはグリーンとホワイトのないフジ・ロックか!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー続編(Sept 20, '02)
  • Fuji Rockin' People. 番外編- 馬鹿大将、日高氏に訊く --今年のFRFはどうだったんだぁ!?(Sept 17, '02)
  • Around The Fest. Vol.10- 三菱自動車ブランド戦略部部長・関雅文さん(July 26, '02)
  • Around The Fest. Vol.9- リーバイ・ストラウス ジャパン、マーケティング・サービス部の加藤俊祐さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.8- HMVマーケティング部門長の藤田浩さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.7- ミラレパ基金の田原智子さんに尋ねてみる..(July 22, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.11-ホワイト・ステージPAのヘッド、東さん(July 14, '02)
  • Around The Fest. Vol.6- ミッシェルガン・エレファントのマネージャーでRSRの中心人物、能野哲彦氏(July 7, '02)
  • Around The Fest. Vol5.- FRFから南米ツアー体験、スリーピース(June 25, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.10-星空トレインを実現させたSmash Westの南部裕一氏(May 31, '02)
  • Around The Fest. Vol.4- FRFを撮り続ける写真家、井上ジェイ氏(April 29, '02)
  • Around The Fest. Vol.3- 98、00、01と登場したKEMURIのフミオ氏登場(March 1, '02)
  • Around The Fest. Vol.2- '00FRFを象徴するオゾマトリ。来日直前にキャッチ!(Feb 27, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.9-Green Stageの舞台監督、岡田美和氏。熱いぞ! (Feb 15, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.8-World Restaurantの核、ソロモン氏 (Feb 11, '02)
  • Around The Fest. Vol.1- 音楽評論家の小野島大氏登場(Feb 9, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.7-うまい酒とうまい料理の店、THE BIG CAKEのわたるさん (Dec 5, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.6-FRFを支える裏方さん、ティームの寺田正博氏 (Dec 1, '01)
  • Fuji Rockin' Peope 番外編-FRFに飽きたのか!?日高大将、朝霧を語る (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-fujirockersから転身して岩盤で大騒ぎの豊間根氏 (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻 (July 25, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.3-FRFを飲む、ロックする文筆家、松村雄策氏 (July 24, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.2-世界で最もクリーンなフェス作りに貢献するA SEED JAPANの羽仁カンタ氏 (July 17, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.1-中国ロックを紹介した奥野竜太郎氏 (June 16, '01)

  • . ORG INTERVIEW

    Fuji Rockin' People Vol.10 --南部裕一氏--Part5

    星空トレインでこういうのやって欲しいっていう要望とかは?

    南部裕一氏  いっぱいあったよ。でも全部出来へん。だからKARMA(大阪のクラブ、いつもフジのオアシスに見せ出してる)で集合しようと。そこでフジロック星空トレインでやろうとしてたことを全部やろうと。集めれるだけの(フジに出るアーティストの)プロモーション・ビデオっていうのを全部集めてそこで流そうと思う。で、音かけてDJしたりして、騒ぎ倒したいっていう人はそこで騒いでから行こうと。無料やし。300人くらいが限度かな、あそこは入れるの。

     三宮から行きたい人は三宮から行ったらいいし、大阪で集合して大阪から出てもいいし。ぐっすりちゃんと寝たいっていう人もいるしね。その車両も作ってあげたいし。一番もめたのがどういう募集しようっていう。分け方ね。禁煙・喫煙どうしたらええんやろ?って。最終的には全車両喫煙可にした。グループ別で、たとえば4人の中で全員たばこ吸うって人とか、3人はたばこ吸うけど1人は吸わないとか。どうやってわけたらええんやろ?って。基本的に分けれへんのちゃう?って。まぁ楽しく行ければそれでええやんって。その中でのマネージメントは一人一人でやってもらうと。KARMAで知り合って一緒に行けるっていうのも楽しんでもらえるんちゃうかなと思ってるんやけど。

     そこで(フジの)パンフレットとかオフィシャルTシャツとか販売しようと思ってる。ていうことはそこのお客さんは行ってから並ばんでええわけやん 。それ一つのメリットちゃうかな。徹夜で騒いで行ってもらうのもええけども、じっくり寝て行ってもらえた方がね。一番ネックになったのがダイヤの問題。夜11時とか12時に出て、朝8時について、湯沢からまずチェックイン出来る時間あった方がええやん。今設定してるホテルが越後湯沢からちょっと離れてるねん。そこの最終バス(ホテルの送迎バス)が無理言って夜の11時半。シャトル(オフィシャルのシャトルバス)の最終(苗場を出るの)が2時やねん。2時半やねん、湯沢に着くのが。ひょっとして、(ホテル利用者が)おらんかもしれんけど、そのシャトルにも対応して欲しいっていう。そしたらそのホテルも勧めれてね。実際ね安いよ。4人部屋だったら1人7500円でいける。苗場とか1万円とかかかるからやっぱり安いよ。だから今そこの送迎バスをシャトルに対応出来るよう交渉してるとこやねん。それいけたら安いしええんちゃうかなと。

     とりあえず今年はシンプルにやりたいね。今年はとりあえず成功させないと。あんまりいろんな事やって失敗したらクレームになるし、悪いイメージ付くやんか。まずは苗場に行けて帰ってこれる。ここから始めたいね。前日まで仕事が出来て、月曜に出勤出来ると。しんどいけどな(笑)。

     アンケート集計したら、関西から来た人4,000人。だからこれをどんだけ増やせるかっていう、たった一つの考えれた手段がJR。でもその4,000人の中のたった10%しかカバーできへん。それで。2日券の人どうするか、1日券の人は?とかいろんな事を考えなあかんようにてんやんか。でも列車を作ったことでどれだけの人が来てくれるかっていうのは未知数なわけ。だからひとつずつ、1年ずつなんかそういう事をしていかんとね。ていうか今まで5年間そういうことをしてけえへんかったなっていう事が、凄い反省やってんけど。それを一番最初から出来てたら、もうちょっと人が来てたし、もっと関西の人が見にいけてたかもしれんていう... ほんとに、関西の人がたくさん来て欲しいって思うね。

    Part6


    Intro/Part1/2/3/4/5/6

    reported by ORG-w.a.l.k. and photo by ORG-ikesan  (May 25, 2002)


    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com